奥さんとゲームが出来る幸せ。「マリオテニスACE」

IMG_0631

どーも、たけGです。マリオテニスACE、購入しました!

いや、してました!かな。

ウチの奥さんはゲームがあまり好きではなく、ほとんどプレイすることもないのですが、このゲームに関しては、奥さんが「テニスなら出来そう」とのことで、CMが流れはじめた頃から欲しいと言っていたので、発売後、すぐに購入しました。

このゲームはJOYコン2つをそれぞれで分け合って遊べるのがイイですね。

JOYコン1つだと、ちょいと僕の手には小さいかなと思わないでもないですが、新たにコントローラを購入しなくても対戦出来るのはスーパーファミコン以来…いや、ネオジオCDにも2つ付いていたか、ま、Switchというゲーム機のいいところです。

ちなみにSwitchならではと言えば、この「マリオテニスACE」、JOYコンを振って直感操作で楽しめるスイングモードもあり、最初のうちはスイングモードで遊んでみましたが、個人的には普通にボタンを使って操作する方が向いているようでした。

IMG_0629

僕はヨッシーを好んで使い、奥さんはピーチやロゼッタを好んで使うことが多いです。

このマリオテニスは、突き詰めれば、いろんなアクションを駆使して駆け引きを楽しむことが出来るテニスゲームなのですが、一方でボタン1つの簡単操作だけでラリーを楽しむことも出来、ゲームに不慣れな奥さんでも楽しむことが出来ています。

対して僕は今はまでテニスゲームと言えば、ファミコンの「ファミリーテニス」から始まり、64の「マリオテニス64」、ゲームキューブの「マリオテニスGC」、PS2の「みんなのテニス」を遊んできており、ある程度のショットの使い分けや、嫌らしい攻め方も大体把握していまして、今作でも同じような感覚で遊べることはすぐに理解しました。

なので、奥さんと対戦する時は、奥さんが不慣れなことをいいことに完膚なきまでに徹底的に叩きのめし…なんてことは出来るはずもなく、接待プレイに徹しております。

それも、ただあからさまに手を抜いているのがバレると、奥さんは面白く思わないので、こちらもそんなに上手くないんだよ的な、不慣れっぽいプレイを心がけ、ギリギリの、いい勝負をしているように思わせる接待プレイを常に心がけているのですが、これが難しい!

普通に強いプレイヤーと対戦するよりも難しく感じることもありますが、ゲームがそんなに好きではない奥さんが、ゲームって楽しいって思ってくれるなら、僕はこの超接待プレイ、頑張りますよー!

それでも、最近は奥さんもショットの使い分けを覚えてきたようで、段々とラリーが楽しくなってきました。
なんでしょうかね、悟空やクリリンの成長を喜ぶ、亀仙人のような気持ちです。
そのうち、悟空のように奥さんは軽く僕を超えていくのでしょうか。
ま、それはそれで奥さんがゲームに目覚めてくれたということで、嬉しいものです。
「師匠を超えることが弟子の務め」
って、ザ・マンも言ってましたしね。
…まぁ、そういう僕は元々がヘッポコプレイヤーなので、いずれ奥さんが上達していったら、亀仙人と超サイヤ人3までになった悟空くらいの差が出来兼ねませんけどね…
さて、この「マリオテニスACE」、対戦モードはもちろん奥さんと遊んでますが、1人用のストーリーモードも用意されてます。
伝説のラケットとやらを巡ってマリオがキノピオと一緒に冒険をするストーリーなのですが、イベントの度に全てテニスで解決する展開になっているのですよ。
IMG_0630

この先へ行きたければ、ぷよで勝負よ!
みたいなノリでテニス勝負を繰り返して行きます。
1戦1戦が様々な特殊操作を駆使してのプレイになってもいるので、ストーリーモードがチュートリアルのようにもなっているので、進めるごとに上達していく感じかな。
でも、後半に行けば行くほど難易度が上がって行き、クリア条件も段々と難しくなっていってます。
テニスゲームって、3セットマッチなんかもあるわけだから、同じステージを続けてクリア出来なかった時に、段々とリトライする気力が失われていってしまうことも多いんですよねぇ。
ストーリーモード、挫けずにクリア出来るかな…

コメント

タイトルとURLをコピーしました