どーも、たけGです。
ゲーム好きがMAXだったのは90年代。
テレビ横のラックには初代プレステ、サターン、64、そしてネオジオCDが並んでいて、思いっきり独り身のゲームライフを満喫していたなぁ。
お猿のお手玉の間にはゲームボーイで遊んでましたよ!
あれからもう20年か。
昨夜何気につけたテレビで、NMB48の山本彩さんがB’z「LOVE PHANTOM」リリース時にはまだ2歳だったって、話してましたけど・・・
そうだよね、あの頃からもう20年も経ってるんだよね。
僕が2歳の頃のヒット曲を検索してみると、かぐや姫の「神田川」に、アグネス・チャンの「ひなげしの花」・・・
はぁぁ、山本彩さん世代にとっての「LOVE PHANTOM」は、僕にとっての「神田川」になるのかぁ。そうかぁ〜。
話がかなり脱線しましたが、あれから20年。
昨年2016年を振り返ってクリアしたゲームと言えば、「真・女神転生Ⅳ FINAL」のみ。
エンディングだけならモンハンクロスの村クエのエンディング見ましたが、あれは単なる通過点だし。
あれぇ?ゲームと好きなのにゲームしてないなぁ。
テレビの横にはプレステ4もWiiUもXBOX ONEも並んでないし。
現役で稼働しているゲーム機は3DSだけだし。
いや、ゲームは好きなんですよ、ホント。
プレステ4欲しいし、今度出るSwitchなんてメッチャ欲しいし。
3DSでも積みゲーたくさんあるし。
でも、ゲーム好きでもまず独り身の頃と比べて、プレイ時間は確実に減ってるんですよね。
子供の頃は聞く耳を持たなかった高橋名人の言葉。
今になって守るようになったように思います。
時間がないんだよなぁ。
昔はRPGなんて1〜2週間もあればクリアしてたのに、前述のメガテンⅣファイナルなんてエンディング見るのに半年以上かかったんですよ。
そんなスキマ時間ゲーマーな僕ですが、それでもゲームがないと寂しいですね。
今やスマホひとつあれば無料で色んなゲームを楽しめますが、やっぱり純ゲーム機で遊ぶゲームが好きです。
最新のゲームを遊ぶことはないですが、時々またゲームについて書いていこうと思うのでコンゴトモヨロシク・・・。
本当はそれこそ前述の「真・女神転生Ⅳ FINAL」について書こうと思っていたのですけどね。
余計な話が長くなりすぎてしまったので、また次回にでも書こうと思います。
コメント