セールには魔物が棲んでいる。2022秋・GEOブラックフライデーセール編。

IMG_7009

今回も色々買ってしまいましたよ〜。

どーも、たけGです。

今年も来ましたブラックフライデー。

今年も来ましたって言うか…

いつの間にここまで日本に完全定着したんデショ?

ブラックフライデーなる言葉を知ったのはつい数年前のような気もするのですが。

ま、不景気の世の中、セールで安く買えるのは嬉しいことではありますね。

で、僕らのGEOもやってくれたわけですよ、ブラックフライデーのセールを。

今回のGEOセール、単独では「スプラトゥーン2」や「トライアングルストラテジー」など色々なソフトがお安くなってましたが、その他の中古ソフト値引きセールもやってましたね。

まずはお馴染み(?)の、500円以上のソフトを2本同時購入で500円引きのセール!

IMG_6993

これで購入したのがW iiU「ベヨネッタ2」980円と3DS「ドンキーコング トロピカルフリーズ」880円の組み合わせ。

注目は「ベヨネッタ2」ですよ!

「ベヨネッタ2」ですが、なんと前作の「1」もカップリングされてるんです。

Switchでもそれぞれ発売されてますが、バラ売りな上にどちらも結構なお値段します。

それが980円で2本揃えられるなんて、これマジですか?

Wii Uだから?みんなSwitchで買ってしまうから?

1本490円で買える計算ですけど?

今回のセール割引適用したら1本当たり250円引きになるので、730円、1本計算だと365円で買えた計算ですか…。

お得すぎる‼︎

Switchで出てる「ベヨネッタ3」も面白そうなんで、まずWii Uで1と2をクリアするの目指そうかな。

「ドンキーコング」も面白そうなのでいずれ遊んでみようかな。

さて、これだけでなく今回のGEOブラックフライデーセールの大目玉が他にあったんです。

それは…

(税抜き)480円以下のゲームソフトと周辺機器が全て100円均一になるという太っ腹セール!

年に1〜2回、こういった太っ腹セールをしてくれるGEOさん、大好きだなぁ。

と、言うわけで早速購入レポートをば。

まずはVITA編。

IMG_6997

「戦国無双4Ⅱ」

「英雄伝説 閃の軌跡」

「フリーダムウォーズ」

「マインクラフト」

「アサシンクリードⅢ レディリバティー」

「ゴッドイーター レザレクション」

「カリギュラ」

全部100円(税抜)、7本で700円ですか。

CoCo壱あたりでご飯食べたぐらいの値段で買えちゃったんだぜ…

「戦国無双4Ⅱ」は確か無印の前作「戦国無双4」を以前のセールで買ってたからそっちから遊ぶべきか。

「軌跡」シリーズもPSPからずっと買っていて積み続けて行っているので、1作目から順番に遊んで行った方がいいかなぁ。

「フリーダムウォーズ」はよく知らないけど、いわゆる共闘アクションですかね。

1人で遊んでも楽しめるかな。

「マインクラフト」は説明不要のゲームですが、実は未だに遊んだことないのです。

このVITA版でデビューしてみるか…

「アサシンクリード」、「Ⅲ」らしいですがシリーズ全て遊んだことないです。

オープンワールドのステルスアクションで面白そうではあるのですが。

「ゴッドイーター」、これPSPで出た1作目のリメイクなのかな。

PSPのやつはちょっとだけ遊んだので、もう一回チャレンジしてみようかな。

「カリギュラ」よく知らないけど、「ペルソナ」みたいなジュブナイル系の学園RPGぽいですね。

いつかやってみよう。

3DS編。

IMG_6995

「エクストルーパーズ」

「みんなのご当地鉄道」

「ワンピース ロマンスドーン 冒険の夜明け」

「戦国無双クロニクル」

「立体ピクロス2」

「ファイナルファンタジーエクスプローラーズ」

「ウイニングイレブン3Dサッカー」

「ウイニングイレブン2014蒼き侍の挑戦」

「モンスターハンターXX」

全部で9本、900円ですね。

ファミレスでハンバーグと洋食セット組み合わせてご飯食べたぐらいの値段で買えちゃったんだぜ…

「エクストルーパーズ」は前に体験版遊んで気になっていたソフト。

少し前にDL版が500円のセールやってて買おうかどうしようか悩んだんだけど、買わなくて良かった…

「みんなのご当地鉄道」は全然知らなかったけど、「桃太郎電鉄」みたいなもんですか、要するに。

1人で遊んでも楽しめるかなぁ。

「ワンピース」はRPGですか。新世界編に入る前まであたりの話を楽しめるみたい。

「戦国無双クロニクル」VITAの「4」とどっちを先に遊ぶべきか…

「立体ピクロス2」ピクロスというかお絵かきロジックというゲーム自体好きなんだけど、立体は遊んだことないなぁ。

スキマ時間に遊んでみるかな。

「ファイナルファンタジーエクスプローラーズ」は、FFの狩りゲーでしたっけ。

モンハン以外の狩りゲーを「ゴッドイーター」含めてどこまで楽しめるかな…

「ウイニングイレブン」2本。実は野球やサッカーにとんと疎いワタクシ。

ウイイレ自体全くと言っていいほど遊んだことなく、最後に遊んだサッカーゲームはSFCの「エキサイトステージ94」なんだよなぁ。

まぁワールドカップで盛り上がっているし、久々に遊んでみるかなサッカーゲーム。

「モンスターハンターXX」あれっ?たけGさん、3DSの「XX」持ってなかったっけ?

と、鋭い方は察したことでしょう。

実はSwitch版を購入した時に3DS版は手放してしまったんですよねぇ。

いつか「XX」を最初から遊び直したくなったら、こっちで遊んでみるのもいいかな。

DS編。

IMG_6996

「ルクスペイン」

「ブラッド オブ バハムート」

「サンデー×マガジン 熱闘!ドリームナイン」

3本で300円。

マクドナルドでダブルチーズバーガー単品で買うよりも安く買えちゃったんだぜ…

「ルクスペイン」は全然知らない。

見た目ADVかと思ったけど、RPGのようです。

VITAの方で買った「カリギュラ」と同じようなジュブナイルRPGぽい?

「ブラッド オブ バハムート」はスクエニのゲーム。

バハムートの名前を冠しているからRPGかと思いきや、モンハンのような狩りゲーぽいですな。

スクエニでバハムートの名前がつくゲームとなると、大人になるって悲しいゲームを連想しちゃいますが、あれとはなんの関係もなさそうです。

「サンデー×マガジン 熱湯ドリームナイン」

サッカーと同様に全くの野球オンチなワタクシ。

最後に遊んだゲームはSFCの「ドラッキーの草やきう」でした。

プロ野球なんて全然見ない僕ですが、野球マンガならよく読んできましたよ。

水島新司先生の「ドカベン」や「大甲子園」なんてよく読んでました。

サンデーの「タッチ」や「H2」、マガジンの「バツ&テリー」も読んでましたねぇ。

説明書で参戦作品を見てみたら、知らない作品の方が圧倒的に多かったですけども。

まぁジャンプっ子だったからなぁ。

しかし、「GS美神」や「魁クロマティ高校」なんてのも参戦してるみたいですが、野球やってましたっけ…?

Wii編。

IMG_6998

「バイオハザード」

「バイオハザード0」

「テイルズオブシンフォニア ラタトスクの騎士」

「イナズマイレブン ストライカーズ」

「モンスターハンター3」

「戦国BASARA3」

「Wiiスポーツリゾート」

計7本で700円。

牛丼で特盛を注文するのと同じくらいの値段で買えちゃったんだぜ…

「バイオハザード」と「バイオハザード0」

怖いの苦手なくせに「バイオハザード」2本買っちゃいましたよ。

いや、それ以前にこのWii版2本、実はゲームキューブ版も持ってるんですけども。

GC版、どちらもクリアできずに放置したまんまだけど、Wii版で最初からやり直す…やり直せるか?

怖いの苦手だから放置になったのにGC版。

「テイルズ オブ シンフォニア ラタトスクの騎士」はシンフォニアの続編かな?

シンフォニアはゲームキューブで遊んだけど思い出せるかな。

「イナズマイレブン」はシリーズ自体未体験。

多分先にDSとかで出てたゲームだよね。

いきなりWii版遊んで楽しめるかなあ。

「戦国BASARA」も未経験のシリーズだけど、いわゆる無双でしょ?

「Wiiスポーツリゾート」はWiiリモコン揃えて奥さんと一緒に遊ぼうかなと思っております。

PS4編

IMG_6999

「ファイナルファンタジーXV」

「グランツーリスモスポーツ」

レッドブルやモンスターエナジーを買えるぐらいの値段でFFナンバリング最新作とグランツーリスモ、買えちゃったんだぜ…

ここで1番の問題があるのですが…

ワタクシ、たけGさんはPS4も、PS5も持っておりません。

ま、まぁいずれ購入した時にだな…

最後に周辺機器編。

IMG_7008

周辺機器も100円でいろいろ買いました。

写真におさめてはないけどWii用のD端子ケーブルを購入し、接続しました。

これまで使っていたAVケーブルとどこまで違うのか、よくわかりませんけども。

あとはヘッドセットですね。

ちょいと耳に当てるとこがひび割れしてましたが、まぁ100円の中古だから贅沢は言えませんなあ。

それとWiiリモコン用のモーションプラス、ヌンチャク、HDMIケーブルを購入しましたねぇ。

すぐに使うわけではないけど、100円ならまぁいいかという感じで。

こうやって振り返ると、今回のセールでも色々買ってますなぁワタクシ。

今回はGEOブラックフライデーセールで買い漁ったものの振り返りでした。

ソフトだけでトータル28本購入してますよ。

こんなに買って遊ぶのか?

遊べるというのか?

いやまぁすぐには遊べないから積みゲー確実でありますが…

ベヨネッタは遊ぶかな。

立体ピクロス2も遊んでもいいかもしれない。

しかし周辺機器も含め、トータルで5,000円近く使ってる計算だ。

また今回も新作ソフト1本買ってる計算じゃないか!

こんなにたくさんの積みゲー数多く買うよりも、Switchで「タクティクスオウガリボーン」買えば良かったんじゃないだろうか。

やっぱり今回のセールにも魔物が…

あ、そうそう、今回のセール期間中に中古ソフトを買うと中古ソフト480円以上のソフトに使用できる300円値引き券が付いてきたんですよ。

(チケットが使えるのはセール終了後から12月25日まで)

で、このチケットのすごいところは、100円ソフトを1本だけ購入しても発行されるってこと。

100円で300円値引き券が買えるようなもんなんですよ。

これ一種の錬金術じゃない?

このシステムでもってこんなにもチケット集まっちゃいましたよ。

果たしてこれだけのチケット、期間中に使い切れるのか?

これ難しくね?

年末年始のセールもあることだし。

ゲオの次のセールは12月17日かららしいけど、セールでこの券が併用できるかどうかというところか。

全く…

セールには魔物が棲んでますなぁ。

今回はこの辺で。

いつかまたここで会いましょう。

それでは次のセールにて。


ベヨネッタ3 -Switch
任天堂
2022-10-28


ベヨネッタ2 - Switch
任天堂
2018-02-17



 

ベヨネッタ -Switch
任天堂
2022-09-30



 

コメント

  1. ヤス より:

    たけGさん、こんばんは。
    ソフトを買いまくりましたね。
    うちのSwitch はこの間電源が入らなくなり、任天堂送りです。
    セールは見送りですね。
    見る専門のヤスというアカウントですが、ツイッターのほうフォローしましたのでよろしくお願いします。キン肉マンのイラスト一応描いてみました。

  2. たけG より:

    >ヤスさん
    ヤスさん、おはようございます!
    Twitterの方で最近フォローしてくださった、日本で1番有名真犯人がアイコンのヤスさんは、こちらのヤスさんでしたか!
    フォローありがとうございます^_^
    ウォーズマンのパロスペシャルのイラストも見させていただきました〜。
    この年末年始にSwitchが病院送りなのはキツいですね…
    セールをやっている間に戻ってくるといいですね☆

タイトルとURLをコピーしました