どーも、たけGです。
「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」
あいも変わらずゆっくりプレイしております。
あまりに広大な世界を駆け巡っているのは前回語った通り。
かつて「ドラゴンクエストⅧ」や、「ワンダと巨像」を遊んだ時にも世界の広さを感じたのですが、今作の広大さはその比じゃないですね。
遥か先に見える塔を目指して走っても、その距離はなかなか縮まらない。
その広大な世界を冒険するのに欠かせない存在となるのが、お馬さんです。
「ゼルダの伝説」で馬といえば、相棒のエポナが常でしたが、今作では野生の馬を捕まえて、手懐けることによって入手できます。
毛並みによって、懐き度に違いがあり、毛並みが統一されている馬、つまり茶色一色の馬や、黒馬、白馬は懐きにくく、すぐに振り落とされてしまいます。
上の写真の馬は足下が白いですが、この馬のように毛並みの色に混じりがあったり、マダラになったりしている馬は、比較的簡単に懐いてくれます。
懐かせるにはまず馬に跨ったあとで暴れる馬を落ち着かせる必要があるのですが、落ち着かせるまでに必要なのが、がんばりゲージなわけで。
がんばりゲージのレベルが低いと、毛並みの整った馬は懐く以前に跨ることさえできません。
正直、上の写真の僕の愛馬は、足下が白いだけで充分毛並み整っているので、お高いお馬さまでなくともこの子で充分、と思いたいのですが馬にもやはりスピードやスタミナが設定されてましてね。
長く走ったり、乗馬したまま魔物と戦ったりしていると、もう少し高いレベルの馬が欲しくなるのもまた事実。
そのためには、がんばりゲージの上限をもうちょっと上げないとね…。
ちなみに、入手したお馬さんたちには名前をつけることができます。
現時点で3匹のお馬さんを入手していますが、彼女ら(オスメスの区別はないですが、勝手にメスとしております)につけた名前は、『オリビア』『シェリー』『セリエ』…。
この元ネタがわかる方ならば、次に馬を入手した時に付けるであろう名前が『システィーナ』であることが容易に想像できると思います。
さて、そのお馬さん(今の愛馬はセリエ姉さん)とハイラルを駆け巡る今の目的は、リンクの記憶を取り戻すために思い出の地を巡ること。
記憶を失っているリンクが思い出の地を巡るって、その思い出はどこにあるの?となりそうですが、そこがリンクが手にする万能アイテム「シーカーストーン」に思い出の地の写真が記録されているのです。
このように思い出の地の写真が
リンクが手に持つシーカーストーンに記録されているってわけです。
広大なハイラルの地を闇雲に探してもほぼ見つかる可能性が少ないと思われるのですが、要所要所でこの世界の住人たちに写真を見せることで、それら思い出の地に関するヒントを得られるようになっています。
世界を駆け巡り、人々から話を聞くことで道が開けるようになっていくわけです。
なお、このシーカーストーン、記録されている写真を見るだけでなく、新たな写真を撮影することもできます。
これはスマホ?
新たな機能を手に入れる時の演出なんて、ダウンロードしてるようにも見えるし、現代社会のスマホが遥かなる未来においてオーパーツとして活用されているような設定でしょうか?
でも、それならばバッテリーは?
モノは残っていても電気は通ってないでしょう?
エクタルの石的なものを使っているのでしょうか?

いやまあ、電池、もしくはバテリ…バッテリーが遺跡から発掘されて生きている(使用できる)というのも、ありえない話で。
現在の電池やモバイルバッテリーが未使用、もしくはフル充電のまま土に埋もれて1000年後、1万年後に発掘されてそのまま使用できるものなんでしょうか。
そんなこと言い始めたら、土に埋もれたMS06FザクⅡが、1万年後に掘り起こされてボルジャーノンとして活用されるなんてのもありえない話なわけで。
そんなわけで神々の道具に対して、そこまで捻った考察をしてもしょうがないので、便利なオーバーテクノロジー遺産、シーカーストーンを片手に思い出巡りを続けましょう。
思い出の地まで辿り着くと、そこでリンクは記憶を少しづつ紐解いていきます。
それは基本的にゼルダ姫との思い出巡り。
基本的に、というのは現時点で僕が巡った思い出がどれもゼルダ姫との思い出ばかりなので、例外があるかどうかがわからないのですが。
これは燃えますね!
美しかったハイラルの地でのゼルダ姫との思い出巡り。
そこには決戦を前にした緊張感の中での2人の交流が掘り起こされるのです。
そして再び我に帰ったときには何もなく、誰もいない現在の地へ。
こういった演出、好きだなぁ。
思い出の地を探すのは、本当に大変でヒントを教えてくれる人を探すのも一苦労ですが、封じられた思い出に辿り着いた時にはその苦労も報われます。
さぁ、次の思い出の地はどこだ!
どの方向へ向かえばいいかもわからないけど、愛馬と一緒に駆け巡りますよ〜。
ちなみに、馬の像があるサーディン公園での思い出は、ゼルダ姫との乗馬にまつわるエピソード。
そしてこの公園周辺では、ゼルダ姫が乗っていた馬とよく似た白馬が見られます。
この白馬を入手してほしいというクエストもあるのですが…
かつてはゼルダ姫に白馬を手懐ける方法を伝えていたらしいリンクさん。
今では自分が乗ることも出来ません。
コメント
ゼルダの伝説
玉木彦助