セールには魔物が棲んでいる2022・新春ニンテンドーeショップセール編

IMG_6370

人は、過ちに気付いて成長してゆくというけども、例外もあるんだなぁ。

今回もやっちまってます。

どーもたけGです。

2022年が本格的にスタートしましたね!

お仕事も、学校もスタート、新しい年の日常を過ごされているかと思います。

さて、年末年始と言えばいわゆる商戦期。

クリスマスから年末のセール、そして初売りとお財布の紐が緩みやすい季節になっております。


お財布に紐などついてはおりませんが。

僕らのニンテンドーeショップの方でも各メーカーがこぞってダウンロードソフトのセールを展開しておりまして、Switchで数々のセール品を眺めるのが楽しくて楽しくて。

50%以上の値下げがされているソフトは思わずポチりたくなります。

いやいや待て待て、考えなしにソフトを購入していたらいくらお金があっても足りなくなりますわな。

ということで年末のある日、購入したい商品をピックアップして、シミュレーションしてみましたところ…

やはり物凄い金額になりました。

これは予算を決めて判断しなければいけない。

ニンテンドープリペイドカード3,000円分を購入するか、もしくはもう少し高く設定して5,000円にするか…

とか考えてたら、やってくれますニンテンドー。

9,000円分のプリカを、セブンイレブンかローソンで購入したら1,000円分ついてくるお得なサービスをこの年末年始にもしてくれました!

ローソンでクッパ様の御尊顔が眩し過ぎる9,000円のプリカを購入し、10,000円分の予算をゲット!

これで買って、買って、買いまくってやるぜーーーっ‼︎

FullSizeRender

いやまぁ毎回思うのですが、1,000円分でセール品をちょこちょこ買うのなら、新作のパッケージソフトを1本買った方がいいと思うのは気のせいでしょうかね?

しかしまぁ考えなしに買ってしまったら10,000円なんてあっという間に底をついてしまうと思い、悩みに悩みに悩んだ末に購入したもの、気になっていたものの、結局買わなかったものなどをあげていきましょうか。

実際に購入したソフトがまず、

FullSizeRender


・ブラッドステインド:リチュアル・オブ・ザ・ナイト


6,028円が60%オフで2,411円!

これは前々から欲しかったソフトで、今回のセールを見た時に真っ先に買おうと決めました。

これまでもこのソフトは何度かセールの対象になっていましたが、値引き率ではおそらく過去最大の特価。

多分これが底値じゃなかろうかと思います。

なんと言っても、「悪魔上ドラキュラ」シリーズの生みの親とも言うべき五十嵐孝司氏が手掛ける、いわゆるメトロイドヴァニアと呼ばれる横スクロール探索アクションゲーム。

いつかは買おうと思っていたソフトでした。

本当ならばパッケージ版が欲しかったのですが…

ジャケ絵もいいし、ダウンロード版だと容量デカいのでSDカードの残量圧迫するし…

でもパッケージ版は中古も全然値下がりしないので、この価格なら買っちゃうっしょ!

まさに今回のセールにおける本命タイトル、買って悔いなしの1本です。


・アケアカNEO-GEOシリーズ

FullSizeRender
「龍虎の拳2」

FullSizeRender
「リアルバウト餓狼伝説」

FullSizeRender
「キング・オブ・モンスターズ2」

FullSizeRender

「ソニックウイングス3」

それぞれ838円が50%オフの419円!

セールに上がってくるたびに買い集めているアケアカNEO-GEOソフト。

僕のSwitchが段々とNEO-GEO化していっております。

しかしまぁあの頃、高嶺の花だったネオジオソフトがこんなお値段で買える時代が来るとは…

ザウルス製のスーパーファミコン版「龍虎の拳2」を遊んでいたあの頃の僕はどう思うでしょうかね。

龍虎の拳2
ザウルス
1994-12-21


そんなザウルスの「ショックトルーパーズ」のみ見送りました。

あまり遊んだ記憶がないもので…

ザウルスのソフトなら「超鉄ブリキンガー」を早く配信してほしいものです。

FullSizeRender


・SEGA AGES  サンダーフォースⅣ


999円が50%オフの499円!

セガAGESのタイトルで元はメガドラのソフトですね。

サンダーフォースは、サターンで出ていた「V」が面白くてよく遊んでいたのですが、この「Ⅳ」は未プレイでして。

遊ぶのが楽しみです!

同じくセガAGESの「ファンタシースター」と「ヘルツォーク・ツヴァイ」もかなり悩んだのですが…

FullSizeRender
FullSizeRender

今回は見送りました。

RPGとSLGは腰を据えて遊ばないといけないから…(どうせすぐに積むくせに)

「バーチャレーシング」も欲しかったのですが、33%オフ止まりだったので、今後のセールで50%オフになるのを期待します。

Switchで購入したのは現状ではこれだけですね。

うん、思ったほど買ってない、勝ってないですよ先生!

買わなかったけれども悩んだのは、

FullSizeRender


・スターリンク バトル・フォー・アトラス


8,580円が80%オフの1,716円!

このタイトルって、実はセールのたびに顔を出していて気にはなっていたのですが、ひょっとしたらこれ今までで最大の値引き率じゃない⁉

見た目3Dシューティングですごい面白そう!

加えて大好きな「スターフォックス」のキャラや機体も登場するようだし。

でも、これまでのセールを振り返ると徐々に徐々に、この価格まで下がってきた気がするんですよ。

まだ下がる余地がある…?

ボリュームもデカそうだし、その分容量もかなり大きそうだし。

保留かなぁ、悩ましいけど。

悩ましいけど買わなかったけど。

FullSizeRender


・キャッスルヴァニア アドバンス・コレクション


2,200円が25%オフの1,650円!

ゲームボーイアドバンスで発売されたドラキュラシリーズ3作+SFCで発売された「悪魔城ドラキュラXX」の4作を収録した実にお買い得なコレクションソフト。

間違いなく欲しいソフトだけど、同じ系統の新作とも呼べる「ブラッドステインド」を購入したわけだし、今後のセールでもやってくれると思いますし。

(実際、以前に購入した「悪魔上ドラキュラ アニバーサリーコレクション」もセールの度に顔出してますし)

なので、とりあえず今回は保留ということで。

FullSizeRender


・有翼のフロイライン


3,278円が80%オフの655円!

やっ、安い!結構新しめのソフトみたいなのになぜにこんなに安い⁉

3Dのロボットもので、なかなかに面白そうなのでこの価格ならと買ってみようかと思ったのですが…

同時期にGEOでセールが行われていまして、1480円以下の中古ソフト、3本で半額!という魅惑の放出セールをやってたんですよ。

まぁ僕も今回色々お世話になってるセールでありまして。

で、TwitterでこのGEOセールについてのツイートを見ていたら…

セールでこのタイトルを購入している人を何人か見かけたわけですよ。

つまりはパッケージ版も1,480円以下まで下がってる⁉

それならば…パッケージ版を買った方がいいと判断。

このソフトも容量デカいのよ。

SDカードを圧迫すること間違いなしだし。

現在、256GBのマイクロSDカードを使用しているのですが、かなり容量が満タン近くになってきており、更に大きい容量のカードに買い替えるか、複数持ちするか悩んでいるのでアリマス…

神サマのような、あの名人も同じく容量問題で悩まれてますね…

勝手に親近感わいちゃうなぁ。

というわけで(?)同価格帯で買えるならパッケージ版がいいと判断したわけです。

売っていればの話ですが(結局近隣のGEOでは見つけられませんでした…今後に期待)

ちなみに、今回のセールで購入したのはSwitchのソフトだけではありません。

3DSのソフトも購入しました。

3DS のセールの方の目玉はこれ!

FullSizeRender

・ロックマン クラシックス・コレクション


3,046円が83%オフの500円!

ロックマンシリーズの1~6を集めたコレクションソフトが500円ですよ⁉

買うしかないでしょう!

他に購入したのがレベルファイブ作品の

FullSizeRender


・解放少女



FullSizeRender


・虫けら戦車




FullSizeRender


・怪獣が出る金曜日


それぞれ838円が88%オフの100円!

100円ですよ、100円!

100円でゲームが買えるだなんて、なんて素敵な時代になったもんだ…

もともとは「ギルド」シリーズというオムニバスソフトに収録されていたゲームをバラ売りしたものみたいですね。

その中で面白そうなタイトルを絞って購入しました。

「オウガバトル」好きなら、松野泰己氏が手掛けた「クリムゾン・シュラウド」は買わなかったのかって?

FullSizeRender

買っていますよ。

松野さんの作品が好きな故に、配信開始時に定価で…

3DSでもセガのソフトを購入!

FullSizeRender


・3Dガンスター・ヒーローズ


880円が54%オフの400円!

FullSizeRender


・3Dファンタジーゾーン オパオパブラザーズ


838円が52%オフの400円!

セガの3D復刻アーカイブシリーズもアケアカNEO GEOシリーズと同様、セールの度にちょこちょこ集めていってます。

今回の記事はニンテンドーeショップのセールで購入したソフトの総括でした。

今回のセールで購入した総金額、


計算すると、総額6,186円ナリ!

うーん、やっぱり総額見ると凹むなぁ。

1本1本は安くても積み重ねるとやっぱり行くとこ行っちゃいますねぇ。

大体にして、これだけのゲームを買っていつ遊ぶんだと。

ホントそう、全部が全部、遊ぶ暇なんてないのですよ。

「真・女神転生Ⅴ」だってまだまだだし。

なのでいつかは遊ぶと思いながらも、Switchの、そして3DSのマイクロSDカードの中に積み重なっていくだけなのです。

そして金額を見た後で出る深いため息。

まさに、


たまっていくのは遊びきれないゲームと数えきれないリグレット(後悔)

やっぱりブログタイトル通りの2022年の僕でした。

おあとがよろしいようで。

…いやいやいや、待て待て待て。

それでも1万円入金したんだから、まだ4,000円近く残っているだろうって?

それでまだセール品買えるんじゃないかって?

ドラキュラとかまだセール期間残ってんだぞ、と。

いやぁ、今回はもう本当に打ち止めですよ。

この後が控えているから、入金しているお金を残しておかなければいけない。


バーチャルコンソールソフトを買わないといけないから。

3DSのバーチャルコンソール?

いやいやいや


WiiUの。


GEOセールで、本体2,000円引きのセールをばやってまして、WiiUを買ってしまったんだよおおおおお!

こっ、今回はこの辺で。

いつかまたここで会いましょう。

本当に…

セールには魔物が棲んでいますなぁ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました