どーも、たけGです。
「サムライスピリッツ ネオジオコレクション」が発表されましたね!
対応ハードはSwitchとPS4(と、PC)。
収録タイトルは、初代「サムライスピリッツ」に「真サムライスピリッツ」、「斬紅郎無双剣」に「天草降臨」、「零」、「零スペシャル」までの6タイトルに加えて、未発売のまま終わった幻の作品、「零スペシャル完全版」を収録した「サムスピ」ファンにはたまらない一本になっております。
先に書いたようにSwitchでも発売されますので、これ1本あれば、いつでもどこでも、いざ尋常に、勝負!が出来るという非常に魅惑的なソフトとなっております!
と、確かに、自分で書いているその通りだとは思うのですが…
いや、
僕はですね、もともとサムスピが好きで好きで、大好きなわけでして。
なので初代から「零スペシャル」までの6タイトルを、SwitchのアケアカNEO-GEO版で全て購入しちゃってるんですよねぇ。
ミュージアムや、サウンドプレイヤーと言ったオプション機能も確かに魅力的ではありますが、既に収録されている7本中のうちの6本を所有しているのに、このコレクションソフトを買うかと言われたら、いくらサムスピ好きでも、ちょっと迷っちゃいますよね。
アケアカNEO-GEOのソフトが1本あたり800円として、今回の「コレクション」のソフト単価が通常版で4800円…
あああっ!アケアカ版6本買ってなかったら、このコレクションソフト、普通に買えているじゃないかっ!
もうちょっと早く、2年くらい前にアナウンスしてくれなかったかなぁ…
2年後に出ますよー、とか…
と、なると、最後にこの「コレクション」の購入の決め手になりそうなのは、今回、初収録となる、世に出ることがなかった幻のソフト、「サムライスピリッツ零スペシャル完全版」となるでしょうか。

この「零スペ完全版」、無印の「零スペ」と何が違うのかを見てみると、「零スペ」のゲーム性はそのままに、ストーリーやエンディングを新たに追加した、まさに完全版らしいです。
これはちょっと、魅力的だなぁ。
「零スペ」は、ちょっと難しいけど、動かしていてとても楽しいゲームです。
何よりも、世界を彩る雰囲気がとても陰鬱に彩られており、「サムスピ」独特の暗さや重さが色濃く出ていまして、世界観の構築は「斬紅郎無双剣」に匹敵しているか、それ以上かもしれません。
一部で有名な絶命奥義は、ちょっとやり過ぎな気がしないでもないですが、ま、僕のようなヘタクソが狙って出すのは難しいので、自力ではなかなか見ることができません。
ですが、そんな「零スペ」に欠点があるとすれば、ストーリーがないし、キャラの掛け合いもないし、エンディングすら無きに等しい。
シンプルながら絶妙のストーリー演出を魅せてくれた「斬サム」と比べると、この点については劣っていると言わざるを得ません。
僕のような対戦よりもお一人様プレイが好きな人間にとっては、格ゲーのストーリー演出ってとっても重要だし、全キャラのエンディングを見たいから、苦手なキャラを使って繰り返し遊ぶこともあるわけであって、それがない「零スペ」は、ほぼ毎回同じキャラでしか遊んでません。
(全キャラの「絶命奥義」を見たくても、前述の通り、狙って出せないヘタクソなもので…)
なので、この名作「零スペ」の最大の欠点であるストーリー要素を追加した「完全版」は、確かに、確かに魅力的ではありますが…
その1本のためにフルプライス出して、このソフトを買うか?と言われたら、それはちょっと…ですねぇ。
アケアカでソフトを揃えてなかったら、間違いなく買っていたとは思うのですが。
アケアカで完全版、出してくれないかなぁ…
それと、やっぱり「コレクション」なんだから、シリーズを網羅して欲しかったな、と思います。
まぁ、「ネオジオコレクション」と銘打っているわけだから、基盤が違う「天下一剣客伝」や「サムライスピリッツ閃」、PSで発売された「剣客異聞録」は加えられないって言う事情はあるかと思いますが…
ハイパーネオジオ64ならいいのでは?
ネオジオの4文字入ってますよ!
ポリサムこと、「侍魂SAMURAI SPIRITS」に「アスラ斬魔伝」が収録されていたら、間違いなく買いますよワタクシ!
世間一般的にはクソゲーとかガッカリゲーとか言われてますけど、個人的にはポリサム2作、大好きなんですよ!
それと、ネオジオCD版の「武士道列伝」!
これのロード時間を無くすか、もしくはチョッ速にしたものを収録して欲しかった。
ネオジオCDは、ハイパー64と違ってネオジオと呼んでも間違いないハードですよ!
何よりも「武士道列伝」を黒歴史になんてしないでほしいところです。
それこそ幻の「魔都封滅之章」が収録されていたら、これまた間違いなく買いますよ!
…ま、こっちの方は「零スペ完全版」と違って、おそらくは完成してなかったと思われるので無理でしょうけど。
と、いうことで、ポリサム2作と「武士道列伝」(PS版やサターン版ではなく、ネオジオCD版ですよ!)、このあたりが収録された「サムライスピリッツ ネオジオコレクション・完全版」の発売をお待ちしておりますSNK様!
ただ、ネオジオの4文字を冠していても、ネオジオポケットの「サムライスピリッツ!」2作は別にいいかな…
コメント