Switch「モンスターハンターライズ」の悩ましいお話。

IMG_4699

「モンハンライズ」のプレイスタイル。

PSPでモンハンデビューした身としては、やっぱりこのスタイルがしっくり来ますね。

どーも、たけGです。

「モンスターハンター ライズ」体験版の配信期間の終了が近づいてきていますが、皆さん楽しく遊ばれてますでしょうか。

僕もなんとか、タマミツネを時間ギリギリで討伐できるぐらいにはなってきました。

上手い人達のプレイ動画を参考にしながらようやく、ですが。

5分前後で討伐するような、神がかったハンティングは絶対に出来ませんけどね。

あの領域に達するためには弛まぬ努力のほかに、研ぎ澄まされた反射神経や判断能力も必要になってくると思います。

基本的にオタオタしながらプレイしているヘタの横好きハンターな僕には、きっと到達できない境地なんでしょう。

まぁ上手い人達のタイムアタック動画は見ている分には楽しいです。

一流アスリートの試合を見るような感覚ですかね。

そんなわけでタイトルに書いた悩ましいお話とは、そんな神がかったプレイができなーーい!なんてことに対しての悩ましさではなく。

体験版配信終了が近づき、その後に控える製品版に備えてですね…

果たして今作におけるメイン武器をどれにしようかと悩んでいる問題。

「モンスターハンター4」以降、メインとして使ってきた近接専用武器はチャージアックスでした。

手数が多い剣モードと、一撃の重みが大きい斧モードを切り替えながら戦うチャージアックスに惚れ込み、「4」「4G」「X」「XX」と使い続けてきました。

「XX」で初めて弓にも目覚めましたが、近接戦闘では必ずチャージアックスを用いていたワタクシ。

当然、この「ライズ」体験版のオサイズチ討伐やタマミツネ討伐においても、当初はチャージアックスを用いていたのですが…

なんだか操作感覚が「XX」までと違くない?

「X」からスタイルと狩技が追加され、エリアルスタイルやブシドースタイルを主に用いてはいたのですが、ギルドスタイルやストライカースタイルで遊んでいた感覚、さらには「4」「4G」で遊んでいた時の感覚ともかなり違うような感じがするのです。

ネットの情報や動画を見ていると、今作はやはり直近作である「モンスターハンター:ワールド」で見直された操作体系を基準としているようで、僕のような「ワールド」未経験者は戸惑うことも多いみたいですね。

まぁP2の頃から新作が出るたびに色々と調整や変更が行われてきているので、操作系のマイナーチェンジも決して初めてではなく。

要は新たな操作系に慣れていけばいいわけなのですが…

ここで新たな悩みどころがあるわけですよ。

「モンスターハンターXX」の方はお世辞にもやり込んだと言えるわけではなく、「ライズ」購入後もまた遊ぶことがあると思います。

「ワールド」で一新された以前の、旧式「モンハン」の集大成とも呼べる作品であり、かつスタイルや狩技など独特のシステムを盛り込んだ「XX」は今でも十分な魅力を備えたタイトルであり、まだまだ遊ぶ機会も多いでしょう。

その「XX」のメイン武器がチャージアックスなもんで、「ライズ」におけるチャージアックスの操作に慣れてしまったら、今度は「XX」におけるチャアクの操作系を思い出せなくなるかもしれない!

そんな悩みが沸き起こってしまったんですよねぇ。

と、いうことで体験版を色々遊んでみて、せっかくの新規タイトルだしメイン武器も別のものにしようという結論に至ったわけです。

チャージアックス(と、弓)は、「XX」を前と同じように楽しめるために、今作では封印することにしました。

それでは新たにメイン武器とするのは何がいいか。

ここで新たな悩みが発生。

とりあえず、今までの作品で主に使っていた武器を思い出してみる。

P2:大剣

P2G:大剣、ライトボウガン、ヘビーボウガン、双剣、ハンマー

P3:大剣、狩猟笛

3G:大剣、狩猟笛

4:チャージアックス、大剣

4G:チャージアックス、大剣

X:チャージアックス、弓

XX:チャージアックス、弓

うん、見事に大剣とチャージアックスに偏った経歴だな。

ガードを使いこなせないくせにガード必要な武器を選んできたんだなぁ。

「ライズ」でチャアクを封印するとなると、4G以来の大剣にカムバックするのも1つの選択肢ではありますが、どうせなら今までそこまで使ってこなかった武器をメイン武器にするのがいいかもしれない。

体験版で色々試してみて、自分に合いそうな武器を選択、練習し、製品版へ繋げていくとしますか。

まず選んでみたものは、太刀。

IMG_4701
やっぱり和風の世界観だし、太刀は絵的にも映えますしね。

太刀は初心者でも扱いやすい武器だと聞きますし。

実際使ってみると、確かに使いやすい。

ただ、使いこなすには見切りなどを用いてモンスターの攻撃を交わしつつカウンターの攻撃を与えるなどテクニカルな面もありそうですね。

せめて見切り斬りを狙って使えるぐらいにはならないといけるかもしれない。

オサイズチ相手だと楽しく使えたのですが、タマミツネ相手だと結構頻繁に被弾してなかなか華麗な太刀捌きができませんでした。

僕のような下手くそな猪突猛進ハンターに果たして向いているのだろうか…?

次に選んでみたのはスラッシュアックス。

チャージアックス同様に変形しながら攻撃する武器。

チャアクと違うのは、剣モードと斧モードの立ち位置がまるで逆。

チャアクは剣モードの方が機動力があり、斧モードの方が一撃が大きかったのですが、スラッシュアックスはその関係性が逆になっているんですね。

そしてチャアクと違ってガードが出来ないので相手の攻撃はかわすことが重要になってくるわけで。

覚えることもまた多そうなので、老化し
ている僕の脳みそのキャパシティで果たして覚えられるだろうか…?

IMG_4700
見た目はカッコいいんですけどね。

そして操虫棍も選んでみた。

ちなみに余談ですがこの文章を書くにあたり。「そうちゅうこん」と入力すると一発変換されました。

定型で登録されてるんでしょうか。

すごいな操虫棍。

IMG_4702
操虫棍は「4」で初登場した時に、実は最初にメイン武器として使おうと練習したんですよねぇ。

だけど使いこなせませんでした。

見た目はカッコよかったんだけど、やらなきゃいけないことも多くてうまく使えなかった記憶があるんですよ。

ま、一緒に初登場だったチャージアックスの楽しさにハマってしまったっていうのもあるんですけどね。

今作の体験版でもまだまだ上手く使えてないのですが、翔蟲と組み合わせることで「XX」のエリアルスタイル以上にピョンピョン飛び跳ねてのハンティングを楽しめるようになってます。

上手く使いこなせれば、ですが。

今はまだまだ空中すれ違いの方が多いのが現状。

練習を重ねていけば楽しく遊べそうな気がするのですけどね。

他にも双剣やヘビーボウガン、ガンランスなど、今まであまり使ってこなかった武器を試していってます。

配信終了日になる前にクエスト出撃回数が無くなりそうな気もしますが、あと少しの間で僕に合う武器を見極められるかどうかですね。

候補として、太刀、スラッシュアックス、操虫棍の3種類に絞られている感じです。

この3つの中のどれからか選ぶか、もしくは他の武器がしっくり合うのか。

大剣カムバックしてしまうか、それとも…

「モンスターハンターライズ」体験版が遊べるのもあと数日。

IMG_4703
悩ましい数日間になりそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました