強烈なツープラトン技が炸裂!
使ったのは…くらってしまったのは…
どーも、たけGです。
絶妙のコンビネーションで超神コンビを攻め立てるはぐれ悪魔超人コンビ。
サンシャインからの好アシストからの∞飯綱落としで持ってバーザーカーを仕留めにかかるアシュラマン。
しかしパートナーのナチュラルが受け止めて必殺の一撃を防ぐ。
バーザーカーが攻撃の要である鉾ならば、ナチュラルは絶体の盾!
しかしサンシャインが言う。
ナチュラルを盾と言うのなら、アシュラマンという最強の鉾を守る自分もまた、最強の盾なのだと。
盾としてアシュラマンの前に立つサンシャイン。
その感激をついて、はぐれ悪魔コンビのツープラトン(?)技、サンシャインマグナムが日を吹いた!
と、いうのが前回までの流れでした。
今回も大きなネタバレになるような内容はないとは思います
が、超神コンビの技名は書いてしまうと思います。
それら小さなネタバレになるようなことを書いているかもしれないので…
今回もやっぱり未読の方はご注意を!
まず本編を読みましょう!
単行本待ちの方もご注意を!
うーーーん、やっぱり背中からパンチを受けてるサンシャインがとっても嬉しそう。
アシュラマンのパンチによって打ち出されるサンシャインマグナムの円柱弾が超神2人に撃ち込まれる。
さしものバーザーカーとナチュラルも一瞬怯む。
それを逃さず追撃をかけるアシュラマン。
そこで前に出るのが超神コンビの盾ポジション、ザ・ナチュラル。
お得意のギミックを駆使してシールド展開。
ナチュラルレイヤークッションで持って全弾防御しました。
しかしそのようなことは折り込み済み!ナチュラルを前に出すことこそが狙いだった!
サンシャインがアシュラマンの腕に絡みつくキャノンボールでナチュラルへ強烈な一撃を見舞う!
耐えるも流石にぐらつくナチュラル。
更なるキャノンボールの一撃を繰り出そうとするアシュラマンだが、バーザーカーがそこへ介入。
ナチュラルへ檄を飛ばし、2人がかりで悪魔コンビへショルダータックル!
悪魔コンビの合体を崩します。
体勢の乱れたはぐれ悪魔超人コンビ。
ナチュラルがアシュラマンを捉えて宙へ放り投げ、そこへバーザーカーがエルボースタンプ。
ナチュラルはそのままサンシャインの喉元をチョークスラムに捉え、リングに叩きつける。
そこへバーザーカーのエルボースタンプが合体!
ツープラトン技、“ベルセルクの剣”が完成、はぐれ悪魔超人コンビへ強烈な一撃を見舞いました。
一撃必死になりかねなかった強烈なツープラトン技。
そこをサンシャインが機転を効かせて、サンシャインマグナムで放っていた円柱弾を砂のクッションとしてダメージを吸収、致命傷は免れました。
そこは円柱弾をクッション代わりにするのではなく、サンシャイン自身が砂となっていればもっとダメージは抑えられていたのではと思わないでもないですが、その選択をしていたら自分のダメージは軽減できていてもアシュラマンが更なるダメージを被っていたのかもしれません。
おそらくはサンシャインの選択が最善だったのでしょう。
砂のクッションでカバーできたとはいえ、長神コンビの強烈な一撃、サンシャインは思わず吐血。
調子に乗って無理な追い討ちをかけてしまった。
判断ミスを詫びるアシュラマン。
一方で、超神のツープラトン技“ベルセルクの剣”の危険性は肌で感じたようです。
狙いはナチュラル、しかしこちらの狙いを見透かしているバーザーカー。
2人を分断する必要がある。
作戦を練る悪魔コンビだが、分断する以前にナチュラルの方から突っ込んできましたがな。
バーザーカの足をとるアシュラマン、ドラゴンスクリューでもって捻り投げ、背後のサンシャインへ送ります。
サンシャインの胸が開いて飛び出したりますは、サンシャイン必殺のびっくりドッキリメカ、呪いのローラーが登場!
冷静に考えればサンシャインだってナチュラルに負けず劣らずのギミック超人だったな。
このローラーに吸い込まれれば、かつての初代キン肉マングレートのようにボロ雑巾になって排出決定。
果たしてナチュラルの運命は?
「これが必殺技⁉︎ヘソが茶を沸かすわ〜〜〜っ‼︎」
ブリッジの体勢でもって呪いのローラーinを防いだナチュラル。
その表情がどうにも楽しそうで仕方がない。
今回は、キン肉マン第385話の感想でした。
いやぁ、熱い!熱い試合展開の回でしたね!
サンシャインマグナムからのキャノンボーラーで攻め立てる、はぐれ悪魔超人コンビ。
この冒頭の勢いがホント良かったですねぇ。
返すモデスティーズこと、超神コンビの勢いもまた良くて。
一気に悪魔コンビの体勢を崩したと思ったら、サンドイッチ型のツープラトン技、“ベルセルクの剣”を出してきました。
強烈なダメージを受けるはぐれ悪魔超人コンビ。
“ベルセルク”と言えば、最近、故三浦健太郎先生のご友人やお弟子さんいよって「ベルセルク」の連載再開が決まりましたね
今回のこの技のネーミング…おそらくはバーザーカー(バーサーカー)=ベルセルクと同じ意味合いなので関係ないのではと思います。
ですが、それでもゆでたまご先生が思うところがあってこの技名を付けたのかな…
とか、色々思いを張り巡らせちゃいますね。
ともあれお互いのコンビネーションに隙はなく、非常に熱い戦いが展開されてます。
現状、超神コンビの方が推している感じかな…
今回はこの辺で。
いつかまたここで会いましょう。
先に超神コンビのサンドイッチ型ツープラトン技が披露されたので、今度は悪魔コンビによる地獄のコンビネーションに期待したい次回へ続きます!
コメント