キン肉マン第393話「地に降りた挑戦者‼︎の巻」感想・おおっと、ここでまさかの魔神風車固めだあああ!

IMG_6868

個人的にテンションが上がった、まさかの技が出てきましたよ!

どーも、たけGです。

まさかのスクリューキッド登場から微かに見えてきた新たな真実。

ザ・マンが危惧していた超人界に迫る危機、それは神々によるものだけではなかった?

スクリューキッドとケンダマンの2人を襲ったのはいったい何者⁉︎

と、新たに出て来た展開を匂わせつつも、舞台は再びバベルの塔。

次なる対戦の組み合わせは復活したロビンマスクvs.戒律の神ランペイジマン!

と、いうのが前回までの流れでした。

今回はロビンとランペイジマンの試合序盤も序盤。

大きなネタバレになるようなことはないとは思いますが…

無意識に書いていた内容が、実は重大なネタバレになっている可能性もあります!

なので今回も未読の方はご注意を!

まず本編を読みましょう!

単行本待ちの方もご注意を!

ネメシス戦以来、実に(現実時間で)10年近くぶりに復活したロビンマスク。

対するは、最初に顔出しした超神にして、レオパルドンらビッグボディチームを蹂躙したランペイジマン!

予想もしなかった意外すぎる組み合わせですが、向き合った構図を見ると実況アナの言われる通りなかなかの好勝負になりそうな予感もしますね!

互いに纏っていたフードを脱ぎ去っていざ試合開始のゴング!

おおっと!ロビンマスク、いきなり自身の被っていたフードをランペイジマンに被せて視界を塞ぐ!

ランペイジマンも思わず不意をつかれてしまったぁ!

この時の、「タア!」と言ってランペイジマンへフードを投げつけるロビンのコマが、なんともシュールというか、かわいいというか…

思わずクスッと笑ってしまいそうになりました。

この、「タア!」の場面は、いろんな場面で使えそうな気がしますなぁ。

フードで覆われ、視界を奪われたランペイジマンへ、エルボーの嵐を浴びせるロビンマスク。

なんだか、夢の超人タッグ編でのニューマシンガンズとはぐれ悪魔超人コンビの対戦を、テリーマンの、悪魔に勝つには悪魔のファイトを思い出しますねぇ。

もしくは最初の超人オリンピックでのロビンマスク対テリーマンによる準決勝でのテリーマンのラフファイト。

まさかロビンがテキサスブロンコのごとき荒くれファイトを見せてくれるとは…

フードに覆われたままのランペイジマンの頭を掴んでリング外へ放り投げるロビンマスク。

ようやくフードを取り払ったランペイジマンめがけて、ロープの反動を利用した人間ロケ…超人ロケット!

懐かしい技を出してくれますロビン先生!

壁際まで吹っ飛ばされるもランペイジマン、すぐにリングに復帰。

フライングボディプレスでロビンからダウンを奪い、追い討ちのエルボースタンプ!

なんとか防いだロビンの左手を背中に回して固め、自身の左手で首をロックし背中側に投げる姿勢へ!


ランペイジ風車落としーーー!

こっこの技はーーーー!

ちょ、ちょっと待てよ!

この技、この見た目!

名前こそ違え、この技はあの、


魔神風車固めではないですか⁉︎

僕が個人的に大好きだったプロレスラー、スーパーストロングマシン選手の必殺技。

よほどのプロレス好きな方でない限り、知っている人がどれだけいるかわからないマニアックな技かもしれませんが、マシン唯一無二のオリジナルホールドとして、マシン好きにはたまらない技なんですよねぇ。

とにかく綺麗に弧を描いて決まれば非常に美しい技なのよ。

スーパーストロングマシン唯一無二の必殺技で、他の誰も使わないまさにマシンオリジナル。

前田日明のキャプチュードだって、長州力のサソリ固めだって、他のレスラーが使うことあったでしょう?

でも、この技はスーパーストロングマシンその人しか使ってないんですよ。

そこ!キャプチュードやサソリ固めに比べてマイナーな技だから誰も使わないなんて言わない!

1つは非常に難易度が高いというのもあるんでしょうけども。

NOAHの杉浦貴選手も難しくて出来ないとか言ってましたしね。(まああれはマシン絡みのネタだったと思うのですが)

でもこの技、出せば会場が必ず沸くんですよ。

テレビ中継でマシンが出た日にこの技を出したら、実況アナが必ず「魔神風車固めだあああ!」って絶叫してたようにも覚えてますし。(思い出補正かかってるかもしれませんが)

IMG_6864

スーパーストロングマシン選手は惜しまれつつも2018年に引退されまして。

それではこの技の使い手もいなくなったのかと言いますと。

現在ドラゴンゲートで活躍中の、SSマシン選手の実の息子のストロングマシーンJ選手が、父親より直接伝授され使用しているのです!

父親であるSSマシン選手に比べて軽量のマシーンJ選手の魔神風車固めも綺麗に弧を描いております。

機会があればぜひ見ていただきたい!

っていうか、スーパーストロングマシン選手って、元々はキン肉マンとしてデビューする予定だったんですよねぇ。

この覆面プロレスラーキン肉マンの計画については色々あって頓挫してしまい、実現することはなかったのですけども。

ここにきてキン肉マンのマンガの中で、キン肉マンになるはずだった男、スーパーストロングマシンこと、平田淳嗣さんの魔神風車固めモチーフの技が見られるなんて、実に感慨深いものがあります。

まぁこの魔神風車固めについては僕の勝手な想像なので、実のところは全然違うのかもしれないですけども。

例え違ったとしても、見た目は魔神風車固め。

今のゆでたまご先生の画力で描かれたこの技を見られたというのは、とても嬉しいものです。

テンション上がったなぁ。

タイミング合えば、学研の図鑑「技」にも乗ることができていたかも…

マシン選手と魔神風車固めについて語り始めるとキリがなくなるのでこれぐらいにしておいて。

ランペイジマンの風車落としと魔神風車固めの違いはその名前の通り、ランペイジマンの技の方は頭から落とす形ですね。

両肩を押さえて固める風車固めよりも結構ダメージ大きそうですが、ロビンマスクはすぐに立ち上がりました。

そんなロビンマスクを見てランペイジマン、この先の闘いが楽しみだと嬉しそう。

レオパルドンらを貫いた胸のバッテンマーク、バニッシュメント・エングレイバーを打ち出します。

ロビンマスクはその飛び出すバッテンマークをかわしていくのですが…

テトッと飛び出すバッテンマークをかわすロビンマスクの絵がこれまたなんともかわいいといいますか、笑えるといいますか…

あれ?またまたなんだかクスッと笑ってしまいそうでしたよ?

ランペイジマンのバニッシュメント・エングレイバーをかわし続けたロビンマスク。

懐へ飛び込み、頭の突起部分をランペイジマンの肩あたりにグサッと刺し混みました。

おおう、超人ロケットに続いてこれまた懐かしいシチュエーション。

頭の突起で刺すというのも、超人ロケットと同様、最初にキン肉マンと戦った時に行ったものです。

ロビンマスク、覇者の立場から再び地に降りた挑戦者の立場として、初心に帰っているということでしょうか。

そのままロビンマスク、一度刺した傷口めがけて頭の突起をグサッ、グサッと連続で刺して行きます。

この連続して刺し続け、流血に追い込むというのもキン肉マン戦で見られましたね。

しかしなんだろう。

実況アナがエグいとまで言っているこの凄惨な場面にも関わらず…

またもやクスッと笑いが漏れてしまいそう。

絵的には昔のキン肉マン戦の時と同様に凄惨な場面のはずなのですが。

ロビンマスクが自分の頭をヘッドスパンキングしながら差し続けるこの絵がどうにも面白いといいますか。

あれあれ?今回ロビンマスクとランペイジマンの試合。

名勝負には違いないんだけど、なんだか笑える場面がちらほらり出てくるんですけども。

それも狙って笑いをとっているのではなく、その瞬間の場面の構図などで笑いをとってくる言わば天然の笑いですね。

むむむ、これは一体…。

いやいや、すごい名勝負なんですよ、今回。

ロビンの攻撃をドロップキックで切り返すランペイジマン。

一旦距離をとる両者。

ともにハアハア言っています。

試合の序盤も序盤で両者とも肩で息するようことも今までなかったですね。

お互い序盤から全力で、一歩も引いてないということか。

序盤の段階で超神にハアハア言わせるのも今までになかった感じです。

今の所両者互角の戦いですが、この後は果たして⁉︎

今回はキン肉マン第393話の感想でした。

いやいやいや、ロビンマスク久々の復帰戦。

相手は強キャラ確定のランペイジマン。

この組み合わせはかなりの好カードで、ウォーズマンとオニキスマン、アシュラマンとバーザーカーに続く名勝負の予感がします。

するのですが…

ところどころでクスッと笑える瞬間が訪れるのはなんなのでしょうか。

いきなりの奇襲攻撃の「タア!」から腹筋持っていかれちゃいましたのでそのせいかな?

うーん、マンモスマンにネメシスと、強敵相手に名勝負を繰り広げてきた、まさに名勝負メーカー、ロビンマスク。

今回の試合も今の所は好勝負を展開してはいるのですが。

まぁ試合はまだはじまったばかりだし、これからもっとアツい展開になっていくでしょう。

魔神風車固めのような技も見られて、激アツかったことには間違いないですしね。

今回はこの辺で。

いつかまたここで会いましょう。

魔神風車固めのような技を出してきたことですが…

しょっぱい試合をしてすいません!みたいな事にはならないと思う次回へ続きます!

次回は…3週後⁉︎


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

キン肉マン 79 (ジャンプコミックス) [ ゆでたまご ]
価格:484円(税込、送料無料) (2022/9/15時点)


コメント

  1. ヤス より:

    これは懐かしの超人オリンピック決勝戦後半のロビンマスクですね。
    最近のゆでたまご先生は本当にノスタルジックな気分にさせてくれます。
    狙ってやってますね。
    正義超人がこの戦法をやってうまくいった試しがないので、今回はどうなるのか。
    レスリングがやりたくて仕方のないランペイジマンに受けきられて逆転されるまでがプロレスの基本なので、そこから意表をつかれるロビンの変化を期待したいところです。

  2. たけG より:

    >ヤスさん
    超人ロケットに頭を突き刺すラフ殺法、まさに超人オリンピックにおけるキン肉マン戦でのロビンマスクですね。
    この原点回帰の戦いが吉と出るか凶と出るか…
    相手のランペイジマンはなかなかの実力者なのでこのままで終わるはずもなく、ロビンが更に懐かしい技を出していくのか、新しいロビンを見せてくれるのか期待したいところです。
    実は当たり前のことを言っているだけのロビン戦法も出ませんかね(笑)

タイトルとURLをコピーしました