古いけどちょっと良さげなテレビを1000円で買ったお話。

2023-10-09 23:41 Microsoft Lens

もらってはいませんが、テレビをお得に買えた…のかな?

どーも、たけGです。

我が家のリビングに鎮座するテレビにはSwitchとWiiUを接続しています。

もちろんHDMI端子で接続しています。

でも、PS2やSFCといったレトロゲームは接続していません。

リビングのテレビに昔ながらの黄色白赤のビデオ端子はついてはいるのですが…

ないのですよ

S端子が。

レトロゲームはS端子で繋ぎたいという困った懐古主義の持ち主なのですよ、たけGさん。

HDMIへの変換ケーブルとかもあるようですが…



出来れば変換ケーブル通さずに直接ブッ刺したい謎な思いがあるわけで。

なのでレトロゲームたちは自室に置いてある、知人から譲ってもらった液晶テレビに接続して遊んでいました。

このテレビ、HDMI端子はないけれどS端子とD端子がついているのでレトロゲームたちを接続してるんですね。

接続してあるゲーム機は、PS2、SFC、Wii、そしてPSPの外部入力端子。

押し入れから引っ張り出せばNintendo64とGCもあるのですが、それはまあいずれ出そうと思っております。

レトロフリーク?そんなハイテクなゲーム機は持っておりません。


そんなわけでレトロゲームを遊ぶときにはその古い液晶テレビで遊んでいたのですが…

ある時、テレビからの音が、全く音が聞こえなくなりました。

IMG_1137

ボリュームを全開にしても全然聞こえない。

ヘッドホンを端子に接続しても音が聞こえてこない。

とっても大事にしてたのに、壊れて出ない音がある…というか全部出ていない。

どうしよう どうしよう

オ パキャマラド パキャマラド

パオパオパンパンパン

そうだ!

京都へいこう!

じゃなくてハードオフへ行こう!

と、いうわけで最寄りのハードオフでジャンク品を物色。

色々ありますなぁ。

どうせ買うなら「チェック時映りました」程度の表示だけのもの。

「画面に黒ずみがあります」とか、「音量のボタンが効きません」とか書いてあるのは避けないとね。

で色々見て回って買いましたよ、ジャンク品TV。

FullSizeRender

東芝REGZA 22A8000

これ、いくらで買ったと思います?

1000円ですよ?

税込で1100円。

古いとは言えこのタイプのテレビが1100円で買えるなんて凄くないですか?

ジャンク品なんで使えなくても返品が効かないので、そうなったらただのゴミを買うリスクもあるんですが…

FullSizeRender

2009年製、14年前のテレビですか。

碇シンジくんがこの世に生を受けてエヴァンゲリオン初号機に乗れる年齢になってますね。

14年も昔って考えると、まだテレビってブラウン管が全盛の頃じゃない?って思いもしましたが、この手の薄型テレビがもう出てきていたんですねぇ。

時代の流れから取り残されていってるなぁ。

FullSizeRender

ジャンク品なんで埃や汚れが目立ちますけどね。

ホラホラ、左上!

僕の大好きなS端子ちゃんがありますよ!

D端子もある!

ウチのWiiはD端子で接続していたのでこれは嬉しい!

そして右側に注目してほしい!

HDMI端子があるんですよ!

それも2つも!

うーーーん、テレビにHDMI端子って14年前にはもう普通についていたのか…

14年前、僕は何をしてたっけなぁ。

普通にPSPとかで遊んでたように思うんだけど、世の中にはもうVITA出てたんだっけな?

っていうかこのテレビ、発売当時はいくらしたんでしょうね?

気になるわぁ。

しかし何度も繰り返しますが、1100円で買ったこのテレビはジャンク品。

「チェック時、映りました」と書いていたけど、そのチェックはいつしたのかわからないし、買う時に店員のお姉さんから、

「ジャンク品なので不具合がございましても返品、交換出来ません」

と、満面の笑顔でしっかり言われたし。

映らなかったらどうしよう、どうしよう。

オ パキャマラド パキャマラド

パオパオパンパンパン

ドキドキしながら電源を入れる。

電源は…入った。

なんか上の方に表示出た。

B-CASカードがないからテレビは見られないけど、電源が入ったのはわかった。

じゃあまずPS2から。

S端子ケーブルを端子へ繋ぐ。果たして…

IMG_7697

Go!Go!マッソー!

映った!映りましたよ!

キン肉マンGoFight!の歌もちゃんと聞こえてきました!

PS2、接続確認完了!

お次はスーパーファミコンだ!

IMG_7700

ちゃららららーん

はい、映りましたよー!

まぁ同じS端子なんで映って当然か。

しかしこの薄型テレビにSFCのソフトがワイド画面で映ってるのって、なんだか感動しちゃうなぁ。

レトロフリークでは当然ですか?そうですか…

ちなみにS端子はセレクターで繋げててボタン1つで切り替えられます。

なのでSFCの方を確認する必要はなかったのですが、このテレビの画面にSFCの映像を映したかったんですよねぇ。

このまま「グラディウスⅢ」を遊びたいところですが、気を取り直してWii!

WiiはD端子で繋げていたのでD端子の方をチェック!

FullSizeRender

映りました!

D端子も完璧!

なのでテレビの上にセンサーバーをしっかりと取り付けましたよ〜。

ちなみに左上のゲームディスクの画面、ゲームキューブの表示になってますがご覧の通りこのWiiさんはゲームキューブ専用機となっています。

Wiiのソフトはリビングに鎮座されているWiiUで遊ぶことのほうが多いので…

今、Wiiの中に入っているGCソフトはなんだったかな。

「F-ZERO GX」だったかな、確か。

さぁて最後にHDMI端子だ!

Switchを繋げてみますよー!

IMG_7698

よっしゃーーー!

Switch、映りましたー!

いかにゼルダが進んでいないかがわかる映像ですが…

これでSwitchもこのテレビで遊べることが確認できました!

奥様がドラマを見ている間もこれで自分の部屋のテレビで遊ぶことが出来ますぞーーー!

今回は新しいわけではないけれど、新しいレトロゲーム機用のテレビを買ったお話でした。

いやぁ…

十分でしょ!

S端子でSFCとPS2が遊べて、D端子でWiiが遊べて、HDMIでSwitchも遊べる。

リビングに置いてあるテレビでは出来ないような芸当をやってのけるテレビが…

1100円で買えたんですから!

これはいい買い物をしたと断言できますね。

ハードオフ、すご!

ジャンク品の中には僕が買ったテレビよりも更に大きな32型以上の、S端子を備えたものも1000円程度で売ってたのですが、自分の部屋にはそんな大きなものはいらんか、と、この型にしました。

そしたらこれだけ使えて特に問題もない。

見た目やリモコンに古さが見られるくらいか。

これはいい買い物しましたなぁ。

ホント、ハードオフすごいなぁ。

近くにあって、よかったよ。

今回はこの辺で。

いつかまたここで会いましょう。

HDMI端子もう1個あるけどどうしようかな。

PS3、買っちゃうかなぁ!

PS4でも5でもなく、PS3をね。






コメント

タイトルとURLをコピーしました