期間限定とか、2つ一緒に買うと値引きとか半額とかいう殺し文句に本当に弱い。
どーも、たけGです。
昨年末に様々な経緯を経て、プレステーションVITAを買いました。
元はと言えば、PSPでゲームアーカイブスのソフトを遊ぶために、PSストアで買い物するための端末として購入した経緯があるわけなのですが、せっかくのゲーム機なんだから専用ゲームを遊んでみなきゃソンソンやらなきゃハドソン。
と言うわけで購入したのが「グラビティデイズ」なるゲーム。
ブックオフで、510円でした。
しかしこれが当たりも当たり。とっても面白いゲームで。
510円なんて安い値段で買ったのが申し訳なく思ってしまうぐらいに面白いゲームでしたよ。
そして時は2020年末。
迫ってくるのはクリスマス。
そう、クリスマス商戦期に突入!
近所のGEOでもクリスマスセールがスタートしたのです。
セールの目玉はやはり「桃太郎電鉄とか「ゼルダ無双」などの新作ソフトだったわけなのですが、僕が注目するのはやっぱり中古ゲーム!
3DSやVITAのソフトはかなりお安くなっているのもあります。
そして更にGEOのクリスマスセールの注目ポイントは、
・500円以上の中古ソフト、2本購入で500円引き!
ですよ。
って言うことはアレですよ。
510円のソフトを2本購入すれば、500円引きで2本で520円で買えるっていうスンポーですよ。
まぁ500円以上っていう価格設定が絶妙なところで、ブックオフのような510円設定のソフトはなかなか見つからず、大体にして安いソフトは480円と、セール対象外になっちゃうわけですが。
それでもお得なこのクリスマスセールで買っちゃいましたよVITAのソフト!
・「ガンダムブレイカー3」980円(セール価格)
・「地球防衛軍3ポータブル」980円(通常価格)
・「ゴッドイーター3レイジバースト」480円(セール価格)
合計から500円引かれて、しめて1,940円也!
こ、こんなソフトたちが3本合わせて2000円以下だなんて、いいんですか⁉︎
「グラビティデイズ」は正直よくわからずにジャケ買いしたものですが、この3本はどれも大体知ってますよ!
「ガンダムブレイカー」シリーズはVITA持ってない頃から気になってるゲームでした。
Switchで遊んだ「3」の体験版も面白かったですしね。
少なくとも「ガンダムブレイカー3」と「地球防衛軍3」はVITA買ったら遊んできたいと思っていたソフトなので、こんなにお安く買えるのは本当にお得としか言いようがない。
ですが、VITAにはまだまだ「グラビティデイズ」が刺さりっぱなしで、PSPで遊ぶ「クーロンズゲート」にドハマり中だし、Switchの「真・女神転生3」もまだまだだし。
この3本はしばらく積んでおくかな…
とか思いながらクリスマスが過ぎ、そして来たるは年末年始。
やって来るのは2021年お正月。
そしてGEOの新年セール。
この新年セールでの中古ソフトの目玉が…
・1,480円以下の中古ソフト、3本以上購入で全品半額セール。
もっと凄いセール来たーーーー!
っていうかソフト買うの早まったーーー!
そりゃあないよサンタクロース!
クリスマスセールで買ったソフト3本、全部対象になるやないですか!
いや、「ガンダムブレイカー3」と「ゴッドイーター2RB」は通常価格に戻っているので、それならばどうなるか。
・「ガンダムブレイカー3」1480円
・「地球防衛軍3ポータブル」980円
・「ゴッドイーター2RB」980円
3本同時購入でそれぞれ半額となり、しめて1,720円也!
やっぱりこっちの方が安かったぁぁぁ!
…やっぱりセールには魔物が住んでますなぁ。
しかしせっかくのセールなので今回も買っちゃいましたよ。
・「デッド オア アライブ5+」1480円
・「ソウルサクリファイス・デルタ」480円
・「ワンピース バーニング・ブラッド」480円
3本同時購入でそれぞれ半額となり、しめて1,220円也!
…安っ!
「DOA」は大好きなおっぱい格闘…もとい3D格闘ゲーム。
今度、遊び比べてみたいもんです。
その「DOA」のVITA用ソフトが通常価格より更にお安くなって、ソフトも2本付いてきた!
そんな感じでしょうか。
「ワンピース バーニング・ブラッド」は格闘ゲームっぽいですね。
「ソウルサクリファイス・デルタ」は「グラビティデイズ」同様にジャケ買いです。
絵が結構好み。
裏を見ると「魔法使いたちよ、魂に問え、選択せよ、未来を」ってコピーが書いてある。
アクションRPGかな?
「グラビティデイズ」のような当たりソフトだったらいいけど、これも240円なのでそれなりに楽しめたらいいです。
更にせっかくなので(?)別の日に別の店舗でも購入しましたよ!
・「みんなのゴルフ6」980円
・「東京ザナドゥ」550円
・「イグジスト・アーカイヴ」480円
3本同時購入でそれぞれ半額になって、しめて1,005円也!
3本でほぼ1000円!
これまた安い!
「みんなのゴルフ」は大好きなシリーズ。
「1」〜「4」まで遊んできてます。
PSPで発売されたポータブルシリーズの「1」と「2」も遊んできました。
やっぱりVITAでも発売されてたのかぁ。
「6」ってことは「5」も出てるのかな?
いや、ナンバリングの「5」はPS3で出てるのかなやっぱり。
「東京ザナドゥ」はよく知らないし、パッケージのアニメ絵もあんまり好みじゃなかったのですが、メーカー見たらファルコムじゃないですか!
日本ファルコムで「ザナドゥ」って言ったら、子供の頃憧れていたパソコンゲームのタイトルじゃないですか!
PCエンジンのゲームで遊んでみたかった「風の伝説ザナドゥ」の系譜でもあるかもしれないわけじゃないですか!
そんなこと言いながら僕が遊んだことある「ザナドゥ」って、ファミコンの「ファ・ザナドゥ」だけなんですけども。
いや、「ファ・ザナドゥ」もいいゲームだったと覚えてますよ!
まぁ「ザナドゥ」という名前で、そして550円、そこから半額275円というのもあり、思わず購入してしまいました。
…やっぱり絵はあまり好みじゃないのですが。
「イグジスト・アーカイヴ」はよく知りません。
白い背景のロゴだけのジャケットだなんて「FF」っぽいかなって思ったぐらいで。
裏面を見たら「現代ファンタジーアクションRPG」だそうで。
これまた絵柄はあまり好みじゃないけど…
「みんゴル6」と組み合わせる3本目でこれといったゲームがないし、480円からの半額240円ならまぁいいか。
と、いうことで合コンの頭数合わせのように購入したソフトです。
あ、パッケージをよくよく見たら“トライエース”のロゴが。
「スターオーシャン」、「ヴァルキリープロファイル」のトライエースか!
ならちょっとは期待ができるかな。
以上、この年末年始でVITA本体購入後に、怒涛のように10本のソフトを購入。
しかもどれもこれも安い!
みなさーーん、VITAいいですよぉぉぉ!
有名どこのタイトルが結構お安い値段で買えてしまいますよ!
元々はPSPでゲームアーカイブスのソフトを遊ぶためという、斜め上の思考で購入したVITAですが、ソフトが安くて色々楽しめそうな予感がしてきました。
「グラビティデイズ」のように、まだまだ掘り出し物のソフトがあるかもしれないからソフトの発掘もまた楽しみではありますねぇ。
ちなみにその「グラビティデイズ」を510円で購入してからのソフト10本購入したトータル金額は、しめて…
4,675円也!
1本あたりの単価約470円!
これは安い!かなり安い!
と思う一方で、もうちょっと出せばSwitchの新作ソフトが買えてたんじゃね?とも思える金額…
改めて、セールには魔物が棲んでますなぁ。
あと、冷静に考えると2021年中にこれらのVITA用ソフトを遊びきる自信はないです。
そうやって今年もたまっていく、遊びきれないゲーム達…
さ、PSPで「クーロンズゲート」でも遊びますか。
コメント
私も先日、友人に炊飯器とvitaを物々交換してもらい遊び倒しているところです。
まさか同じような方がいると思わず、なんだか嬉しい気持ちです。
ちなみに、今やっているのはドラゴンクエストヒーローズ2です。
ゴールデンウィーク頃にアーカイブスのセールをしたいか期待しています。
>まっくさん
コメント、ありがとうございます!
同じ時期にVITAを購入されたんですね。
世の中、SwitchやPS5なこの時期にVITAを買う人なんて自分くらいかと思っていたので、ホント、嬉しくなります♪
最近はVITAを触る機会が多くて、いいハードだなぁと改めて思ったりしていなす。
名作ソフトが中古で安く買えますしね。
アーカイブス版をのセールにも期待したいものです。