このロゴはChat GPTサマが作成してくださいました。
どーも、たけGです。
突然ですが、ワタクシYouTubeチャンネル開設しました!
チャンネル名は
『たけGっちゃんねる』
“たけじーっちゃんねる”
ではなく
“ たけじっちゃんねる ”
と、お読み頂けたらと思います。
このチャンネル名もいろいろ考えたのですが、あまり奇をてらいすぎて長く個性的すぎるタイトル名にすると、どこかのブログのように訳わからないものになってしまいますしね。
なので今回はとにかくシンプルにしてみました。
(このブログのタイトルも全然浸透してないようなので、もう少しシンプルなものに変えようとも考えてるのですが…)
動画のテーマとしてはゲーム購入を目的としたショップ巡りやランチについての内容をあげていく予定です。
熱心な読者様ならピンと来たかもしれませんが、このブログのカテゴリ、
『休日はゲームとランチとドライブを』
をそのまま動画へ持っていく形ですね。
このカテゴリですが、ブログで書くと画像と文章量が多くなって長大ボリュームで完成までにかなりの時間を要してしまうんですよ。
長すぎるためかあまり読んでもらえないようで、アクセスランキングでもそこまで上がってこないし。
一方で、こちらを動画にすると画像などを中心にして文章量は少なく出来るので、どちらかと言えば動画向きな内容じゃないかと常々思っていたんです。
でも、動画の編集、作成などはこれまでしたこともなかったので、動画を作ろうだなんて思うこともなく、かといって記事を書き上げる時間がなくて購入ネタがどんどん溜まっていくばかりだったのですが。
先日に記事にして書きましたがiPad Proを新調しまして。
性能の向上はもちろんのこと、以前までのカツカツなストレージ容量ではなくなったので動画編集にもチャレンジしてみようかと思ったのも記事に書いた通り。
それで色々できる動画編集ソフトを、まずは無料で出来るものから色々試してみたところですね。
その中でも『Canva』というアプリが使いやすく、とても楽しみながら動画の作成や編集が出来るものでした。
お試しでいくつか作ってみて、X(Twitter)の方で公開してみたのですが、その中でゲーム購入動画を作成してこれならばいけそうだと手応えを感じたわけです。
そして作成するんだからXだけでなくYouTubeにもあげてみたい!
と思ってYouTubeチャンネルを開設した、というのが今回の次第なんですよ。
まぁ公開して不特定多数の方にみて頂く以上、個性を出していかなければいけない!
ただ画像や動画を音楽に合わせて公開するだけでなく、いろんな説明も語っていかなければと思いました。
何より自分流のカラーを打ち出さねばと。
ですが顔出しできる自信は正直言ってありません。
女性ファンを獲得できるような容姿ではない、それも疲れたオッサンが顔出ししたところで誰も喜ばないだろうし。
顔バレも怖いですしね。
と、いうことで分身のキャラたちを準備することにしました。
まあ毎度お馴染みのブタさんキャラなのですが。
対話形式で行ってみようと思いまして、ブタさん2人用意しました。
1人目がメインキャラである白ブタさん。
こちらが、たけGさんそのものの分身キャラという設定です。
自画像もこんなもんです。
こんなブタみたいなオッサンが顔出ししても、誰も喜ばないでショ?
もう1人が黒ブタさん。
こちらも分身ではあるのですが、たけGさんの内面を映し出すキャラの予定で、毒舌もはく、そして白ブタさんより少し若めの設定で行こうと思っているのですが…
すいません、今のところまだキャラづくりが定まってないので、現在作成している当面の公開予定の動画では、白ブタさんも黒ブタさんも同じような口調で話してしまっています。
このキャラ作りに関しては動画作りを重ねるごとに定まっていけばいいなと思っております。
どうか、温かい目で見守ってください。
そして、時々登場するネコちゃん。
白ブタさんに噛み付いている上のネコちゃんですね。
こちらは、僕の奥様の分身として登場してもらいます。
長い読者さんや、Xのフォロワーさん方はもうご存知のことかと思いますが、僕の奥様は重い病気のため2023年12月に空へと旅立っていきました。
このゲーム巡りのドライブや旅は、外出好きだった奥様の思い出と一緒にお出かけすることも兼ねています。
ゲーム巡りだけでなく、ランチや観光地巡りも加えていこうと思っているのはそういった理由もあるんですね。
自分の好きなゲーム巡りだけで絞るなら、もう少し楽かもしれませんが。
食事もコンビニで済ませばいいわけだし。
ですが、奥様が寂しくないよう、あちらでも楽しめるよう、奥様が行きたそうな場所へ、食べたそうなものを食べに行きたいわけなんです。
…まあ、奥様いなくなった後で好き放題にゲーム巡りをしていることへの罪滅ぼしの意味もありますけど…
そんな奥様の分身であるネコちゃんが登場するのは、僕がゲームを購入した時のツッコミ役として。
ゲーム買ったら噛み付いてくることでしょう。
生前から僕がゲーム買うたびに呆れてましたからねえ。
ともあれ、この組み合わせで動画を構成していこうと思います。
さて、画像や動画だけでなく音楽もあった方がいいかなとも思ったのですが、残念ながら作曲などのスキルについては僕は何も持ち合わせていません。
なのでフリーで配布されている音楽素材を使わせて頂こうかなと。
お世話になってるサイト様がまず『Springin’(スプリンギン’)』さん。
スマホでゲームを作れるアプリを制作されているサイトさんで、その作成ゲーム用のサウンドを提供されています。
僕の動画ではオープニングやエンディング、幕間のジングルなどショートBGMを使用させていただいてます。
僕の目指す動画のイメージのテーマにピッタリな8BITサウンドが気に入りました。
そして『BGMer(ビージーエマー)』さん。
ゲームショップ内などを散策する際の心ウキウキするようなポップな楽曲の印象が、僕のイメージとピッタリ合わさったので使用させていただきました。
最後に『甘茶の音楽工房』さん。
ランチ中のBGMなどのオシャレな感じを演出するのに、僕のイメージと合いました。
現在、いろんなサイトさんを視聴させていただいて以上の3つのサイトさんの楽曲が僕の考える動画のイメージと合ったので使用させていただいております。
リンクも貼らせてもらってるので、良かったら皆様も聴いてみてください。
YouTubeチャンネルが軌道に乗ってきたら他にはないオリジナルの楽曲の作成依頼なども考えていますが、当面はこちらのサイト様方のお世話になろうと思っています。
音楽が加わったら、声も入れたくなりますね。
僕の文章はどうにも長くなりがちなので、読むのが大変という方もいるかもですし。
ですが、顔を出すだけでなく自分の声でナレーションする自信も今のところなくて。
滑舌が奇跡的に悪く、噛みまくりできっと聞き取りにくいというのもありますが、声だけでも身バレしてしまう恐れがあります。
自分では意識してないのですが、近しい人たちによると僕の声色はともかく喋り方がかなり特徴的らしいんですよね。
なので声だけ出しても「あれ?この声、たけGさんじゃね?」と気付かれる恐れがあるのです。
リアルな知人にまで届くほどに人気のコンテンツになんて早々なれないとも思いますが。
と、いうわけで声は自分の声ではなく音声合成ソフトを利用することにしました。
利用するソフトはVOICEVOX(ボイスボックス)
有名どころでは、ずんだもんがいますね。
ただ、ずんだもんなのだ、なんてのは僕の分身キャラのイメージに合わないので…
たけGさんの分身、白ブタさんの声を、こちらのおじいちゃんキャラ、
『ちび式じぃ』さんにお願いすることにしました。
それでも僕のイメージする白ブタさんの声のイメージとはちょっと違うのですが…
他には更にいなくって、このちび式じぃさんの声が1番近いかな…という感じで選びました。
自信がついたら練習した上で声出ししてもいいかな…
黒ブタさんとネコちゃんの声については現在まだ選出中です。
あとはまあ、とりあえず作ってみるだけだな。
やってみよう!
とりあえずはこんな感じでYouTubeチャンネル、始めていこうと思います。
今回は、たけGさんがYouTubeチャンネルを開設してみた話でした。
第1弾の投稿作品はこちらになります。
先にXの方で投稿していたNintendo Switch2抽選についての動画に少しだけ手を加えたものになります。
ゲーム購入動画をあげていきたいと言いながらいきなり購入できなかった動画で、それも少し今更感のあるネタではありますが、お試しであげるにはちょうどいい長さと構成の動画でした。
見ていただいて高評価していただけたら嬉しいです。
そして、今後も少しずつ動画をあげていこうと思ってますので、チャンネル登録していただけたら、もっと喜びます。
今回はこの辺で。
いつかまたここで会いましょう。
それでは、『たけGっちゃんねる』をコンゴトモヨロシクお願いします!
コメント