スマブラ参戦キャラに物申したい!

FullSizeRender

Switch「スマブラSP」参戦のあんな人こんな人、参戦できてないあの人について!
どーも、たけGです。

いやもう、ワケわかんねぇぇぇ!
「スマブラ」って元々のはじまりが「ニンテンドーオールスター」だったわけでしょ?
近年の作品はその括りがなくなってるみたいだけど、ニンテンドーのキャラであり、かつ任天堂ハードを彩ったキャラのお祭りだったわけですよね?
でも、「ペルソナ5」はプレステ4のゲームじゃないですかぁぁぁ!
あれですか?「ペルソナQ2」で出てるからいいですってか?
いやいや、「Q」シリーズの2頭身でもないし、完全に予告動画で「ペルソナ5」って出てるじゃないですかぁ。
確かに今や本家「真・女神転生」シリーズを押さえて「ペルソナ」シリーズがアトラスの看板タイトルになっているし、キャラ人気の高さも納得できるんですが、任天堂ハードで発売されたソフトでないのにスマブラに選出されるのってなにか違和感ありません?
「プレイステーション・オールスター」の方なら納得できるんですけども。
プレイステーション オールスター・バトルロイヤル - PSVita
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
2013-01-31


まぁその前にこのシリーズの新作が出るかどうかですが。

「スマブラ」に出るんなら、やっぱり任天堂ハード所縁のキャラということで「真・女神転生IV」の英雄フリンとか、「IV FINAL」のハーフモヒカン、ナナシくんじゃないですか。
もしくは、「DEEP STRANGE JOURNEY」のバケツ被った彼とか。


もしくはナカジマ…

わかりますよ。「ペルソナ5」のジョーカーに比べてキャラ的に弱いとか、DLCのセールスとか考えると「ペルソナ5」のジョーカーの方が営業的にも良いというのが。
絵的に映えて華があって話題性もかっさらう点で、PS4「ペルソナ5」からの出張ということなのでしょうが…
でもなぁ、なぁんか違和感があるんですよねぇ。
振り返るとですね、前作の段階でこの人の参戦に違和感アリアリのアリーデ・ヴェルチだったんですよ。
FullSizeRender
前作「for Wii U / 3DS」発売時に発表された参戦キャラクター。
なんでクラウドーーーー‼︎って当時は思ったもんです。
この人が「スマブラ」に出るってことはですね、わかりますか?
前述の「プレイステーション・オールスター」に「エネミー・ゼロ」のローラが参戦するようなもんなんですよ!
エネミー・ゼロ サタコレシリーズ
セガゲームス
1997-12-11


こんな例えが今の若い子たちにどこまで伝わることやら…

近々、任天堂ハードといろいろ因縁のある「FFⅦ」そのものが配信されるとのことなので、しがらみはなくなるでしょうが、それでもなぁ。
それでいいのか!という思いは残ってしまうわけで。
「スマブラ」にFFキャラを参戦させるなら、「IV」のセシルとか、「V」のバッツ、「」のティナじゃないですか?
もしくは「プレイ・ヒーロー」の彼とか。


あったねー、こんなゲーム。


更に振り返ると前々作のこの人の参戦にも違和感が。
FullSizeRender
ゲームキューブで「ツイン・スネークス」が出ているので、クラウドほどの違和感はありませんでしたが、それでも何故コナミ代表はスネーク?って当時は思ったもんです。
METAL GEAR SOLID THE TWIN SNAKES
コナミ
2004-03-11
個人的には好きなゲームだったので、HDリメイクしてくれませんかね?
任天堂ハードでコナミ代表といえば、彼しかいないでしょう!
がんばれゴエモン ネオ桃山幕府のおどり
ゴエモン!
彼しかいません!
なのに、未だに「スマブラ」でお呼びがかからないのは何故ですか?
カプコンがロックマンなら、コナミはゴエモン。
ハドソンは高橋名人ですよ!
ファミコンを支えたキャラの一人である彼が参戦できるのはいつの日でしょうか。
ファミコン〜64時代のゴエモンは名作揃いでした。新作は出ないのかな…

コナミ続きで言えば、今作から参戦のこの人。

FullSizeRender

シモンはいいとして、なぜにリヒター?

この人はPCエンジンを代表する「悪魔城ドラキュラX」の人じゃないですか。
たしかにスーファミで「XX」出てますけども、どちらかと言えばPCエンジン「ドラキュラX」もしくはPSの「月下の夜想曲」かPSPの「Xクロニクル」のリヒターさんのイメージが強いです。
悪魔城ドラキュラ Xクロニクル - PSP
コナミデジタルエンタテインメント
2007-11-08


リヒターさんはこっちのイメージの方が…

シモンのほかにベルモンド家から1人、お招きするのなら、ここはやっぱり任天堂ハードでしか出会えないラインハルトさんじゃないでしょうか。
姓はシュナイダーですが、れっきとしたベルモンドの血を引いている漢ですよ。


これもリメイク壮絶希望。

ナムコのパックマンは、まぁ違和感ないしナムコ代表としていいとは思うんですけどね、どうせならワギャンに参戦してほしいと思います。
スーパーワギャンランド2
ナムコ
1993-03-25

ヨッシーとの絡みとか、面白そうじゃないですか?
ロックマン含め、その他メーカーからの参戦キャラについては特に問題ないです。
強いて挙げるならハドソンの高橋名人や、ジャレコの忍者じゃじゃ丸くん、サンソフトのへべれけあたりも参戦してほしいところです。
すごいへべれけ
サンソフト
1994-03-11


と、いろいろ偉そうに物申してきましたが、「スマブラ」はゲームキューブの「DX」以来遊んでいません。
以前の記事でも書いてきましたが、据え置きゲーム機離れからWii自体購入しておらず、3DS版「スマブラ」も気にはなっていたけど、結局購入しませんでした。
ゲームキューブの「DX」には非常にハマりましてねぇ。
64の元祖「スマブラ」も好きでしたが、更に洗練された「DX」が大好きでした。
友人たちと夜な夜な集まっては対戦で盛り上がったもんです。
4人対戦するためにコントローラー4つ買い揃えたっけ。
1人用も意外に面白かった記憶があります。
あの頃の持ちキャラはアイスクライマーでした。
今でも実家の押入れの中にゲームキューブ本体と眠っているんだろうなぁ。
動画で見る限りSwitchの新作、「SPECIAL」も面白そうですね。
最後にスペシャルとつくのは「餓狼伝説スペシャル」に「サムライスピリッツ零スペシャル」。
なんだかそう思い浮かべるだけで名作の保証がついた予感がしませんか?
SFC版「ガロスペ」と、PSの「天草降臨スペシャル」の記憶は削除しといてくださいね!
Switchなら、携帯モードで気軽に遊べるので買ってみようかな。
正月に里帰りするので甥っ子たちと対戦してみるのもいいかもです。
え?購入したらジョーカーはどうしますか?
メガテン好きとしては、やっぱりダウンロードするべきかな!

コメント

タイトルとURLをコピーしました