PSPダウンロードソフトの超個人的買っておきたいソフトをチェックするシリーズ!
どーも、たけGです。
PSPでのPSストア購入機能終了に伴い、PSPダウンロードソフトの購入も終わってしまうかも?いや、やっぱり終わらないかも?
で書いていたシリーズですが…
SONYからの発表というわけではないですが、大丈夫そうですね。
PSPでのストア購入機能についても非常にわかりやすく説明されてます。
わけわかんねーとボヤいてばっかりいるどこかのブログより全然ためになります。
アトラスも宣言撤回。
PSPダウンロードソフトも継続して購入できるようです。
アトラスのようなメーカーで勘違いしちゃうわけだから、僕らユーザーが混乱するのは当たり前ですよね。
上記サイト様のようなわかりやすい発表と解説をSONY様が行ってくれたらよかったのですが。
まぁ、慌てなくて良かったということで。
でもせっかく(?)書き進めたこのシリーズ。
中途半端で終わるわけにはいかない。
YOU‘RE JUST A RAMBLINGMAN!
やりたいようにやれよ!
と、いうわけで「さ」行と「た」行をまとめた内容での第2弾、中編を行ってみましょう!

ホント、急いで買う必要はなくなったので、参考までにということで。
「ザ・キング・オブ・ファイターズ94〜98 オロチ編」
¥4180
Amazonでの中古価格帯5,800時前後から
KOF初期のシリーズ作品、いわゆるオロチ編を1本のソフトにまとめたコレクションソフト。
KOFはこの頃が1番良かったという方も多いのではないでしょうか。
僕もそうです。
中古価格もそんなに変わらないし、PSPでKOFを遊びたいんだっ!って方にはお買い得なソフトだと思います。
「沙羅曼蛇ポータブル」
¥2,409
Amazonでの中古価格帯5,000円台後半から(ベスト版パッケージの価格。通常パッケージのものだと7,000円台後半からになります)
パッケージにこだわらず、純粋に「沙羅曼蛇」が遊びたいって人なら、ダウンロード版一択のような価格です。
個人的にも欲しい…
縦画面ステージはどうなるのかな。
PSP縦持ちはしにくそうだな…
「銃声とダイヤモンド」
¥3,981
Amazonでの中古価格帯1,000円台後半から。
僕はこのソフトのことを知らなかったのですが、コメントを寄せてくださった方がタイトルを挙げていたので調べてみました。
犯人との1対1の交渉を主軸にしたサスペンスアドベンチャーゲームのようです。
交渉はリアルタイムで行われるなど、緊迫感高そう。
中古で購入した方が安そうですが、売ってるの、見たことないんですよね…
だから今までスルーしてしまっていたのかも。
今度はちゃんとチェックしてみよう。
「真・女神転生デビルサマナー」
¥2,420
Amazonでの中古価格帯2,000円前後から。
「デビルサマナー」シリーズ一作目にして、セガサターンやプレイステーションといった、所謂スーパーファミコン後の次世代機と呼ばれたハードで発売された最初のメガテン。
それまでに比べて表現力が大幅に向上し、当時は次世代のメガテンとして注目してを浴びていましたが…
このゲームに限ったことではなく、この時代のゲームによく見られた傾向として、表現力や容量が向上したことにより、見せ方に凝ってしまうことで遊びにくさに繋がってしまうことがらよくありたして。
今作においてもその傾向は見られるので、最近のシリーズ作を遊び慣れていると、遊び辛さを感じるかも。
続編である「ソウルハッカーズ」がシリーズ屈指の完成度のため、比べてしまうと余計に遊び辛さを感じてしまうかもしれません。
「ソウルハッカーズ」と比べると難易度も高めですし。
ですが、この「デビルサマナー」には他のシリーズでは味わえないアダルトな雰囲気に満ちています。
別に18禁な内容というわけではなく、大人なハードボイルドな世界観、とにかくカッコいいんですね。
決してメガテン初心者向きではないけれど、今ではこの作品を楽しむには原点のセガサターン版か、このPSP版しかありません。
サターン版よりは遊びやすくなっているので、多少の難しさと面倒くささに目を瞑ることが出来れば、持っていて損はないゲームでしょう。
「ゼロパイロット第三次世界大戦1946」
¥2,619
Amazonでの中古価格帯2,000円前後から。
男子は大体戦闘機が好きで、ゼロ戦が大好きだと思います。
「エースコンバット」シリーズのようなジェット機も良いですが、やっぱりレシプロ機に男のロマンがありますな。
DL版より中古ソフトの方が若干安く買えるかもしれませんが、売ってるのを見たことがないので挙げてみました。
「大航海時代Ⅳ ROTA NOVA」
¥1,257
Amazonでの中古価格帯1,100円台から。
昔から気になってたソフト。
いろんなハードで出てますね。
最近Switchでも出たばかり。
グラフィックで楽しむゲームではないと思うから、お手持ちのハードでお好みでというところでしょうか。
「ダライアスバースト」
¥4,191
Amazonでの中古価格帯5,000円台から。
コナミのシューティングゲームと同じく、ダライアスシリーズも値段が上がりやすいのは何故なのか。
ただ、「沙羅曼蛇ポータブル」と違って、こちらはDL版の価格もそれなりで、中古パッケージ版の価格とそこまで大差がないのでお好みで。
と言いたいところですが、このソフトもあんまり中古が売られてるの見たことないんですよねぇ。
純粋にゲームとして遊びたいのならDL版を購入してもいいかも。
「ダンジョンエクスプローラー 盟約の扉」
¥1,257
Amazonでの中古価格帯2,000円前後から。
PCエンジンに端を発するマルチプレイで遊べるアクションRPG。
後の「ディアブロ」にも連なるハクスラ系オンラインRPGの祖と呼べるかもしれません。
(それを言ったら「ガントレット」という更なる始祖ゲーがありますが)
PSPなんでそれぞれ本体を持ちよって、顔を合わせながらのマルチプレイも楽しめたのでしょうね。
DL版はお安いし、PSPを持っている友人と一緒に購入して遊んだら盛り上がりそうです。
PSP持っててこのソフトを持ってる人と集まるだなんて、今の時代、ハードルがかなり高そうですが。
「探偵神宮寺三郎 灰とダイヤモンド」
¥713
Amazonでの中古価格帯2,500円前後から。
安っ!
タバコを吸うことで活路を見出せるハードボイルド探偵神宮寺三郎シリーズのPSP版。
「THEXDER NEO」
¥1,047
ダウンロード専用タイトル。
THEXDER = テグザー
中編はここまで!
PSPダウンロードソフトの販売が終わる終わらない騒動、どうやらゲームアーカイブスと同様、終わらないようです。
ですが、今回の騒動をきっかけに買っておくべきソフトを選出しようとPSストアを改めてチェックしてみたら、意外に中古よりもお買い得なソフトがあったり、知らなかったダウンロード専売タイトルとかあったりするんですね。
「テグザー・ネオ」だとか本当に知らなかったもんなぁ。
こういった発見があっただけでも、今回のことで時間を使った甲斐があったようなもんです。
次回後編、終わりはなくなったので急がず気長に更新しますので、それでは!
その後編はこちら
前編はこちら
コメント
たけGさんこんばんは。
PSP版も記事書いていただいてありがとうございます。結局ダウンロード版の販売継続よかったですね。
「銃声とダイアモンド」あげて貰えるとは嬉しい限りです。かまいたちの夜、弟切草好きなら物語には難なく入り込めると思います。ちょいちょいゲームオーバーにもなりますが。おっしゃる通り中古あまり売ってないですけど探してみて下さい。
たけGさんのおすすめブレスオブファイア4やりだしました。やっぱPSP最高ですね。
私は「女神転生」通称「メガテン1」を小学生の時からやってるんです。ただ、真・女神転生IIIマニアクスもマニクロも持っているのに、歳のせいか据え置き機は途中挫折中です。積みゲーです。でもSwitch light買ったので、Switch版Ⅲも買いました!Ⅴも予約しました!今度は挫折しないように頑張ります。
>zyurinさん
こんばんは。
「銃声とダイヤモンド」は面白そうですね。アドベンチャー系は好きなので見つけたら購入しようかなと思います。
「ダンガンロンパ」も紹介してみようかとも思ったのですが、DL版と比べて中古の市場価格が非常に安いので今回は見送りました。
「女神転生」はファミコン版ですか?メガテン歴が深いですね。Switchで発売される「Ⅴ」は本当に楽しみです。
据え置きで遊ぶのが難しくなってるのは僕も同様です。年々携帯機の方が遊びやすくなってるんですよねぇ。
なのでPSPはいろんなソフトを安価で楽しめるので本当に最高です♪
こんばんは
「ダンガンロンパ」最近かなり安くなったんですよね。まぁSwitchでも出ますし機会あれば是非と思います。
そうです。ファミコン版の「メガテン1」です。
歴長いんですけどそんなにクリアしてるのがなくて😅ifくらいから途中挫折ぎみで…でも、「ソウルハッカーズ」「真・女神転生4ファイナル」「DSJ」はクリアしましたよ!携帯機ですから(笑)
1番好きなゲームはなにか?となったら女神転生シリーズを選びますね。
たけGさんの好きなゲームが私とかなりドンピシャなので古い記事も楽しく読んでますよ。
>zyurinさん
こんばんは
僕は女神転生はファミコン版の「2」から入ったので、「1」はそのあとで遊びました。
据え置きでクリア出来たのはPS2の「葛葉ライドウ対超力兵団」までです。別にメガテンざ駄目になったとかではなく、zyurinさんと同じで据え置き機でゲームを遊べなくなっていったんですね。
「ペルソナ3」もそのうちPSPで遊ぼうと思います。
古い記事も読んでいただき、ありがとうございます。同じ好みの方に読んでもらえるのはとても嬉しいです。
拙い文章で無駄に長くまとまりのない記事になりがちですが、これからもよろしくお願いします。
「ダンガンロンパ」はワンコインです買えそうなPSP版を選ぶかもしれません^^;
プレイステーション
住谷春也