今更プレイステーション3を購入したお話

いやー、買ってしまいましたよ。

遂に。

どーも、たけGです。

プレイステーション5、もう普通に普通の価格で購入出来るようになってきましたね。

ワタクシ、たけGさんも先日ついに購入しましたよ。

プレイステーション…


3を‼︎

いやぁ、前々から欲しかったんですよPS3。

IMG_2375

PS3の発売は2006年。

もう18年も前になるのかという驚きの事実なのですが、その当時の僕は仕事やプライベートで同時多発的にいろんな事が起こって、そのためちょっと病んでまして。

据え置きゲーム機を遊べない遊びたくないという厄介な病気を患っておりました。

なのでPS3だけでなくWiiも欲しいとか、買おうという気持ちが起きなかったんですね。

行為的に捉えればゲームというものを卒業できる絶好のタイミングだったのかもしれませんけども、なぜだか携帯ゲーム機を遊ぶことには特に抵抗はなく、DSやPSPをずっと遊び続けておりました。

ゲームが好き、という気持ちに変わりはなかったのです。

でもそれが、テレビに繋げて遊ぶゲーム機となるとそれはもう億劫で億劫で。

電源ボタンを入れるのが怖いというレベルまで行っていました。

なのでそれまで持っていたPS2やGCといった前世代機でも遊ばなくなってました。

並んでつなげていたSFCやN64、ドリームキャストにも触らなくなり、引っ越しをきっかけに押し入れの中に片付けることになったのです。

と、いうわけでPS3発売を見送り、その後、PS4やWiiUが出てもスルーし続けました。

Switchが出てようやく購入しましたが、その理由も携帯ゲーム機としても遊べるから、というのが強く、3DSの次世代機的な捉え方でした。

しかしそのSwitchをテレビモードで遊ぶ機会も増えていって、少しずつ据え置きゲーム機で遊ぶことが出来るようになっていったのです。

押し入れの中に封印していたPS2やSFCでも懐かしさから遊ぶようになり、GEOのセールで安く購入できるようになっていたWiiとWiiUも入手。

そしてついに!

いつか買おうと思っていたPS3も購入しちゃったわけですよ。

別にPS3を買うつもりではなかったんですけどね。

たまたま立ち寄ったブックオフで見つけちゃったんですよ。

プレイステーション3箱説なし、4,980円。

PS3は前々から欲しかったので、いろんなお店で見てきたわけですがその中でも最安値でした。

一番安いとこでも5〜6000円してたかな。

見てしまったら、これはここで買っておかなければいけないのでは?

という思いに囚われてしまいまして。

ここで買わなかったら、他の人に買われてしまう。

そしたらこの値段でのPS3にはもう会えないかもしれない。

そう思ってしまったらもういても立ってもいられなくなってですね。

買っちゃったわけですよ。


いわゆる中期型のタイプですね。

本音を言えば最初期型のバージョンが欲しかったんですよ。

PS2ソフトが遊べるあのデカいやつ。

PS2ソフトをHDMIケーブル接続で遊べるという理由でこれが欲しかったんですが、この本体が高いんだ。


ハードオフでジャンク品と銘打たれているものであっても1万円を超えているものばかりで。

動作確認されている美品となると2〜3万円は当たり前の相場になっておりまして。

流石にお財布事情的にちょっと厳しい。

その金額出すならもう少し手出ししてPS5買っちゃうよ!

しかしPS2互換機能なくとも4,980円なら買って損なし!

思い切って買ってしまったというわけなんです。

自宅に帰り早速起動。

特に問題なく、無事に起動しました。

ホーム画面がPSPと同じクロスメディアバーなのがいいんですよね。

これはとても使いやすい。

普及しなかったのはホント、悔やまれますね。

本体は無事に動いたのであとはディスクを読み込むかですね。

ここで確認に用いるのが「ICO」&「ワンダと巨像」リミテッドボックス。


本体持ってないのにこのソフトだけは持ってたんですよねえ。

同梱のブックレット欲しさに。

こちらの話を始めると長くなるのでここまでにしておいて、ディスクイン!

無事に「ICO」も「ワンダと巨像」も起動できました。

大好きな「ICO」が綺麗な画面で遊べるのは純粋に嬉しいですね。

このPS3、PS2ソフトは遊べないけどPS1のソフトはほぼ問題なく遊べるようです。

なのでこちらも確認。

確認に使うのは「ガメラ2000」

ここばゲームアーカイブスで配信されていないゲームを選びました。


こちらも無事遊べることを確認。

現在PS1ソフトはPS2で遊んでいますが、HDMIで接続しているからPS3で遊ぶ方が綺麗になってるのかな。

いろんなPS1ソフトで見比べたくなってきますね。

とりあえず動くことは無事確認できたわけで。

あとはソフトですね!

「ICO」と「ワンダと巨像」もいいけど、せっかくなのでPS3専用ソフトを買ってみたいというのが人間の心理。

と、いうわけでブックオフやGEOを巡る日々。

この記事を書いている今まで色々ソフトを買い漁ってみたのですが…

いやぁ、いい!

いいですねPS3!

なんといってもまず、今となってはPS3出ないと遊ぶことが困難なソフトが意外と多い!

「メタルギアソリッド4」「グランツーリスモ5」「デビルメイクライ4」「ドラッグオンドラグーン3」

IMG_3875

このあたりはPS3じゃないと遊べないソフトですよね。

初めて見たけどこの「トーキョージャングル」「3Dドットゲームヒーローズ」というソフトもPS3独占タイトルなんじゃないかな。

IMG_3876

まだ巡り会ってないけど探している「AFRIKA」というソフトもそうではないかと。

あと、PS3と言えば「ファイナルファンタジーXIII」シリーズ!

IMG_3878

3作出てますが、こちらもPS3でないと遊びにくいゲームではないかと。

X-BOX360でも発売されてたから、現行のX-BOX seriesX/Sでも遊べるかもしれないけど、今の日本で遊ぶにはPS3で遊ぶよりハードルが高いかもしれません。

他にも現行機に移植やリマスターされているタイトルもありますが、現行機用のそれらのソフトより遥かに安く買えますしね。

そう、安い!

PS3ソフト、めちゃめちゃ安いんですよ!

ちょっと見てくださいよ。

IMG_3826

うそみたいだろ…

これだけの数のタイトルが1本197円で買えてるんだぜ…

種明かしすれば、ブックオフでの店頭価格297円に店舗限定クーポン100円引を使って197円というわけです。

車で行ける範囲のブックオフ全てお気に入り店舗に登録しているので、定期的に100円引きクーポンが届くんですよ。

届いたらブックオフを巡って買い漁ったのがこの結果です。

10本買っても2000円しないんだぜ…

今後もまだ増えていくかと思います。

まあ279円でなくても大体1000円以下で良作が色々と購入出来ます。

「ゴジラ」「ニーアレプリカント」「ドラゴンボールZブレイジングブラスト2」この辺も1000円以下で買えました。

IMG_3879

「ニーアレプリカント」はSwitchで「オートマタ」遊んでから1度遊んでみたかったので本当に嬉しいです。

780円だったのをブックの日に買ったから580円だったかな。

後日、GEOで480円で売ってるの見て、泣きそうになりましたが…

元値が1000円以上だったのはこちら。

IMG_3880

「グランツーリスモ6」と「ドラッグオンドラグーン3」

とは言ってもマンガ倉庫で3000円以下のソフト3本同時購入で半額セールで購入したんですけどね。

「GT6」は3000円で売っていたので1500円。

ブックオフやGEOでは1980円だったのですが、半額になったら安くなった。

「DOD3」は1200円だったので600円に。

結局、1000円以下になりました。

これもブックオフやGEOよりも安く買えました。(どちらも980円くらいだったかな)

3本のうちもう1本は、PS2の「武蔵伝2」を買ったので今回のお話では除外。

こんなわけでお安く買えていたのですが、順風満帆なPS3ライフのスタート!

ばかりではなかったのですよ。

それが先ほど話にあげた「グランツーリスモ6」なのですが…

これが全然遊べなかったんですよ。

PS3ソフトって、どれも大体アップデートが必要なものばかりなんですが、まあー、このGT6のアップデートが終わらない終わらない。

全然終わらないから、アップデート行わせたままその日の夜は寝て、朝起きて見てみたらエラーで止まってやり直し…

そんなのばっかりで全然アップデートが終わらないんですよ。

なんでもGT6って、発売当時から何度も何度もアップデートが行われてきたらしく、初めてGT6を遊ぶとその全てのアップデートを丸ごと行うからかなりの時間がかかるらしく、ネット環境によっては途中で止まってエラーになるらしい。

これ、結構GT6あるある問題らしいです。

ネットで検索したら『グランツーリスモ6 遊べない』とか、『インストールできない』とか結構ヒットします。

調べていくと対策が色々出てくるのですが、

・自動スリープ機能はオフにする

・データが大きく重いので有線のLANケーブルで行うのがいい

・PS3のHDDを一度初期化して行うと良い

などなど

上から順々に行っていって、それまで購入しアップデートしてきたソフトのデータも一度消して初期化してから臨んだのですが、何を行っても上手くいかない。

アップデートできないのですよこれがホント。

そんな中、新たにXの方で寄せられた情報が。

一度アップデートしていないGT6で遊び、セーブデータを作成してから改めて遊び直すと成功しやすい。

とのこと。

ここまで来ると、このソフト自体欠陥品なんじゃね?と思わざるを得ないんですけどね。

一度、PS3のネットワークを切断してからゲームを始めたんですが…

初めて!

初めて最初のスタート画面まで進みましたよ。

いやぁ、ようやくこのゲーム遊べそうです!

…と、思ってたら、今度は名前の入力画面から進まない。

これ、ひょっとしてこのディスク自体が不良品?

裏面見ても特に傷等は見当たらないんだけど。

XでGT6のアップデートについて色々と教えてくださった方も、

この症状は初めて見た

とか言われてましたし。

何よりこの数日間GT6ばかり頑張って読み込ませてたもんだから、せっかく購入した4980円PS3が壊れてしまうかもしれないという恐れもあったので、ここまでにして。

最後にいただいた助言に従うことにしたわけですよ。

その助言とは…

GT5で十分面白いよ

と、いうもの。

と、いうわけでGT6のプレイはもう諦めて購入したわけですよ。

グランツーリスモ5を!

アップデートも問題なく完了し、ようやくPS3でグランツーリスモを遊ぶことが出来ました。

GT6はもう、棚の飾りにしておこう…

今回はPS3本体を遂に購入してしまったお話でした。

いやぁ、いいですねPS3!

今遊んでも全然遜色なく、綺麗だと言えるグラフィックですよね。

そんなゲーム達が1000円とかからず購入できるものばかりでお財布にも優しいものばかり。

お安く買えると言えば、ゲームアーカイブス!

数は決して豊富でないけれど、PS3ではPS2のソフトをアーカイブス購入できるんですよね。

ラインナップの中には中古ソフトが高騰しているのもあってこれは嬉しい!

それに以前にPSPやVitaで購入していたアーカイブスソフトが同じアカウントならDLして遊べるんですよ!

これはWiiUや3DSでは出来なかった利点!

いやまぁ昔から持ってる人からすれば当たり前な常識問題だと思いますが、今ようやく入手したばかりのPS3初体験な僕には驚くことばかりですわ。

また、PS3ダウンロード専用ソフトの中には、「バーチャファイター2」や「デイトナUSA」といった、かつてゲームセンターで遊びまくっていたソフトも配信されていて、これを見ただけでも本体買った価値があるってものです。

更にPS Vitaでリモートプレイできるという利点もありますね!

Switchと同じように布団の上に寝転がって遊ぶことが出来るのは本当にいいです。

Switchと違ってリモートプレイなので手順が面倒くさいし、ボタンが少なめなのでPS3と同じ感覚で遊べないですけどね。

あ、あとVitaには振動機能がないので「ICO]や「ワンダと巨像」遊ぶのは向いてないかな。

まぁこれからもPS3ソフトを探していくのは楽しめそうです。

っていうか遊ばないのかって?

遊びますよ!

ゲームは遊んでなんぼですもんね。

最初に身を入れて遊ぶのはどれにしようかな…

やっぱり遊んだことのない「ファイナルファンタジーXIII」からかな。

「ニーア・レプリカント」や「ドラッグオンドラグーン3」も遊びたいなぁ。

いつかPS3ソフトのプレイレポートもお届けするかもしれません。

今回はこの辺で。

いつかまたここで会いましょう。

さてさて、次に欲しいのは…

やっぱりアレだな!

 

 



コメント

タイトルとURLをコピーしました