ひまわりの花言葉は
あなただけを見つめている
いい花言葉だなと思うとともに、なぜかスラムダンクも思い出してしまいませんか
どーも、たけGです。
7月末の某日は、奥さんの誕生日でした。
奥さんは僕より4つ年上だったのですが、奥さんはもう歳を重ねることはなくなったのでしょうか。
と、いうことは今年の誕生日で僕との年齢差は3歳差、4年後には追いついて5年後以降は追い越してしまうことになるのでしょうか。
この点についてだけは奥さん、喜んでいるかもなあ。
変わらぬ年齢と容姿のまま、どんどん爺さんになっていく僕を眺めていくのかも。
再会した時は、奥様は僕の記憶の中のままの可愛らしい姿なのに、僕がヨボヨボの爺さんになってしまっていたら…
うーん、複雑。
さて、奥さんが旅立った後の初めての誕生日。
そういえば奥さんにプロポーズしたのもそんな奥様の誕生日でした。
福岡県柳川市にあるひまわり園。
ひまわりは奥さんの一番好きな花。
ひまわりが咲き誇る晴れ渡る青空の下で、奥様に結婚を申し込んだのです。
あの時に写した、本当に嬉しそうな笑顔の写真。
あれが、遺影になるなんて思いもしませんでしたねえ。
あ、泣きそう。
気を取り直して今年の奥さんの誕生日。
いつかまた行こうと話していた、あのひまわり園に行くことにしました。
とは言え、誕生日当日は平日であり仕事が入っていたのでその少し前の休日なんですけどね。
ちょっと早い誕生日プレゼントということで、行ってみよう!
柳川市は僕の住んでいる地域から高速道路を利用して2時間程度の距離。
朝早くに出発して11時頃に到着しました。
ナビを使って行ったのですが、流れる景色を見ていると案外覚えているもの。
助手席にいるであろう奥さんへ語りかけながらのドライブ。
本来は無口な僕なので、生きてた頃よりも喋ってない?と思っていることでしょう。
高速を降りて15〜20分ほど走らせてひまわり園へ。
案外車は少ないな…
せっかくのいい天気なのに誰もひまわりを見に行かないのだろうか…
な、なんか猛烈に悪い予感がするのう…
ナビの指し示す目的地が近づいてきても、目の前には黄色い花びらひとつ見えてきやしない。
そして駐車場に到着。
うーん…
ガラガラ。
近くに大きな遊具のある公園も併設されてますが、炎天下のため遊んでいる家族連れも少ない。
何よりひまわり畑があるであろう方向へ目を向けると…
夏草や 兵どもが 夢の跡
うそーーーん!
またもや前もって調べておかないからと奥さんから睨まれてそうですが、だって10年以上前とはいえ前回来た時はこの時期、満開でしたよ?
ひまわりって、夏休みに入る今ぐらいに咲く花じゃなかったっけ?
ひまわり園のInstagramを改めて見てみたら、6月中旬頃に満開だったというポストが載っていて、その後は何も載っていない…
確かに昔に比べて夏が猛烈に暑くなったとは感じますが、ほんの10年くらいの間にひまわりの開花時期がずれるほど地球の気候が変動してるのでしょうか。
ちなみにその後、Instagramの方で次は9月中旬頃に開花するとのポストが更新されてました。
その頃の休みはちょっと用事が詰まってるな。
行けるかな。
難しそうなら来年リベンジしよう!
今度はちゃんと、事前に調べておいてね。
気を取り直して昼食に向かうことにしました。
プロポーズした時にここへ来た時は名物の川下りを楽しんだのですが、今日はやめておきます。
カップルで乗っている方々が多い船に、見た目1人で乗るのは寂しい…
のもありますが、何よりこの日は間違いなく、前回来た時よりも暑い!
乗るならもう少し涼しい時と、出来れば人の少なそうな平日がいいなということで今回はやめておきました。
さて昼食。
柳川と言えば鰻、鰻なんですよ。
行けばあちこちに鰻屋さんがあるのですが今回行ったのは川下りの船着場近くにあるお店、六騎さんに行きました。
なぜここに来たのかというと、14年前のあの日もこのお店に来たからなんです。
あの時は確か、川下りしてる時の船頭さんに、お勧めのお店を聞いてここを教えてもらったのでした。
あの日写した写真に、このお店の名前がしっかり入っていたのですぐに思い出せました。
ナビを頼りに行ったら、ひまわり園からそんなに遠くない距離。
時間は昼飯時、それも日曜日。
店内は満席で、しばらく待ってから案内されました。
案内された座席は、どうやら前に来た時の座席とは違う座席のようです。
前回に訪れた時の写真を見たら、奥さんが壁を背にしている席に座ってましたから。
出来れば同じ席に座りたかったのですが、満席状態だからそれは仕方ないとこですね。
注文したのは、鰻めしの[松]
ちょっとお高めだったので、値段抑えめの[竹]か[梅]にしようかとも思いましたが、奥さんの誕生日を兼ねてますからね。
ケチケチしてはいられません。
だいたい、普段から鰻だなんて食べる機会はなかなかないので、せっかくだから贅沢しておきましょう。
雰囲気もいいお店で、鰻も肉厚よくプリップリで非常に美味しかったです。
支払いの際に僕のスマホにB’zのステッカーを貼っているのを見た店員さんと、B’zの話題で盛り上がれたのも良かった。
こういったことがあるから、旅は楽しいですねえ。
帰りは料金前払いの駐車場でもらったサービス券を使って、近くのカフェでコーヒーをいただきました。
ひまわり見られなかったのは残念だけど、美味しい鰻を食べて、コーヒーも飲んで。
さ、帰るか。
帰りがけに寄り道できるとこあるかなー
検索検索ゥ!
おっ、ハードオフは近隣にはないけれど、車を少し走らせたらブックオフがあるじゃないですか。
車を走らせてブックオフへGo!
川降りや、うなぎ屋が並ぶ観光スポットから車を走らせて10分〜15分くらいでしょうか。
到着しました。
ブックオフ208号柳川店!
こちらではFC「ファミコンジャンプ」を購入。
箱説なしの528円ナリ。
他にもいろんなソフトがありましたがこのお店ではここまで。
ひまわり園リベンジの時にまた来てもいいかな。
さて、このまま高速乗って帰るか、他にも寄るとこないか。
次のブックオフはもうかなり遠そうだし、ハードオフは…
インター入口からは随分通り過ぎたところに1店舗あるな!
時間はまだ昼過ぎ…
このハードオフはどこのインターからも結構離れてそうだけど、自宅に向かう方面にあるようだし…
よし、今日は下道で帰ろう!
高速代の節約にもなるしな!
ゲームヲカウコトデ、ソウサイサレテナイカ…?
なんて思ってはいけない。
と、いうわけでそこから車を3〜40分ほど走らせて到着しました!
ハードオフゆめモール筑後店〜!
前回行った久留米国分店と比べると品揃えはそこまでありませんでしたが…
それは正直言って久留米国分店さんのほうがすごすぎたってだけで、レトロゲームはなかなか充実しておりました。
いやー、やっぱり初めて来るハードオフはワクワクしますね!
ここではSFC「FEDA〜エンブレム オブ ジャスティス」とFC「スーパースターフォース」を購入しました。
「FEDA」330円
「スーパースターフォース」550円ナリ。
さて、ナビで自宅までの経路見る限り、下道で2時間ほどかかるみたい。
でもまあのんびりと下道で帰るのもいいかと思って帰りました。
奥さんが好きだったセブンのカフェラテを買っておしゃべりしながら。
そして道中、GEOなど気になるお店がないか目を光らせながら。
ま、なかったですけどね!
今回は奥さんの誕生日に合わせて思い出のひまわり園を目指し、見事に玉砕したお話しでした。
先に書いたように調べたら9月中旬には満開になるらしいので、この記事をアップできる頃にはリベンジしているかもしれません。
ただ、その時期ちょっと忙しいんだよな〜
と、いうわけで今回の購入品紹介!
まずはFC「ファミコンジャンプ」
この「ファミコンジャンプ」を買うのは初めてなのですが、当時、弟が友達から借りてきたものを遊ばせてもらったことがあります。
ちょっと遊んで、なんだか面白くないなぁと思ってそこまで遊ばなかった記憶がありますね。
弟も同様に感じたようで、早々に友達に返していたっけな。
ただ、あの頃子供だった僕らは1本1本のソフトをいかに楽しめるかの一方で、最初に楽しくないと感じたソフトに対して面白さを見出そうなどの時間をかけようとしない視野の狭さがあったように思います。
いろんなゲームを遊んできた今なら、堪能して遊ぶことが出来るんじゃないかな。
ピッコロ大魔王に乗っ取られようとしているジャンプワールド…
なるほど、あの頃のジャンプか。
今思えば、ピッコロさんがそんなことを!みたいに感じてしまいますね。
まだフリーザ様どころかベジータもラディッツも出てきてない頃なんだなぁ。
昔を懐かしみながら楽しめそう。
時間を見つけて遊んでみようと思います。
FC「スーパースターフォース 時空歴の秘密」
これも初購入。
遊んだ事もない…と思う。
そう言えば聞いたことがある
程度の知識。
「スーパーゼビウス」なら遊んだことありますが、スーパーなスターフォースは遊んだことないはず。
借りて遊んだ記憶もないもの。
うん、やっぱり全然記憶にございません。
スーパーじゃない方のスターフォースは好きだったので、STG好きとしては楽しみでもあるかな
SFC「FEDA〜エンブレム オブ ジャスティス」
これまた初購入です。
発売当時に雑誌で紹介記事を見たことがある程度かな。
「ファイアーエムブレム」みたいなシミュレーションRPGで、戦闘画面などのグラフィックが綺麗だった印象があります。
レトロフリークで立ち上げてみたら結構面白そう。
タクティクスオウガやファイアーエムブレムを思い出すなあ。
これも時間がある時にじっくりとやってみたいゲームですね。
今回のドライブはこんな感じでした。
しかしこの記事の時点で9月なのに7月の話なんですよ。
書き溜めが酷くなってきてるな。
ゲーム&ドライブはちょこちょこしてるのですが全然記事が進まない。
もう少しコンパクトにまとめられたらいいと思うのですけどね。
今回はこの辺で。
いつかまたここで会いましょう。
次は、お盆に実家へ帰省した際の記事でも書きますかね。
季節はもう秋になるというのに。
コメント