雪の景色を眺めていると、「MOTHER」のスノーマンのテーマを思い出すなぁ。

FullSizeRender

朝起きて、カーテンを開けて外を見ると一面真っ白の雪景色!

どーも、たけGです。

何年ぶりだろう?

僕の住む街でこんなに雪が降るのは。

本当なら今日は土曜出勤の日だったんだけど休みになりました。

車のチェーンも数年ぶりに装着。

昔のチェーンは車をジャッキアップしなければ装着出来なかったのに、車を動かさずに簡単装着出来たことに驚きでした。

仕事が休みになり、車で出かけるにはチェーンか必要なほどの雪が降った今日。

目の前に広がるは一面の銀世界。

いやいや、銀世界はちょっと言い過ぎかもしれませんが窓の外は降り積もった雪と舞い降る雪で、見慣れた景色が真っ白です。

こんな雪の景色を見ていると頭の中で流れ始める曲があります。

それはGLAYの「Winter  Again」でもなく、レミオロメンの「粉雪」でもない。

ファミコンの「MOTHER」で流れるスノーマンのBGMです。


YouTubeで見つけてお借りしました。

ファミコンの8ビットサウンドで奏でられる、優しくて、切なくて、何処か懐かしい、透明感溢れるメロディがたまらない。

この曲含めて「MOTHER」は名曲の宝庫でした。

MOTHER MUSIC REVISITED〔DELUXE盤(CD2枚組)〕

MOTHER MUSIC REVISITED〔DELUXE盤(CD2枚組)〕

鈴木慶一

2021-01-27


鈴木慶一さん自身がセルフカバーしたMOTHERの音楽集が今月、発売されるのですが、注目すべきはDELUXE盤に付属するDISC2の方ですね。

こちらにはファミコン盤の音源の楽曲がそのまま収録されてます。

鈴木慶一さんが作られた楽曲はアレンジされてももちろん名曲揃いではあるのですが。
 

こんな動画も見つけました。

やっぱり名曲だなぁ。

生演奏でも間違いない名曲なのですが、それでも、ファミコンの音源で奏でられる原曲がとても心に突き刺さるんです。

スーパーファミコンの「MOTHER2」でも、GBAの「MOTHER3」でもスノーマンのテーマは流れ、進化したハードの音源に合わせてそれぞれとても重厚になっているのですが、個人的にはファミコンの音源で奏でられる「1」のスノーマンのテーマが大好きです。

聞き比べ(?)の動画も見つけちゃいました。

どれもいいけど、やっぱりファミコンの8ビットサウンドで奏でられるスノーマンが最高だなぁ。

スノーマンのテーマを聴きながら雪が舞う外の風景を見ていると、「MOTHER」を遊びたくなっちゃうなぁ。

Nintendo Switch Onlineで配信してくれないかなぁ。

もしくは3DSのバーチャルコンソールで配信してほしい。

バーチャルコンソールで「MOTHER2」は購入して遊んだのですけど、時々強烈に「1」の方を遊びたくなるんですよ。

スノーマンのテーマが頭の中で流れる、こんな雪の日とかにね。

MOTHER オリジナル・サウンドトラック(アナログ盤) [Analog]
オリジナル・サウンドトラック
2019-12-25


MOTHER 1+2

任天堂
2003-06-20


「3」と合わせて、かつて付き合っていた彼女に貸して、返ってこないまま別れてしまった切なすぎる思い出のGBA版…

マザー

任天堂
1989-07-27


押し入れの中を探せばどこかにあるファミコン版


WiiUは持ってないんだよなぁ。

MOTHERのことば。

糸井重里
2020-12-25


シリーズ全てのセリフが収録された本。これは欲しいぞ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました