どうする?Nintendo Switch2!・ニンテンドーダイレクト視聴レポート

IMG_8676

  Switch2を見て、たけGさんはどう感じたというのか。

どーも、たけGです。

Nintendo Switch2 Direct、同時視聴数300万だったらしいですね!

その時僕は夜勤中で見ることが出来なかったので、その300万分の1にはなれなかったのですけども。

夜勤明けで帰宅後、いつもならそのまま寝るところ、眠い目を擦りながら一気に見ました。

眠気、吹っ飛びましたけど!

視聴直後の興奮が収まらない状態のまますぐに、見た感想を書いていきたいと思います!

まずDirect映像を見終わった直後の率直な感想。
(直後、です)


おい、値段は?

と、いうのは誰もが思ったんじゃないですかね。

値段は今回はお預け。

希望は39,800円くらいがいいんだけど、昨今の景気を考えるとちょっと厳しいだろうなあ。

もう少し行くかなー

50,000円以内には抑えて欲しいところです。

なんて思ってたら公式サイトの方で発表されてましたね。

FullSizeRender

なんでニンダイの中で発表しなかったのかは謎ですが、


税込で49,800円。

よし!

なんとか手を出せる50,000円以内で抑えてくれた。

長年に渡って貯め続けた楽◯ポイントで買えるぞ!

同時発売のマリオカート同梱版で税込53,980円ですか。

FullSizeRender

4,000円くらいで新作の「マリオカートワールド」が遊べると考えると、こっちの方が欲しいなあ。

買えればの話だけど。


予約、抽選開始は4月24日以降。

マイニンテンドーストアでの購入の条件が


・2025年2月28日時点で、Nintendo Switchソフトのプレイ時間が50時間以上であること(体験版、無料ソフトは除く)

・応募時点でNintendo Switch Onlineに累積1年以上の加入期間がアリ、応募時にも加入していること

となっておりますね。

これは明らかに転売ヤー対策だと思われます。

僕自身としてはどちらの条件も満たしているのですが…


マイニンテンドーストアで楽◯ポイントは使えないですよね?

楽◯のストアの方で買えなかったら、マイニンテンドーストアで購入するかな。

そんな悠長な買い方で買えるかどうかわからないですけども。


発売日は今年の6月5日。

思ったよりも早かったなというのが僕が思った印象。

早くても7月頃、ひょっとしたら今年の年末商戦ぐらいなんじゃないかって思ってましたから。

しかし新しいハードが6月発売となると、Nintendo64を思い出しますなあ。

気になる本体の基本性能については、かなりの進化を遂げているようです。

携帯モードのディスプレイは7.9インチへサイズアップ。

解像度は1080pへと向上してHDRにも対応。

フレームレートは最大120fps対応なんだとか。

ドック接続時には4K映像出力も可能になってます。

まぁこの辺は4K対応のテレビを持っていない僕には関係ない話ですが、より高精細のグラフィックで滑らかな動きのゲームを楽しめるようになったというわけですね。

それは素直に嬉しい。

JOYコンはそのままJOYコン2へと進化。

最初の発表時から多く予想されたようにマウスとしての使用も可能になりました。

個人的にはアナログスティックがタフになってたらいいなあと思っているのですが、大きくなったようなので耐久性も上がっているのかな?

マウス機能と内蔵されているジャイロ機能を組み合わせた遊び方も用意されているようですね。

早速対応ソフトも発表されていました。

車椅子バスケのゲームですか。

マウス操作とモーション操作でどんな遊びが提供されるのか、まずは体験版とかでちょっと遊んでみたい気がします。

話題の新ボタン、『C』ボタンはいわゆるボイスチャット機能でしたね。

本体内蔵のマイクを通じてボイスチャットしながらゲームを楽しめるようになるということです。

映像見る限りボタン1つで簡単にフレンドとのやり取りができるようになるのですね。

別売りのカメラも買えばビデオチャットも楽しめるようになるみたい。


問題は、ゲームは基本1人で遊ぶことが多く、友達も少なく、オンラインでも引きこもり傾向にある陰キャなたけGさんにとってはあまりありがたみのない新機能なのですが…

このブログやツイッターで繋がっている皆さん、僕とフレンドになって一緒に遊んでくれますか?

ウォーズマンのように生き方が圧倒的にヘタクソで、うまくお話しできないオッサンなのですが…

ともあれ、性能や機能の向上は予想通りというよりも個人的には予想以上のレベルアップですね。

ここまでのスペックとは想定していませんでした。

任天堂さんの本気度合いが窺えるマシン性能だと思います。

ですが、ゲーム機というのはソフトがあってなんぼ。

ハードの性能だけでゲーム機を選ぶというのなら、僕は1994年の春に発売された3DOを迷わず買っていたでしょう。

やっぱり注目すべきは専用ソフト。

まずは冒頭から紹介された「マリオカート・ワールド」

コース以外にも飛び出して走り回れるオープンワールドレースゲームのようなスタイルになっていますね。

個人的にはこのソフトを遊びたいから Switch2を買う!と思わせるほどのものはありませんが、逆に Switch2を持っていれば買って遊んでもいいかな、と思えるゲームです。

ぜひ遊んでみたい。

だから本体買うなら同梱版の方がいいかなあ。

一方で気になったのは Switchソフトをグレードアップさせる 「Switch2エディション」

の存在でした。

既存の Switchソフトを Switch2の性能に合わせてグラフィックを高精度化しフレームレートも向上、かつマウス操作といった Switch2ならではの機能を使った新しい遊びを提供できるようになるそうです。

Switch2エディション版としてのそれぞれのタイトルの単品販売もあるようですが、 Switch版の同ソフトを所有しているのならば、アップグレードパスといういわゆるDLC的なコンテンツソフトを購入することでバージョンアップできるようになるようです。

アップグレードパス自体の価格は1,000円〜2,000円。

IMG_8683

IMG_8682

DLCを買うと考えたら、まあ妥当な価格かな。

追加される内容によって価格が変わるようですね。

ってちょっと待って!

IMG_8681

Nintendo Switch Online +追加パックに加入していれば、ゼルダ2作の Switch2エディションが追加購入なしで楽しめるだって⁉︎

64ソフトやGBA、メガドラソフトを遊びたくて加入していた追加パックだけど、加入していて良かった…

今回のニンダイでは「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」と「ティアーズ オブ ザ キングダム」、「スーパーマリオパーティ・ジャンボリー」「星のカービィ ディスカバリー」の4本が Switch2エディション対応と発表されていますね。

ここに今僕が遊んでいる「ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション」がこの Switch2エディションに対応されるのならば、俄然 Switch2購入動機になってきますよ!

でもやっぱり気になるのはマリオカートと同様の Switch2専用ソフト。

残念ながらゼルダもマリオも本編の新作は発表されませんでした。

どちらも「ゼルダ無双」や「マリオカート」といったスピンオフ的な作品は出てきましたけどね。

また、噂に上がっていた「モンスターハンターワイルズ」もありませんでした。

スペック的には出来そうな気がするのですけども。

来たらもっと気持ち的に盛り上がっていたと思うのですけどねえ。

PS5やPCで発売されたばかりだから、もう少し時間を置かないとダメなのかな?

とりあえず、今回発表された専用ソフトの中で、僕が気になって行ったものを挙げて行こうと思います。


「デモンエクスマキナ TITANIC SCION」

うおっ!

ハイスピードロボットバトルアクション、「デモンエクスマキナ」の新作ですね。

これはとても面白かったので、買いたいと思えるソフトです。


「ゼルダ無双 封印戦記」

「ティアーズ オブ ザ キングダム」の過去における封印戦争の歴史を無双で再現。

個人的に無双系のゲームは苦手なのですが、大好きなティアキンの過去の物語となると遊びたくなります。


「ファイナルファンタジー7リメイク インターグレード」

あ、これは買います。

ずっと遊びたかったFF7のリメイク。

もういっそ、会社から支給されているPCで遊ぼうかとも考えていたぐらいですから。

きっとリバースも出ますよね。


「ストリートファイター6」

「餓狼伝説」のテリーや舞が参戦することで話題のスト6。

ストリートファイターは「Ⅲ」で止まっている僕ですが、これはちょっと遊んでみたいです。


「エルデンリング」

PS4やPS5で発売されててすごい評判の良かったフロムソフトウェアのゲーム。

ツイッターの方で数名のフォロワーさんが動画を上げられていて、面白そうだなーとずっと思ってました。

ゲーム大賞も受賞したんでしたっけ?

Switch2を購入したら遊んでみたいゲームです。

フロムさんと言えば完全新作ソフトも発表されてました。

映像すごいけど、怖いゲームじゃないよね?

そこまで怖くなかったら遊んでみてもいいかな?

フロムさんのゲームだから絶対に難しいと思うけど…

他にも「ドンキーコング バナンザ」や「カービィのエアライダー」とかも面白そうでしたね。

その中で気になったのが、ラインナップ映像の中で一瞬「ライドウ・リマスタード 超力兵団奇譚」の映像が流れたんですよ。

PS2ソフトで発売された「デビルサマナー 葛葉ライドウvs超力兵団」のリマスター版で、前回のニンダイでSwitchソフトで発表されたものです。

 Switch版の映像でなく Switch2版の映像なのかな?

よもやの縦マルチでSwitch2版も出る?

それならばSwitch2版を買ったがいいかなあ。

今回発表されたSwitch2ソフトで気になったのはこの辺ですか。

Switch2の機能というか、Switch Online追加パックに加入していればSwitch2向けのコンテンツとしてゲームキューブソフトの配信も発表されましたね。

これは嬉しい。

今回発表された「ゼルダの伝説 風のタクト」も「F-ZERO GX」も「ソウルキャリバー2」もソフト持ってますが、Switch2の携帯モードで遊べるようになるのは嬉しいですね。

パッケージ画像が出た「ファイヤーエムブレム 蒼炎の軌跡」も配信されること確定でしょうね。

 Switch2の携帯モードで遊べるのはもちろん、中断セーブや巻き戻し機能ありで蒼炎遊べるのは嬉しすぎるなぁ。

ちなみに実は今回のニンダイの中での発表で一番アツくなったのは、アケアカの「リッジレーサー」だったんですけどね。

喜ぶところ、間違えてる?

家庭用では確か発売されていない「レイブレーサー」もそのうち出ないかな?

今回はNintendo Switch2Directを見た感想について、駆け足で語ってみました。

さてさて、たけGさんは Switch2、買うのでしょうか。

買うか買わないかで言えば、買います。

でも、6月5日の発売当日に買うかと言われたら、ちょっと悩みますなあ。

魅力的なソフトが多かったけど、だからといって本体買ってまで欲しいか?と言われたらグム〜なのですが。

ゼルダやマリオの本編の新作、もしくはモンハンワイルズが来てたら、発売日に即買いしてたかもですね。

まあそれでも予約解禁されてうまく予約できたら、買ってしまうかもしれませんけどね。

それだけ魅力的な本体だと思います。

「ゼノブレイドクロス」を Switch2エディションで対応してくれたら、間違いなく買うのですけどね〜

この喜びを、奥さんと共有したかったなあ。

まあゲーム遊ばない奥さんは、「また買うの⁉︎」と呆れていたでしょうけど。

僕は買っていいかどうかの交渉で、奥さんへ一生懸命プレゼンしたんだろうなあ。

とりあえず、仏壇に向かって奥さんにプレゼンしながらお願いしようと思います。

「 Switch2さえあれば、毎日を前向きに過ごせるから買ってもいい?」

と。

奥さんはきっと、いつものように

「ダメと言ってもどうせ買うんでしょ?」

と、呆れた顔で言ってくれると思いますから。

今回はこの辺で。

いつかまたここで会いましょう。

あなたは Nintendo Switch2、買いますか?




コメント

  1. 名無しさん より:

    たけGさんこんばんは。
    自分は当日に買うという事は無いですが
    「買う」という気持ちはありますね
    PS5の時も欲しいという気持ちはありましたがあそこまで転売ヤーが暴れてたら、いつの間にか「まぁ買えないしいらないかな…」と気持ちが傾きました(笑)
    (まぁ半導体不足とかはあったにせよ)
    しかし、任天堂も転売対策を本気で仕掛けてきましたね。ニンテンドーオンラインの加入日数やプレイ時間等色々と制限を付けてきてますし。
    ただ、気になるのが「記録媒体」でして
    「MicroSDExpress」規格以外は不可なんですよね…
    この規格は最近の規格であまり出回ってない規格でお値段も高い(256GBで約1〜2万円)
    一応本体の内部ストレージが256GBとの事ですから大丈夫とは思いますが。

  2. たけG より:

    >名無しさん
    おはようございます。
    僕も「ゼルダの伝説」の最新作など欲しいソフトが出たら買おうと思っていたのですが…
    予約抽選、申し込んじゃいました。
    条件を全然クリアしてたので。
    PS5の時の騒動を見て色々と転売ヤーへの対抗策打ってきましたねー。
    件のマイクロSDについても、本体がダメなら周辺機器をみたいなので狙いなのか、発表があった途端にExpress規格の買い占め報道が出てましたが、ここも任天堂はビシッときましたね。
    本体を予約購入した人には専用のExpressカードを通常よりも安い価格で販売するという施策。
    任天堂の本気度が伺えました。

タイトルとURLをコピーしました