ブログ開設5周年!そしてまた、ここから。

IMG_6482
気がつけば5年を過ぎていました。

どーも、たけGです。

ちょっと過ぎてしまいましたが、先日の2022年2月12日は、当ブログ開設5周年アニバーサリーでした!

その当日が頭にもなくて通り過ぎてしまっているのが実に僕らしい。

思い返せば5年前の2017年2月12日にふっと思い立ってライブドアブログに登録し、書きはじめたんですよねぇ。

その時の記事がこちら。

恥ずっ!

昔の記事を読むのはなかなか恥ずいですな。

この記事も5年後にまた読んだら恥ずかしくなるのかな。

この恥ずい内容の記事を読むとわかりますが、最初はブログのタイトルを「イツカマタココデ」という高橋歩さんの著書のようなものにしてたのですが、2度の変更を経て今のタイトルになりましたね。

ま、元ネタは大好きなB’zの「いつかまたここで」なのですが。

そして現在のこのブログ。

どこまでの読者様が気づいているかは微妙なところですが、昨年の後半ぐらいからかな。

記事の最後に”まとめ”と”締め”を書くようにしたんですよ。

で、締めの一文にこういうものを入れるようにしたんです。


「いつかまたここで会いましょう」

これ、最初のブログタイトルの名残りです。

記事にまとめと締めを書こうと決めた時に、なんて書いて締めようかと考えて、最初は、


「今回はこの辺で

またここで会いましょう

◯◯!」

で行こうと思いました。

最後の「◯◯!」のとこは、「それでは!」とか、「さらば!」のように記事のたびに変えていこうかというところで。

その前の、「またここで会いましょう」は固定で行こうとしたんですよ。

またこのブログの、この場所で読者の皆さんと会いたいなぁという想いを込めて。

で、この締めの文章を用いた最初の記事で、「またここで会いましょう」と書いた時に何かが引っかかりました。

なんだろう?なにかが引っかかる。

いや、なにかを思い出す、なにかを…

「またここで会いましょう」


「マタココデアイマショウ」


「マタココデ…」

あっ‼︎


イツカマタココデ!

最初につけた、このブログのタイトルじゃないですか!

どうにもしっくりこなくて変更したブログタイトルがここに巡ってくるなんて!

かつて手放し、手放した後で未練を感じたゲームやオモチャが自分のもとに帰ってきたかのような、そんな感覚。

これはもう、頭に「いつか」をつけるしかないでしょう!

と、いうわけで締めの文章を、


「いつかまたここで会いましょう」
にしたというのが経緯なわけで。

「いつか」の3文字を入れたおかげで、次の再会までそんな長いお別れかい⁉︎みたいにもなってはしまいましたが。

まぁ毎日更新しているブログではなく、ひょっとしたらネタ切れを起こしてしまって更新の間隔がかなり空いてしまったら、本当に「いつかまたここで会いましょう」になるやもしれませんが。

一方でこれを機に、ブログタイトルを再び「イツカマタココデ」もしくは平仮名で「いつかまたここで」に戻そうかとも考えたのですけども。

原点回帰の意味合いもあるし、何よりタイトルがそれなら、この締めの一文がより意味合いを持つのではとも思ったので。

とは思いつつも、今のこのクソ長くてちょっと痛いブログタイトルにも愛着があるんですよねぇ。


「たまっていくのは遊びきれないゲームと数えきれないリグレット」

欲しいゲームはたくさんあります。

欲しいゲームが発売されると、それまで遊んでいたゲームがまだ終わってなくてもついつい買ってしまいます。

一方で。GEOやニンテンドーeショップのアホのように安いセールが開催されると、こちらもついつい買い集めてしまうのです。

すぐに遊ぶわけではないのに…。

そうやって、遊びきれないゲームたちが年々増えていっていましてね。

まさに、たまっていく遊びきれないゲーム達。

そして数えきれないリグレット。

リグレットとは後悔。

ふと、クローゼットの中で積み重なったゲーム達を見たり、Switchの中のたまりにたまったダウンロードソフト達を見ると、僕はいったい何をやってんだあああ!と、後悔しきりなわけなんですよ。

一方で、セールで安くなった時に買って、遊ばないまま積んでいるソフトが、次のセールで更に安くなっているのを見ると、僕は本当に何をやってんだあああ‼︎と更に大きな後悔に発展するわけで。

これまたまさに、数えきれないリグレット。

うん、やっぱりこれ以上ないくらいにしっくり来るブログタイトルだな。

これからもこれで行こう。

今後とも、この


「たまっていくのは遊びきれないゲームと数えきれないリグレット」

をよろしくお願いします。

長くて読みにくい時には「たまゲット」と略してもらっても良いですよ。

「ビヨンド・ザ・ビヨンド」の「ビヨビヨ」ほどにも広まらないと思いますが。

タイトルに続いて内容ですが、最初の記事では好きなゲームや音楽のことを書いていきたいと書き出しておりますが、ほぼゲームのことですね。

音楽は忘れた頃にB’zのことを書いているぐらいか…

「キン肉マン」や「聖闘士星矢エピソードG」の感想記事を書くようにもなったのですが、この辺は気がつけばゲーム以上の主力コンテンツになっちゃってますね。

ただ、やっぱり過去記事を読み返すとちょっと恥ずいですねぇ。

時事ネタを盛り込んだが故に今読むと意味不明なものもありますし。

なので今後、過去記事を修正したものもアップしていこうとも思っています。

って言うか、既に行ってる記事もありますが。

(最近では「モンスターハンターP2」の記事がそうでした)

あと、それこそブログタイトル通りに溜まっているゲーム達も消化していかないとな…。

VITAを購入して1年ちょっと。

IMG_6329

セールで購入して遊んでないソフトがこんなにたくさん。

全てクリアは難しいかもしれないけど、少しずつ遊んでそれを記事にしていこうとも考えてます。

それを言ったら、PSPや3DSのソフトも大概なんですけどねー。

今回はブログ開設5周年アニバーサリーということで、ちょっとだけ振り返ってみました。

この飽きっぽい僕がよくもまぁ5年間も続けられたと思います。

やっぱりそれは読んでくださる皆さまがおられるからこそですね。

アクセス数が伸びたらやっぱり嬉しいですし。

コメントやTwitterの方でリプ頂いてお話し出来たらもっと嬉しいです。

また5年後の10周年イヤーで同じように挨拶と振り返りが出来たらいいなぁと思います。

今回はこの辺で。

いつかまたここで会いましょう。

それでは改めまして今後ともよろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました