※2021年9月、Switch本体の更新によって、アダプタなしでもSwitchでBluetoothイヤホンなどのワイヤレスオーディオが使用できるようになりました。
なので、今回の記事に書いているような方法をとる必要は無くなったのですが…
ま、こんなアイテムもあったんだよ、と言うことで。
USB TypeCで接続できる機器ならまだまだ使えると思いますしね。
先日、開催されたAmazonサイバーマンデー。
何か買うものあるか、Bluetoothのイヤホンはハンズフリー用のものしか持ってないので音楽用やゲーム用のものでも買うかと思いながら、いろいろとラインナップを見ていたところ、気になるものを発見しました。
Switchでも使えるBluetoothヘッドホンレシーバー!
Switchをお持ちの方はご存知でしょうが、Switchはそれ単体では現状Bluetoothのヘッドホンは使えません。
純正品でも出てないかな?
なので、ヘッドホンを使うのであれば、有線式のものを使うしかないわけで。
まぁSwitchならではの携帯モードだと、有線のものでも全然大丈夫なんですけどね。
ですが、テレビモードはともかく、テーブルモードとなると、ちょっとやりづらくなる。
装着したまんま遊んでる時に少し動いたりすると、Switchまで動いたりするんですよね。
そんな時はヘッドホン外せばいいだけの話であって、それが嫌なら基本携帯モードで遊んどけって話ですけどね。
と、ああだこうだ言ってはみても、やっぱりタブレットやスマホがBluetoothヘッドホンで聴けるのが当たり前の昨今、Switchもワイヤレスなヘッドホンで聴いてみたい!というのが1番の理由。
サイバーマンデーで安くなってたし、購入してみました!

USB TYPE Cのコネクタに装着するのですが、コンパクトなので装着してもそこまで目立たないのが素敵。
携帯モードで使用する時のことを考えたら、このコンパクトさは大きな利点ですね。
でも、こんなにコンパクトでどこまでできるのかしら。
見た目云々の前に何より使ってみないとね。
購入時に、いくら安くなっているからとはいえ失敗は避けたいので事前にレビューは目を通してはいたんですよ。
使えない!みたいなレビューもちらほらり見かけましたが、Amazonレビューにネガティブな意見はつきもの。
ネガティブな意見が大多数を占めている場合は別として、そんなネガティブ意見ばかり気にしてもしょうがない。
実際、問題なく使えているといった意見の方が多数を占めているので、そこは安心なのですが、気になるのはBluetoothなので、やはり遅延があるらしいとのこと。
レビューを見る限りでは、一般のBluetooth機器より遅延が目立つほうなのかな?
ま、値段が値段だし、そこはちょっと気になるところですが、逆にそんな値段なので気にしすぎてもしょうがない。
買って取り寄せた以上、試してみないとね。
使えなかったら、その時はその時だ。

で、取り出したりますは所有している唯一のBluetoothイヤホンである、ハンズフリーのヘッドセット。
仕事中は基本的にこのイヤホン付けているのですが、おかげで(?)職場の一部の方から、”耳の人”などと呼ばれているとかいないとか。
今時珍しくないと思うんですけどね…
とは言いつつ、メインはハンズフリー機器なので音楽を聴くのはオマケみたいなもんなのですが、「ドラクエウォーク」をする時などはとても重宝しています。
早速ペアリング。
意外なほどあっさりと成功。
どうやら2つの機器まで登録出来るようです。
気になっていた遅延ですが、そこまで気になるレベルではありませんでした。
ただ、「デモンエクスマキナ」をプレイ中にブツブツ音が途切れることがあったのも事実。
まぁ、そこはヘッドホンの方に問題があるのかもしれませんし、個人的には、そこまで気にはなりませんでした。
そして早速テーブルモードでプレイしてみる。
レシーバーを着けて、Switchのスタンドを用いてテーブルモードのセッティング!

こんな風に。(100均で購入したタブレットスタンドを使用)
これでテーブルからちょっと離れてのヘッドホンプレイも楽勝!
奥さんが横でテレビのドラマ見てても音で邪魔することなくテーブルモードで遊ぶことが出来ます。
突然の電話や尿意があっても慌てることなく大丈夫!
これはハンズフリー用のヘッドホンじゃなくて、音質の優れたヘッドホンが欲しくなってきました。
って言うか、アレが欲しいんですよね。
肩にかけるタイプのネックスピーカー。
実はここまで書いておきながら、耳に装着するタイプのヘッドホンって苦手なもんで、ネックスピーカーへの憧れがあったのですよ。
でも、Bluetoothヘッドホンが使用出来ないSwitchでは活用出来ないというのがネックだったもので…
これでネックスピーカーを購入してもSwitchで使える環境が整いました。
これだけでも、買って良かったと言える商品だったのですが…
箱の中にこんなカードが入っていたのですよ。
Switchのコントローラーが0円ゲット⁉︎
タダでもらえるってことでしょうか?
カードの裏面見てみると、カードの裏面のQRコードから申し込むスンポーらしいです。
Amazonのページのレビューを今一度確認してみると、申し込んだのに届かないといったレビューもあり、申し込むのには一抹の不安もあったのですが。
まあ、もともとはBluetoothレシーバーを購入することがなによりの目的だったわけだし、購入特典の抽選みたいなものだと思えばいいか。
当たれば儲けモン、当たらなければ最初から無かったものかと思えばいいかと思って申し込んでみました。
真っ黒い謎の包装紙に包まれて届いたもんで、奥様から爆弾が入ってんじゃないかと言われたぐらいでしたが、出てきたのはカードに表示されていたものと同様のコントローラー。
しかもBluetoothのワイヤレスコントローラーじゃないですか!
てっきり有線のコントローラーだと思っていたから二重にビックリ。

早速ゼルダを遊んでみたのですが、ジャイロセンサーやHD振動もしっかり実装されてます。
操作感もすごい良好。
最近JOYコンがドリフトと呼ばれる誤作動目立つようになってきていたので、これは嬉しいサプライズ。
「デモンエクスマキナ」も遊びやすくなりました。
これは、サイバーマンデーで安く買ったというのに、とてもお得すぎる買い物となりました。
1年間、頑張ってきた(何を?)僕へのサンタさんのクリスマスプレゼントだったのかなぁ。
ちなみに、このコントローラーがもらえるサービスは、常にやっているかどうかはわからないんですけどね。
レビューを見る限りは、届かなかったという人もいるようなので、必ずしももらえるわけではなく、懸賞みたいなものかもしれないです。
コメント