Switch「スーパーマリオオデッセイ」中間報告

2018031422391300-8aedff741e2d23fbed39474178692daf

どーも、たけGです。

スーパーマリオオデッセイ、現在クッパの国を攻略中。

まだそんなとこなの?って声も聞こえてきそうな気がしますが、スロープレイヤーな僕はどのゲームもこんなもんです。

てか、いつの間にクッパは国や城を日本風に構えるようになったの?

僕の知ってる限りでは、クッパのお城は西欧風だったように思うのですが、いつの間にやらギース・ハワードのような日本かぶれのボスキャラにお成りになってしまわれて・・・

ま、それはさておきスーパーマリオオデッセイ、楽しいですね!

今回のポイントは、帽子を使ったアクションで、帽子を投げた相手によって様々なアクションを行えるようになります。

海中のステージではプクプクになって、海の中を息継ぎの必要なく自在に泳げるようになり、溶岩のステージではマグマ(なのかな?)になって、自在に溶岩の中を移動出来ます。

ステージによって、新たに出来るアクションが異なるので、どのステージもギミックだけでなく、アクションも新鮮に楽しめるようになってるんですね。

そして、各ステージのボス戦も、大体にしてそのステージで活用したアクションを用いてのバトルになってます。

とあるステージではドラゴンが出てくるのですが、マリオの世界観にあまり似つかわしくないリアルデザインのドラゴンで、モンハンの古龍でも紛れ込んだのかと思いました。

攻略法は紛れもなくマリオだったのですが。

ステージを進めるごとに攻略難度も徐々に上がってきますが、トライ&エラーの繰り返しで攻略出来る程よいバランス!

手強いボスを前に、いやあ絶対これ無理だわ!なんてことが無いんです。

必ず何かしらのヒントがあるんですよ。

マリオを動かしながら敵のアクションを見ていると、これすればいけるんじゃね?というのが見えてくるんです。

とにかく、まずマリオを走り回らせとけば、道は見えてくるようになってるんですね〜。

素晴らしい!

マリオを動かし、走らせ、ジャンプして、帽子を投げて新たなアクションを見出す。

動かすだけで、ただただ楽しい、アクションゲームの鑑のような、そんなゲームです。

いやあ、Switch買って、良かったー!

デモで見て、とても楽しみだった、都市の国はもう攻略しました。

マリオにビジネススーツを着せて、原チャリで街中を走り回るのが楽しかったです。

2018020821325300-8aedff741e2d23fbed39474178692daf

マリオカートのコンテンツじゃないですからね!

様々なアクションを駆使して、高層ビルを登っていくのも楽しかった。

ここのボスキャラは、なんだかR-TYPEを思い出しましたが…

そして、この都市の国の名前は、「ニュードンクシティ」と言うのですが、この国でイベントをクリアしていって伝統のフェスティバルなるものを開催することに成功した時、この街の名前が意味するものがわかりました。

まさかドンキーコングが遊べるなんてー!

ていうか、この街の市長さんって、ひょっとして…?

フェスティバル中、バックで流れるのは昨年末にCMでバンバン流れていたあの歌です。

この曲がまた名曲で。

マリオシリーズで初めてサントラ欲しいと思ってしまいましたよ。

このドンキーコングステージ(?)も、結構難しくて、何度かやり直しましたが、バックの歌のおかげか、全然苦じゃなかったです。

まだスーパームーンはコンプしてないので、都市の国にはまたリターンしたいもんです。

でも!公園での縄跳びでインターネットランキングを見られるのですが、あの上位の数字って、マヂですか…?

そんなゆっくりプレイの僕も、今やクッパの国。

クッパを追い詰めて、いよいよラストなのでしょうか?

そう考えると、まだまだいろんなステージを遊びたい気持ちがあるのですが…

でも、待ってくださいよ!

やっぱり事前にデモで見たことのある、恐竜にはまだ会ってないのですよ。

てことは、まだまだ先があるってことなのかなあ。

それはそれで、まだまだ遊べるということで嬉しい悲鳴ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました