ファイナルファンタジーの各タイトルがNimtendo Switchへ!

どーも、たけGです。
先日配信されたNimtendo Direct。

個人的に注目している「デモンエクスマキナ」の続報があって楽しみが増しましたが、もう一つ、注目したのは過去のFFシリーズのNimtendo Switchでの発売決定ですね。
ナンバリングタイトルのラインナップは、「FFⅦ」、「Ⅸ」、「X」、「X-2」です。

10代〜20代の若いユーザーの方なら「へぇ〜、そうなんだ」くらいに思われる方も多いかもしれないですが、僕と同世代の方々、40代以上のゲーマーさんにとっては結構事件じゃないですか?
特に「VII」。
今となっては信じられませんが、1996年の最初の方までは「ファイナルファンタジーVII」は任天堂がスーパーファミコンに続いて発売したNimtendo64で発売されるものだと思われていたんです。

ところが、96年の4月頃だったかな。

週刊少年ジャンプに載ったスクープ記事。

「『ファイナルファンタジーⅦ』がプレイステーションで発売されることが決定!」という記事が最新の画面写真とともに掲載されたのです。
この記事は衝撃でしたねぇ。

かくいう僕も当時、この記事を目にするまでは「FFⅦ」はN64で発売されると信じて疑ってはいませんでした。

巷ではセガサターンとプレイステーションが盛り上がっていましたが、FFとドラクエの新作はN64で出るんだから64待ちだな!と思って、両機種とも購入していませんでした。

なぜかNEOGEO CDは購入していたのですが。
ところがこの記事です。

慌てましたねぇ。

慌てて速攻でPS本体を購入しました。

確かファイティングボックスというやつで、コントローラが2つついているタイプでした。

コントローラが2つついているということで一緒に「鉄拳2」を購入しましたっけ。

購入直後、しばらく経たないうちにPS本体が値下げしたので、早まった!と後悔もしましたっけ。
その後、予定通りに64も購入はしたのですが、この「FFⅦ」のPS移籍報道をきっかけにして、ハードの売り上げシェアの流れは完全にPSに傾きました。

それまではむしろ前年末の「バーチャファイター2」のフィーバーでセガサターンの方が若干優位と言われていたくらいですが、「FFⅦ」1本で立場は完全に逆転。
「FF」というブランドを失ったN64も販売が低迷し、国内ハードシェアを遂にPSに奪われてしまう結果となったのです。

のちに「ドラクエ」もPSへ移籍。

この頃のハード戦争を語る記事の中には「FF」「ドラクエ」が任天堂ハードからPSへ移り、業界の覇権をPSが制した、みたいなことを書いているものもありますが、「ドラクエⅦ」をPSで発売する、という発表がされた時にはすでに時勢はPSに傾いており「ドラクエ」はむしろ勝ちハードに乗った感があります。

PSが優位になる流れを作ったきっかけは、間違いなく「FFⅦ」であり、同時にN64の売り上げがしばらく低迷するきっかけを作ったのも「FFⅦ」でした。
また、この「FFⅦ」、というかスクウェアがPSに参入する経緯についても任天堂と一悶着あったようで、両者の関係はしばらく最悪のものとなり、冷戦の状態が続いていたのです。
後に両社は和解、任天堂ハードにも再び「FF」関連タイトルが発売されるようになったのですが、それも「クリスタル・クロニクル」シリーズに代表される外伝タイトルか、ファミコン、スーパーファミコン時代のタイトルのリメイク等が主で、PS移籍以降のタイトルが発売されることはありませんでした。
それが今回の発表。

他のタイトルもそうですが、「Ⅶ」のSwitchでの発売は、あの頃を知る僕からすれば感慨深いものがあります。

今はiPhoneやSteamでも遊べるようになっており、どのハードで出てもおかしくない「FFⅦ」ですが、任天堂ハードで発売されるということにはやっぱり特別な思いがあります。

「ドラクエⅦ」が3DSでリメイクされた時には特別な思いなんてよぎらなかったのに、リメイクでもない「FFⅦ」の発売にそんな思いを抱いてしまうのは、あの頃の激動をリアルタイムで知っているが故にでしょうね。
とりあえず、Switchの1ユーザーとして喜びたいと思います。
ですが、「FFⅦ」をSwitchで購入するかどうかとなると…PSPでインターナショナル版を持っているし、別にいいかな。
今回のSwitch版はHDリマスターされているんですか?
ですが、元々がPS1のローポリグラフィックなわけなんで、PSPで十分かなぁ。

セールとかあったら考えようかな。

「Ⅸ」と「Ⅹ」(と「Ⅹ–2」)はオリジナル以来遊んでないから買ってもいいかな。

特に「Ⅸ」は大好きだったので、もう一度遊んでみたいと思ってたんですよ。

バトル前のロード時間が軽減されているとよいなぁ。
「Ⅻ」は買います!

「Ⅻ」はシリーズの中でも好きなタイトルなのですが、不完全燃焼で終わってしまった記憶があるんですよねぇ。

寄り道の多いゲームだったから、携帯モードで遊べるSwitch向きのゲームだと思うんですよね。

モブハント、しまくりますよー!
ところで「Ⅷ」は何故含まれてないんですか?

iPhoneやSteamでもリメイクされてないですよね。

シリーズ中、もっとも売れたタイトルのはずなのに、なぜ「Ⅷ」はハブられているんでしょうか。

宇宙まで飛び出すトンデモラブストーリーが黒歴史化してしまってますか?

じゃあ、リメイクされたとして「Ⅷ」を買うかどうかと問われれば、あの面倒だったドローやジャンクションはもうしたくないなぁっていうのもあるかな。
この辺が「Ⅷ」がリメイクされない理由なのかな…

ファイナルファンタジーX/X-2 HD Remaster - Switch
スクウェア・エニックス
2019-04-11


コメント

タイトルとURLをコピーしました