「ゴジラ ファイナルウォーズ」これまでの事は一切考えずに見ればとても楽しいお祭り作品!

FullSizeRender
Amazonプライム・ビデオで「ゴジラ」シリーズを一気見しよう!を初代「ゴジラ」からスタートして、遂にここまで来ました!

ミレニアムシリーズ最終作!

どーも、たけGです。

ゴジラ映画とは、常にツッコミとの戦いの歴史でもありました。

「ゴジラvs.キングギドラ」以降の平成vsシリーズはツッコミどころ満載のシリーズでしたし、一作一作が独立した物語でもあるミレニアムシリーズもvsシリーズほどではないにせよ、ツッコミポイントはやはりありました。

しかし、今作「ゴジラ・ファイナルウォーズ」に関して言えば、ツッコミなんて入れてはいけません。

って言うか作品そのものがツッコむしかない映画であり、ハナからそういう映画なんだと作られている作品なのです。

ツッコむなんてヤボ。

割り切って楽しみましょう!

そんな映画です。

いきなりゴジラと「海底軍艦」の轟天号の戦いから幕を開ける今作。

IMG_2721

デザイン的には「海底軍艦」の時よりも、「惑星大戦争」での轟天号に近く感じましたが、それでもやっぱり思い浮かぶのは、海底軍艦・轟天号。

ちなみにゴジラとは初対決と思いきや、ゲームで対戦経験があったりします。

ゴジラ怪獣大決戦
隠しボスとして轟天号が登場。
このゲームがめちゃめちゃ面白かったんだ。
このゲームに関して話すと脱線話ではすまなくなるぐらいに長くなりそうなのでこれぐらいにしておいて、今作では更に宇宙人であるX星人まで登場。
「ゴジラ2000ミレニアム」で宇宙人ミレニアンが登場していますが、人型の宇宙人が登場するのは平成に入ってからは初ですね。
元祖X星人が登場したのは「怪獣大戦争」でしたが、

「怪獣大戦争」の時のX星人と比べると、えらいスタイリッシュです。

FullSizeRender

北村一輝さん演じるX星人統制官(2代目)のイカレっぷりが非常にいい。

一挙手一投足がとてもいい味出してます。

彼こそが裏の主役と言っても過言ではない。

シリーズ1の魅力溢れる悪役になってます。

そして、今作でゴジラと戦うは、懐かしい姿も盛り沢山の怪獣軍団。

その怪獣軍団相手に、ゴジラは怪獣王の肩書きの名に恥じぬ無双っぷりを見せつけてくれます。

注目のカードは、どこかのハリウッド版映画で見たことあるような怪獣”ジラ”との一戦。

FullSizeRender

アレか⁉︎アイツなのか⁉︎

ゴジラ=GODZILLAから、GOD(神)をとってZILLA=ジラだなんて、上手いネーミング。

かつて日本のゴジラファンたちを失望のドン底に落としたアイツです!

ゴジラはそんな初遭遇のジラを、虫を払うように一蹴!

FullSizeRender

日本のゴジラファンの溜飲が下がった瞬間!

「目じゃないゼ!」というゴジラのセリフが聞こえてきそうですね。

FullSizeRender

やっぱマグロばっか喰ってるような奴はダメだな!

今作ではファン待望のガイガンが遂に復活!

FullSizeRender

氷漬けの状態で発見された謎のサイボーグ怪獣。

統制官の「ガイガァァァァンッ、起動ぉぉッ!」というハイテンションなスイッチで封印が溶けます。

FullSizeRender

なんてスタイリッシュでカッコいい、21世紀のガイガン!

同じく南極の氷の中から復活したゴジラと対峙し、今作のメイン敵怪獣として壮絶なバトルを繰り広げるのかと思いきや、

FullSizeRender

放射熱線一発で首がボーン!

FullSizeRender

って、えええええー!

あんなにもったいつけて、カッコよく復活したガイガンがまさかの一発KO!?

予備知識なしで劇場でみたときはただ唖然でしたね。

まあ、これ以前に全ての情報をシャットアウトし、予備知識なしで見た今作は、最初から唖然とされせられることばっかりでしたが、パンクラスやK1の試合を見ているかのようなこのガイガンの一発KO劇はホント、ビックリでした。

まるで3週かけて出てきたのに、爆霊地獄(べノン)一発で死んだケビダブ様のよう。

その後、両腕の武器を鎌からチェンソーに換装して再登場。

FullSizeRender
ちなみに今作の歴史ではガイガンはゴジラではなくモスラと因縁があるとのこと。

モスラのことは知ってんのにゴジラのことを知らなかっただなんて、X星人のなかなかの地球の歴史に対する不勉強さがうかがえます。

FullSizeRender

世紀末じみた東京をバックにモスラとやりあうのですが、まさかの自分が放った武器で自分の首チョンパというおマヌケっぷり。

FullSizeRender

学習しないガイガンさん。

最後は燃えながら特攻してきたモスラの道連れに。

FullSizeRender

スタイリッシュになって平成の世に復活したのにこんな扱いのガイガンに合掌。

過去映像でも登場が許されなかったメガロよりはマシか….

かつてのゴジラの相棒だったラドンとアンギラスとキングシーサーはトリオでゴジラに戦いを挑みますが、その戦いはまるで怪獣スポーツ大会。

FullSizeRender

ゴジラもバレー選手のようにアクロバティックに飛び回ります。

そしてアンギラスはボール扱い。

昭和の時代にはゴジラへ健気に尽くしていたのに、平成の世にようやく復活できたと思ったらまさかのボール扱いとは。

FullSizeRender

おおーーっと!キングシーサーくんのジャンピングボレーシュートだ‼︎

FullSizeRender

さすがはSGGKゴジラくん、上手く弾いた‼︎

ペナルティエリア外からのシュートはゆるさないぞゴジラくん‼︎

アンギラスって…
そのアンギラスに落とされただけで終わったラドンもあれですが…

他にもカマキラスやクモンガ、エビラにヘドラといった懐かしい面々が登場しては、ゴジラに投げられ飛ばされ、焼かれていきます。

まさにゴジラ無双。

怪獣王の名に偽りなし!

人間ドラマの方もさして見るべきポイントはないんですけどね、キャスティングにはスタッフの趣味が出ていると思います。

主人公のTOKIO松岡や菊川玲はともかくとして、ドン・フライに船木誠勝ですよ!

FullSizeRender

PRIDE男塾塾長ドン・フライvs.ハイブリッドレスラー船木誠勝!

いや、劇中ではvsしませんが、現実には実現しなかった2人の組み合わせ。

こんな絵を用意してくれた北村龍平監督には拍手を送りたい!

怪獣たちのバトルにしろ、キャスティングにしろ、もはや前作までのゴジラ映画とはかけ離れすぎた世界観。

ダメな人はとことんダメだろうし、嫌悪感を感じる人もいるかもしれません。

ですが、ここまで開き直ってやられると、僕なんかはもう割り切って楽しめました。

今作のメガホンをとった北村龍平監督の「VERSUS」のように、背景の物語なんて気にせず、突き抜けた勢いを楽しむ、そんなお祭り映画なんだと思ってます。

作業用の環境映像としても充分使えますよ。

と、まあ、それでも、ツッコむなんてヤボだなんて言っても、割り切って楽しもうと言っても、気になるところはやはりあるわけで。

今作でどうしても気になってしまった3点について語ってみようかなと思います。

まずはなんと言ってもヘドラですねー。

FullSizeRender

ヘドラも今作で平成の世にようやく復活できたわけですが、いきなり飛んで(飛ばされて)出てきたと思ったら、最後はエビラとまとめてゴジラに瞬殺、仲良く焼かれて終わりというオチ。

FullSizeRender
いや、エビラはともかく、ヘドラがこれじゃアカンでしょ。

ヘドラと言えば、おそらくはゴジラと一対一で戦った怪獣のなかでは最もゴジラを苦しめた対戦相手ではなかったかと思います。

ガイガンよりも、キングギドラよりも。

その名を冠する「ゴジラ対ヘドラ」という作品は、いろんな意味でシリーズ随一の異色作ではありますが、それ故に原点を知る人の多数がヘドラには特別な思い入れがあると思うんですよ。

それがあんな感じで瞬殺されちゃダメだ。

おそらくはX星人が過去のヘドラの存在を知って、「あぁ、そんな怪獣がいたんだ。ふ〜ん。見た目だけ似せて作っちゃえばいいか」みたいなノリで作った紛い物とでも思わなければ、ちょっとやりきれないですねぇ。

次に挙げたいのはキングシーサー!

キングシーサーもX星人に操られる怪獣として登場し、アンギラス、ラドンとトリオを組んで、ゴジラ相手に大スポーツ大会、もとい一戦を繰り広げるわけですが…

野良の怪獣だった経歴もあるラドンやアンギラスと違って、キングシーサーはもともと沖縄、遡れば琉球王国の守護怪獣だったわけですよ。

それが操られているからとはいえ、沖縄を破壊しちゃダメダメ!

FullSizeRender

ヘドラのようにX星人がコピーして作った紛い物だったとしても沖縄の人からすれば、その見た目だけで間違いなく守護神キングシーサーにあたるわけで。

そのキングシーサーが沖縄を破壊するということは、モスラがインファント島を破壊するようなものなんですよ。

キングシーサーを出すならモスラと同様に地球を護る側として出す。

守護神という存在なのにゴジラと戦わせるなら、X星人と繋がっていてもおかしくないシートピア海底王国のメガロを出すべきだったと思うのです。

いやいや、メガロを出すとなると、アンギラスやラドンと3人(匹)タッグを組む理由がわからなくなるのも理解できますよ。

ゴジラと対戦する組み合わせにはそれぞれ必然たる理由があって、ヘドラとエビラの瞬殺コンビは、かつて作品タイトルに名を冠してゴジラと対戦した経験のあるコンビ。(この選出にも疑問があるのは前述の通りで、ここもエビラのパートナーは、ヘドラではなくメガロか、もしくはガバラが良かったんじゃないかと思っちゃいるのですが)

対して、アンギラスとラドンにキングシーサーのトリオは、かつてゴジラとタッグを組んだ経歴のある怪獣のチームなのでしょう。

ですが、キングシーサーに関しては、かつてのモスラのように地球を護る側としてゴジラと戦うのはいいのですが、自身が破壊者になっちゃダメなんですよ。

自身が護るべき沖縄を破壊するのはもっとダメ!

ゴジラとタッグを組んだ経歴のある怪獣でチームを組ませるなら、ジェットジャガーというちょうどいい奴がいるじゃないですか!(怪獣ではないけれど)

あの頭の悪そうなロボットならX星人に操られて地球を破壊してもおかしくなさそうですし。(実際にシートピアンに操られた前科がありますしね)

最後に気になったのは、大トリで登場したカイザーギドラ。

FullSizeRender

はい、またもやワタクシの大好きなギドラさんです。

ギドラはギドラでもキングギドラではなくカイザーギドラ。

平成「モスラ」に登場したデスギドラと同様のキングギドラの亜種だと思われます。

キングギドラと同様の3本首にして、4本足のドラゴン的な佇まいとなっています。

(2本足と翼のみで前足のないキングギドラは、どちらかと言えば飛竜=ワイバーン的な佇まいと言いますか)

体の色も黄金のキングギドラに対して、カイザーギドラは黒と金の混ざったブラックゴールドとでも表現したらいいでしょうか、禍々しい色に覆われています。

例えるならキングギドラが黄金聖衣だとするならば、カイザーギドラは冥衣をまとっていると言えば、わかりやすいでしょうか。

そうでもないですか?

そんなギドラの亜種にして、上位種であろうと思われるカイザーギドラさん。

その強さは圧倒的で、これまでのシリーズの中でも最強と思われる強さを誇った今作のゴジラを一方的に蹂躙し、絶体絶命のピンチにまで追い込みます。

FullSizeRender

まさにキングギドラの上位種の肩書きにふさわしい強さを見せつけてくれるカイザーギドラ。

最後はゴジラに逆転され、「怪獣総進撃」の嫌な思い出がフィードバックする首踏み踏みのあと空高く投げられて「GMK大怪獣総攻撃」の千年竜王のように放射熱戦で爆発四散されてしまいますが。

ただ今作のカイザーギドラは千年竜王と違って、ゴジラをあと一歩まで追い詰めた後で、サイコメトラー、もといミュータントカイザー尾崎の助力によるブースト(もしくはドーピング)によって超サイヤ人化のようにゴジラが格段にパワーアップするという少年マンガ的な展開の後でやられてしまうので、そこはまぁ良しとできます。

そうでもしないと終わんないしね。

では、そんな最強のラスボスとして登場したカイザーギドラのなにが気になるのかと言うとですね、それはその設定とか強さとかではなく、ズバリその見た目。

FullSizeRender
着ぐるみの造形なんですよ。

ボテッとして、ヨレヨレで、その姿はそう、まるで2代目ゼットンのように、だらしなく見えてしまうんです。

FullSizeRender

(放り投げられて、飛び道具で爆発四散というのも2代目ゼットンと同じだな…)

その前身であるモンスターXや、ガイガンの造形がシャープでとてもカッコよく映えていたのに対して、カイザーギドラの造形はとてもずんぐりむっくりすぎて。

これではキングギドラのように大空を飛ぶこともできないでしょう。

って言うか、こんな寸胴体型の怪獣が、よくモンスターXのシャープな体の中に収まっていたな。

FullSizeRender

こんなだらしない体型の怪獣になってしまうのなら、無理に4本足のカイザーギドラとかにせず、シンプルにキングギドラを出しておけば良かったと思うのです。

そうすれば、平成の時代に渇望し続けた、強いキングギドラを見られて大満足だったと思うんですけどねぇ。

ま、結局はキングギドラ好きによるちょっとした不満点ということで。

これら3点が今作において気になったとこではありますが、作品全体としては何度見ても同じように楽しめましたし、個人的にはとても好きな作品です。

ゴジラ映画としてどうだとか、物語がどうだとか、いろいろ考えずに肩の力を抜いて見るのがかオススメな娯楽作品と言えるでしょう。

あ、あともう1つだけ、ツッコミたいところがあった!

アンギラスが登場した際ににオモチャで遊んでいた子供が、その手にしたオモチャを燃え盛る暖炉の中に投げるシーンがあるのですが…

FullSizeRender


ノロマな亀め!
手に持っているのは「ポケットモンスター」のゼニガメっぽく見えるんですが、なぜに亀というキーワードをこの怪獣映画にぶち込んでくる?

怪獣映画で亀と言えば、この子供にノロマと言わせているものって…

FullSizeRender

コメント

  1. 山々 より:

    正確に言うとあれはガイガンが投げたカッターの軌道が鱗粉で狂わされて、それで首ちょんぱされたんです。
    …どっちにしろアホの子だけど。
    カイザーギドラの造形、今見たらそんな悪いものでもないような…あんまりギドラ感はないけど。

  2. たけG より:

    >山々さん
    確かに、モスラの最後の武器、鱗粉舞ってましたからね。
    結果的にはモスラの戦略勝ちというところですが、「オレ強ぇ!かっけぇ!」とばかりにキメポーズを決めたところで自分の武器で首チョンパ。
    確かにアホの子でしたね。いや、むしろ可愛いぐらいでしたが。
    カイザーギドラの造形は改めて見返してみたら、確かにそこまで悪くはないですね。
    2代目ゼットンは言い過ぎかもでした。どうにもギドラが絡むと目線が厳しくなってしまうのが悪い癖です。
    ガイガンとモンスターXの造形が良過ぎたから比べてしまったんですよねぇ。
    あと、せっかくの大物なんだから翼をもっと大きく広げてくれよ!みたいな。
    ただ、4本足の怪獣にしてしまったもんだから重量も半端なくなってしまって、上手く動かすためには仕方がなかった事情もあったんでしょうね。

  3. 山々 より:

    個人的にはこの映画は楽しいと思いますがね、確かに所々雑だけど、総進撃よりも登場怪獣が多い一方で、ヘドラくん以外はしっかり見せ場はあるんで(エビラはちょっと微妙かな)、都市で暴れたりとか、防衛軍と戦ったりとか、総進撃は怪獣たちの都市における暴れっぷりはいいんだけど(バランとバラゴンとマンダはそれすらないけど)、それ以降はまともに戦う怪獣が3体だけだし、キングギドラはリンチにされるし、ラスボスがアレだし、ムーンライト強すぎるし、そもそも怪獣十一体のうち敵怪獣一体だけって…
    後、fwの個人的な不満点としては人間アクションが長すぎる上に割りと冗長なのと、せっかくの轟天号もあまりアクションをしてくれないことですね、冒頭の海底軍艦以来のマンダ戦の時は良かったのにあれ以降あまりいい動きをしてくれないんですよね。

  4. たけG より:

    >山々さん
    賛否両論渦巻く…というか、否の方が多いのでは?と思われるこの映画ですが、僕も個人的には楽しくて好きです。
    ツッコミどころも満載ですけど、それを楽しめるかどうかかもしれませんね。
    ヘドラの扱いに関しては、あれならホント別の怪獣にすれば良かったのにと思いましたけど。
    人間アクションが冗長なのは同感です。北村龍平監督の趣味が入っていたんでしょうね。
    轟天号もゴジラホイホイマシーンになっちゃってましたね。

  5. 山々 より:

    ヘドラというより大ダコ…いや、あいつハイエナとはいえフランケンシュタインを海に引きずり込んでるからまだいいか。
    ???「悪いな、ヘドロは嫌いなんだ」

  6. たけG より:

    >山々さん
    大ダコはキングコングともやり合いましたね。
    人型の怪獣相手だと出番があったかも?

  7. 吉原和希 より:

    公開初日家族で見て、1年後の地上波初放送を家族で見て、地上波1週間後の初レンタルで最低3回見たのがきっかけで1年間何度もレンタルし最後のレンタルから1週間後買ったDVDは公開3年後だったので感慨深いです、DVDを買ってから15年で30回見た特別にお気に入りな人生の思い出に残る大好きな映画ですカイザーにバーニングgスパーク熱線で勝ったところとドンフライの日本刀場面がよかった

  8. 名無し より:

    この作品は俺の思い出の50周年作品です

  9. 吉原和希 より:

    ゴジラが歴代で一番かっこいい

  10. 名無し より:

    ゴジラとドンフライのかっこよさとこのクオリティを超える怪獣プロレスはないのでまさに最高傑作です

  11. たけG より:

    >吉原和希さん
    コメント、ありがとうございます!
    ファイナルウォーズを愛されているのがとても伝わってきます。
    「ゴジラ」映画としては批判されることも多い本作ですが、エンターテイメント作品としては最高の映画だと思っています。
    ゴジラを中心とした怪獣プロレスの連続や、ドン・フライや船木誠勝の活躍など、格闘技好きにとってもたまらない映画になってますよね^^

  12. 吉原和希 より:

    >>11
    たけGさんコメントありがとうございます、俺の夢であるゴジラファイナルウォーズ(公開初日、1年後の地上波、1週間後のレンタルから1年を通して公開から通算3年後に入手したお気に入りの宝物で15年で30回見た)を2年後の27歳で結婚し4人家族を持ち、32歳には妻と息子と娘の4人と一緒に公開25周年の年末年始でメモリアル回を共に見て公開当時や家庭で鑑賞してた時の思い出を語り継ぎ、家族としての思い出を作る夢が必ずこの書いた通り叶うよう応援お願いします、俺は絶対に叶えます、誰が何といってもファイナルウォーズは俺の人生の中でも一番好きだと誇れる最高傑作なんです、返信嬉しかったですよ

  13. 吉原和希 より:

    >>9
    北村監督の作ったゴジラファイナルウォーズは自分が初めて見たゴジラ映画で公開3年後に買ったDVDだけでも15年で30回視聴しました27歳で結婚し32歳には妻と息子と娘の4人と公開25周年でメモリアル回を共に見て公開当時や家庭で鑑賞してた時の思い出を語り継ぎたいです!自分は大学時代で久々に見たときからこう思ってました

  14. 吉原和希 より:

    >>2
    俺はカイザーギドラが敵の中では推しです、モンアツ化されたら今持ってるファイナルウォーズゴジラと一緒にブンドドしたいです、アーツのことと2年後家族を持ち25周年を家族で見る夢を叶える事へのコメントも2件待ってますよ。この映画好きな事を長く周りから批判されてきたからか、肯定してくれるたけGさんがいてくれて心が救われます。

  15. 名無し より:

    >>1
    山々さん私はカイザーギドラのあのデザインが好きなんですよ、近い内にアーツ化してほしいですね

  16. 吉原和希 より:

    >>3
    エビラがミュータントと闘うところは好きです、進撃の巨人っぽくて音楽も好き

  17. kazu より:

    >>4
    轟天号とゴジラの対決はとても興奮したので良かったですよ

  18. kazu より:

    >>5
    ケインのあの台詞ユニークですよね

  19. 和希 より:

    >>6
    ゴジラvsコングやキングオブモンスターズよりもファイナルウォーズこそ王道の集大成って感じが好きですね

  20. 吉原 和希 より:

    >>12
    自分にとって特別と思えるくらいゴジラファイナルウォーズは本当にお気に入りの最高傑作なんです、この映画を近い将来あの頃の自分と同じ子供と見たい…俺の新しい家族と見て家族の思い出にするそう考えられる程大好きです、ゴジラとカイザーギドラの対決、ドンフライの活躍、エビラとの闘いの場面は特に良かった。

  21. KazuY より:

    自分にとって特別と思えるくらいゴジラファイナルウォーズは本当にお気に入りの最高傑作なんです、この映画を近い将来あの頃の自分と同じ子供と見たい…俺の新しい家族と見て家族の思い出にするそう考えられる程大好きです、ゴジラとカイザーギドラの対決、ドンフライの活躍、エビラとの闘いの場面は特に良かった。俺の夢であるゴジラファイナルウォーズ(公開初日、1年後の地上波、1週間後のレンタルから1年を通して公開から通算3年後に入手したお気に入りの宝物で15年で30回見た)を2年後の27歳で結婚し4人家族を持ち、32歳には妻と息子と娘の4人と一緒に公開25周年の年末年始でメモリアル回を共に見て公開当時や家庭で鑑賞してた時の思い出を語り継ぎ、家族としての思い出を作る夢が必ずこの書いた通り叶うよう応援お願いします、俺は絶対に叶えます、誰が何といってもファイナルウォーズは俺の人生の中でも一番好きだと誇れる最高傑作なんです、

  22. 和希 より:

    俺はファイナルウォーズと出会えてよかった

  23. たけG より:

    >吉原和希さん
    たくさんのファイナルウォーズへの愛に溢れたコメント、ありがとうございます。
    愛が伝わりました^^
    将来、ご家族でファイナルウォーズを鑑賞される夢、実現しますように応援しています。
    アーツについては、あまり詳しくないのですが…こちらもカイザーギドラが出ると良いですね。
    着ぐるみの造形について文句なども書いてしまいましたが、僕も今作ではカイザーギドラが大好きです。

  24. 吉原 和希 より:

    >>23俺にとって人生で一番見てきた映画なので、ファイナルウォーズのメモリアル回(30回以降は切りが無いので数えない)25周年家族で年始に見るゆめ叶えます

  25. 吉原 和希 より:

    >>24
    ゴジラとカイザーギドラの対決は最高に良かった

  26. 吉原和希 より:

    俺はこの映画を家族で見る夢を叶えるぞ、そう思えるくらいの最高傑作で面白かった

  27. 吉原 和希(よしはら かずき) より:

    俺はこの映画を50回見たので、本当に飽きない。50周年作なのでそれくらい好きです

  28. よしはら かずき(Yoshihara Kazuki) より:

    >>27
    この作品は俺のフェイバリットベストムービー、お気に入りの最高傑作で一番面白かったし公開から19年なのが感慨深い

  29. 吉原 和希(よしはら かずき:Yoshihara Kazuki) より:

    俺はこの映画を再来年新しい家族で見る夢を叶えます、今年の年末と来年の年始は自分の妻になる白石 麻衣似な理想の彼女と一緒に見て、2年後は自分と奥さんと猫と息子と妻の温かい家族で、ゴジラとカイザーギドラのアーツを並べてテレビで鑑賞して楽しむ夢を叶えるので応援の返信コメント頼みます、俺はゴジラファイナルウォーズが人生で一番長く見てきたお気に入りの大好きな最高傑作(マイフェイバリットベストムービー)なので、公開19周年で50周年に相応しく視聴回数50回になりました、ファイナルウォーズを俺の未来の家族で見る夢もたけGさんのお陰で叶いそうです、良い返事を待ってますよ

  30. 吉原 和希(よしはら かずき) より:

    >>29
    ゴジラファイナルウォーズへの愛情は俺が一番だという自負があります、この映画こそ最高傑作

  31. たけG より:

    >吉原和希さん
    コメント、ありがとうございます。
    以前同様に、ファイナルウォーズへの熱い思いが伝わってきました。
    素敵な夢が叶いますよう、応援しています。

  32. 吉原和希(よしはらかずき:YoshiharaKazuki) より:

    >>31
    俺は人生でお気に入りの最高傑作(マイフェイバリットベストムービー)であるファイナルウォーズを自分の家族で見て新黄金時代を作る夢を叶えます、コメントありがとうございます

  33. kazu より:

    >>32
    自分の子供が将来この作品を思い出の映画として語れるんじゃないかって思うくらいです

  34. 和希 より:

    >>33
    妻子と楽しめる愛に溢れた時間を堪能したい

  35. かずき より:

    >>34
    もう一度だけでいいから地上波放送してほしいです

  36. y.kazu より:

    >>35
    この作品に出会って約20年、DVDで俺の宝物になり相思相愛だと思ってます

  37. 吉原 和希(よしはら かずき:Yoshihara Kazuki) より:

    ゴジラファイナルウォーズは自分が人生の中でも一番大好きで見てきた永遠のマイフェイバリットムービーです、きっと画面の中のファイナルゴジラや当時の出演者、監督も喜んでるだろうなと思いたい

  38. 吉原 和希(よしはら かずき:Yoshihara Kazuki) より:

    >>37
    ゴジラファイナルウォーズは俺の人生で一番大好きな長く見てきた永遠のマイフェイバリットムービーです、自分の妻になる彼女とも今年から来年の年末年始見て再来年から自分の新しい家族となる妻子の4人家族で春休み、夏休み、冬休みに恒例行事として見る夢を叶えて、その子供も思い出の作品として大事にしてくれるまでの夢があるので必ず叶えます

  39. 吉原 和希(よしはら かずき:Yoshihara Kazuki) より:

    >>38
    俺はこのマイフェイバリットムービーであるゴジラファイナルウォーズを家族で見て愛を深めて、思い出に残し幸せになる夢を叶えてずっと大事に共有したいので、たけGさん俺への熱い応援コメント待ってますよっ!!

  40. 吉原 和希(よしはら かずき:Yoshihara Kazuki) より:

    >>39
    ゴジラファイナルウォーズはDVDで16年間50回見た永遠のマイフェイバリットムービー(お気に入りの作品)なので、自分の家族とも1年10回5年連続見て息子をあの頃の自分と重ねて再現し、妻子で視聴回数100回まで行きます

  41. たけG より:

    >吉原和希さん
    いつも愛が溢れるコメントありがとうございます。
    夢が叶いますよう、微力ながら応援しています^^

  42. 吉原 和希(よしはら かずき:Yoshihara Kazuki) より:

    >>41
    ファイナルウォーズ愛はトップですよ

  43. 吉原 和希 より:

    この映画の超全集とパンフレット持ってます

  44. 吉原 和希 より:

    ゴジラとカイザーギドラのフィギュア持ってました

  45. 吉原 和希 より:

    ゴジラのアーツ持ってました カイザーギドラも発売してほしいです

  46. 吉原 和希 より:

    ゴジラ全集3rdのファイナルウォーズの食玩は宝物です

  47. 吉原 和希 より:

    ファイナルウォーズは俺の人生観を築いて2次創作小説の参考になったお気に入りの映画です

  48. 吉原 和希 より:

    20年経った今でもずっと見てます大好きです

  49. 吉原 和希 より:

    ゴジラ全集3rdのフィギュア、パンフレット、超全集を置いてゴジラお節を食べながら俺、妻、息子の3人でファイナルウォーズを見る夢を叶えられました。これからも結婚して出来た明るく温かい家族の俺、妻、息子の3人でファイナルウォーズを愛し続けます、たけGさんコメントの返信待ってます

  50. 吉原 和希 より:

    俺は自分、妻、息子と共にゴジラファイナルウォーズを年末年始に見る夢を叶えられたのでこれを孫とひ孫の代につなぎます コメントまってます

  51. 吉原 和希 より:

    ファイナルウォーズはマイフェイバリットムービー

  52. 吉原 和希 より:

    この映画を俺の新しい家族と見れたので人生の大爆発黄金期を楽しんでます

  53. 吉原 和希 より:

    GODZILLA FINAL WARSはベストムービー

  54. 吉原 和希 より:

    ゴジラファイナルウォーズのグッズは俺が死ぬ時の棺桶に入れて欲しいレベル

  55. 吉原 和希 より:

    オレ一人か友人とこの映画を見る時は楽しかった20年間を思い出して涙を流しています

  56. 吉原 和希 より:

    ファイナルウォーズの20年は俺の人生そのもの

  57. 吉原 和希 より:

    年末年始に20周年記念でテレビ放送してほしい

  58. 吉原 和希 より:

    俺、妻、息子とこの映画を見れて人生の黄金期を作れて幸せです

  59. 吉原 和希 より:

    俺、妻、息子とこの映画を見れて人生の黄金期を作れて幸せです

  60. 吉原 和希 より:

    家族と一緒にファイナルウォーズを見る夢が叶って幸せです、たけGさん返信のコメントをお待ちしてます

  61. たけG より:

    >吉原和希さん
    ご家族と一緒にこの映画を見る夢を叶えられたのですね
    おめでとうございます
    ご家族と一緒に末長く幸せにお過ごしください。

  62. 吉原 和希 より:

    >>61
    私は此の作品を孫と曾孫の代まで語り継ぎます

タイトルとURLをコピーしました