いざ尋常に「サムライスピリッツ ネオジオコレクション」を遊んでみたよ!

FullSizeRender
まさかの製品版無料配布。これは夢か現か幻か。無料期間は6月18日まで!

※こちらは2020年の記事です。

どーも、たけGです。

先日に発表されたばかりのコレクションソフト、「サムライスピリッツ ネオジオコレクション」を早速遊んでみました。

え?え?ちょっと待って!

「サムライスピリッツ ネオジオコレクション」は収録タイトル7作品のうち、6作品をアケアカNEO-GEO版で所持してるから買わないんじゃなかったの⁉︎

何より発売日って、2020年7月30日だったはずで、なんで遊べてんのさ⁉︎

と、数日前の自分からツッコミを受けそうなこと言ってますが、僕が遊んでみたのはPC版。

EPICゲームストアにて、2020年6月12日〜18日の期間限定で、なんと今作が無料でダウンロード出来るんです!

※今はもう終了しています。

体験版じゃなくて製品版ですよ⁉︎

太っ腹すぎないですかSNK!

しかもSwitchのいっせいトライアルとも違って、期間過ぎても遊べるらしいですよ⁉︎

既に発売されてから時間が経っているソフトならともかく、これから発売される予定の新作ソフトを無料で配信するだなんて、どんなキャンペーンでしょうか。

(まぁ新作と言っても旧作のコレクションソフトですが)

これ、本当に大丈夫でしょうか?

宣伝的な意味合いもあるのかもしれませんが、ここまでの太っ腹サービスだと逆に売り上げに響きませんかね?

無料でいただくこちらが逆に心配になるぐらいの太っ腹。

ですが、前回書いたように購入しようかどうしようか悩んでいた僕にとってはまさに渡りに船。

無料期間開始の6月12日を待って、当日早速ダウンロード。

以前に別の機会にEPICゲームストアのアカウントは作っていたので、インストールまでの流れはスムーズに行えました。

問題があるとすれば、僕のPCはゲーミングPCではないということ。

しかも最新PCでもないので動くかどうかが不安。

僕の愛機はVAIOちゃんなのですが、現在市場で販売されているVAIO社製のものではなく、SONY時代に販売されたVAIOちゃんで、購入当時のOSはWindows8.1だったシロモノです。

現世代のPCがジェガンだとすれば、僕のVAIOちゃんはネモか、もしくはジムⅡかもしれない旧世代機。

果たして、レトロゲームのコレクションソフトとは言え、最新のソフトがまともに動くかどうか、一抹の不安を抱えながら、インストール終了後に起動…

動いた!

まずは普通に起動できて安心。

いやあ、PS2やSwitchでも持っているとはいえ、やっぱり何とも魅力的なラインナップであることか!

って、各タイトルをよくよく見てみると…

FullSizeRender

「SAMURAI SHOWDOWN」

「さむらいしょーだうん」

あれ?これって…

海外版の「サムスピ」こと、「サムライショーダウン」じゃないですか⁉︎

この太っ腹無料配布キャンペーンって、海外版の配布だったのかーーー⁉︎

なんて心配は一瞬にして解消。

5005

ボタン一つで、日本版の「サムライスピリッツ」へと切り替わりました。

FullSizeRender

ずらり並んだ7タイトル。

ミュージアムも気になるところですが、ここはやっぱり初披露となる幻の作品「サムライスピリッツ零・完全版」で遊んでみました。 

FullSizeRender

ゲーム開始画面で黒子が登場するデモ画面。

FullSizeRender

この時点で、無印の「零スペ」とは違うことが伺えます。

御前試合がどうのと言っているので、何やら次作にあたる「天下一剣客伝」とも関連ありそう。

ネットで調べたところ、無印「零スペ」に比べて残虐表現がマイルドになっているらしく、「剣サム」ぽい「零スペ」みたいな感じでしょうか。

それでは「零スペ」の代名詞とも言える絶命奥義はどうなっているのかって?

無印でも狙って出すことが難しいこの僕が、遊び始めた今の段階で確認できるわけないじゃないですか!

FullSizeRender

そこは練習すれば確認できるかな…

遊んだ感触で言えば、難しかった無印「零スペ」に比べると、随分遊びやすくチューニングされているみたいだし。

雰囲気自体は無印「零スペ」そのままですしね。

FullSizeRender

この絵柄のタッチといい、ホント、好きなんだよなぁ。
まさかの幻のソフト、「零スペ完全版」が、これまたまさかの無料で遊ぶことが出来るなんて!

繰り返しますが体験版じゃなくて製品版ですからね。

これ、本当にいいのかなぁと、申し訳なくさえ思ってしまいます。
でも、本音で言えばやっぱり嬉しい!

ありがとう、SNK様!ありがとう、EPICゲームズ様!

こういうの、またやってくれたら嬉しいですね。

今回はこの辺で。

いつかまたここで会いましょう。

最後に余談ですが、このソフト。

結局、ニンテンドーeショップのセールでめちゃくちゃ安くなってた時にDL版を買っちゃいました。

PCでゲーム遊ぶ習慣がないんですよねえ。

勝負あり!







コメント

  1. Tuyoポン より:

    ありゃ~残念 ><
    たけGさんのサイト、もっと早く見つけていれば無料でダウンロード出来たのに・・・。
    こんなに気前の良いキャンペーンがあったんですね!
    太っ腹どころか「d( ̄  ̄) ヾ(^o^;オイオイ・・・大丈夫なのか?」って感じですね(笑)
    まあ、この内容でこの値段ならば購入しても良いかなって思えますが・・・。
    還暦爺さんなのでゲーム機はPS2で引退してますが、子供たち(と言っても30歳超えてます)がPS4とかやってるのを見ていると今のゲームって「グラフィックがすげえええ」ってマジで思います。
    でも、ゲームって見た目だけじゃないんですよね・・・。
    また色々とお話ししましょう。それではまた。

  2. たけG より:

    >Tuyoポンさん
    そうなんですよ!
    世の中、課金課金がまかり通っている中でこんな太っ腹な配信してくれたのでビックリですね。
    かつてのSNKの商売魂からはとても信じられないですけど。
    僕もTuyoポンさんと同様、据え置きのゲーム機はPS2で止まっています。
    (Switchは携帯モードで遊ぶことが多いです)
    Switchでは「ゼルダ」など最新のゲームを遊ぶことも多いですが、最近はアケアカのネオジオソフトや、レトロゲームのコレクションソフトに、Onlineで配信されているスーパーファミコンのソフトなどを遊ぶことの方が多いような気がします。
    自分が歳とっただけなのかもしれませんが、昔のゲームを遊んでいると確かに、見た目だけじゃないよなぁって思えますよね。

タイトルとURLをコピーしました