師のかたき討ちに燃えるアシュラマンが今回の話の主役だと思うのですが、どうにもサンシャインに注目が行ってしまいがちになりませんか?
どーも、たけGです。
師の仇、超神ナチュラルを前にして気持ちが昂るアシュラマン。
しかしその心理状態を逆手にとられて危機に陥るアシュラマンをパートナーのサンシャインがカットで救出。
冷静になるように諭し、アシュラマンもその助言を受け入れた。
冷血面へとチェンジし反撃に出るも、超神側はナチュラルからバーザーカーへとスイッチ。
自制の神、ザ・バーザーカーの戦いぶりやいかに!?
というのが前回のお話でした!
今回も大きなネタバレになってしまうような内容はないとは思いますが、読む人にとってはそれは知りたくなかった!と思ってしまうような内容を書いているかもしれません。
なので未読の方はご注意を!
まず本編を読みましょう。
単行本待ちの方もご注意を!
【2週間お待たせしました】WEB『キン肉マン』最新 第384話 は只今更新されました。無料ですですので是非ご一読を。https://t.co/7pLcIAA1Yf #週プレ #キン肉マン— ゆでたまご嶋田 (@yude_shimada) June 5, 2022
ドロップキックで吹っ飛ばされるアシュラマン、サンシャインへ呼びかける。
答えるサンシャイン。
「あいや、わかったぜ!」
うーーーん、サンちゃんの返す言葉がほっこりしますなぁ。
砂になったサンシャイン、団子状となりそれをアシュラマンがバーザーカーへ投げつけます。
ツープラトン…と呼んでいいのかどうかはわかりませんが、1つ目の協力プレイがさっそく出ました。
地獄の砂団子!
団子状になったサンシャインを相手にぶつけるのが目的ではなく、団子状になって相手にぶつかったサンシャインが本来の姿に戻って至近距離から技を仕掛ける、攻撃技というよりも移動を兼ねた補助的な技というところでしょうか。
はたから見たら、6本腕のアシュラマンが行う大道芸にしか見えない気がしないでもないですが。
団子がぶつかった位置によって、サンシャインの上半身と下半身が離れた状態で技をしかけることも出来ますが、今回は全身そのままで実体化。
背後をとってそのままドラゴンスープレックスに持ち込もうとするも、バーザーカーは足を絡めてそれを回避。
逆にサンシャインの巨体をブレーンバスターで投げる!
サンシャイン、たまらず砂になって退散。
再びアシュラマンがリングインして、バーザーカーと対峙します。
アシュラマンとバーザーカーが改めて試合再開!
と、思いきや、砂になって退散したと思われたサンシャインが再びバーザーカーの背後で実体化。
背中からカンガルーキックを食らわせます。
うーーん、卑怯!実に卑怯。
しかしこの卑怯さ加減がまたサンちゃんっぽくて良いですなぁ。
サンシャインのアシストを受けたアシュラマン。
バーザーカーを∞阿修羅稲綱落としに捉え、敵軍コーナーめがけて放ちます。
その先にいるのは師の仇、ザ・ナチュラル。
アシュラマンの狙いはバーザーカーではなくナチュラルただ1人。
こうなればバーザーカーもろとも倒してしまおうという魂胆でしょう。
しかしナチュラルもシールドギミックを駆使して、アシュラマンの稲綱落としを受け止める!
シールドがクッション代わりとなり、バーザーカーにはさしたるダメージもない様子。
対して受け止めたナチュラルはシールド2枚が破壊されました。
アシュラマンが技が通用しなかったことに驚き、悔しがるも超神2人はナチュラルのシールドを破壊したことに対して素直に評価、賛辞を与えます。
ヘルメットがなければ即死だった、とまでは言ってませんが、かなり危うかったとも話すバーザーカー。
それだけ強力だったんだよ、アシュラマンの稲綱落としという技は…
ナチュラルが盾となり、アシュラマン必殺の一撃を防いだモデスティーズ。
ナチュラルが盾なら、私は鉾!
バーザーカーのトラースキックがアシュラマンにヒット!
再び劣勢に立たされるアシュラマンの前にサンシャインが割って入る。
こっちはオレがアシュラマンという最強の鉾を守る盾だ!
サンシャイン、いい仕事してます!
そしてそのまま、これもツープラトンと呼んでいいものかどうか悩みますが、はぐれ悪魔コンビの協力技、サンシャイン・マグナムを撃ち出し、反撃の狼煙を上げる!
うーーーん、背中から打たれるサンシャインの顔がどうにも嬉しそうで。
今回はキン肉マン第384話の感想でした。
今回は大きな動きもなく試合が展開した回でしたね。
超神ザ・バーザーカーの全貌は未だ見えず。
出した技も、ドロップキック、ブレーンバスターにトラースキックと基本的な技ばかり。
バーザーカーのスタイルや技を見られるのもまた先ですね。
今回の注目はサンシャインでしょう。
砂になれるその特異体質や、悪魔らしい卑怯者さも出し惜しみなく、楽しませてくれます。
悪魔超人とはなんぞや?を一番体現できている超人なのでしょうね、サンシャインって。
そしてチームリーダーであるアシュラマンを引き立てる有能な仕事っぷり。
はぐれ悪魔コンビはホント、いいチームですね。
なによりも喜怒哀楽の表情がいいんですよ、サンちゃんって。
今回はこの辺で。
いつかまたここで会いましょう。
はぐれ悪魔コンビの協力技と言えば、将軍復活も思い出しますが…さすがにご本人が復活している以上それはないと思いつつ、それでもちょっとは期待したい次回へ続きます!
コメント