Switch「デモンエクスマキナ」で2019年を締め括るお話。

IMG_2554
「アーマード・コア」と「モンスターハンター」が悪魔合体したらこうなる⁉︎

どーも、たけGです。

いよいよ今日で今年、2019年も終わり。

新たな元号となった令和最初の年も、あと数時間もしたら、もう終わりなんですねぇ。

今年もゲームをいろいろと遊んできましたが、エンディングを見たゲームと言えば…

あれ、ない?

忙しくて、ゲームを遊ぶ時間をなかなかとれないということもありますが、それでも今年1番ハマって遊んだと言える「デモンエクスマキナ」をやってて思うことは、反射神経と持続力に関するところで、オッサンからジジィへのジョブチェンジが進んで来たんだなあということ。

大体にしてまだランクCから進んでませんからね。

前述の通り、ゲームで遊ぶ時間をとれないってのもあるんですが、自分のヘタさ加減もあるのですよね…

IMG_2548

それでも、挫けずに継続出来る魅力を持ったゲームです。

トライ&エラーを繰り返していけば、難しいオーダーでも今のところですが、クリア出来ていってます。

未だにランクCなので、そこまで偉そうには語れないですけどね。

もともと「アーマードコア」に携わったスタッフが関わっているとのことで、「アーマードコア」と同じ感じのゲームに見えますが、実際遊んでみるとその感覚はかなり違います。

わかりやすく言えば「デモンエクスマキナ」とは、「アーマード・コア」の皮を被った「モンスターハンター」。

この表現が分かりやすいかどうかはなんとも言えませんが、遊んだ感覚としてはかつて遊んだ「アーマード・コア」よりも、大好きだった「モンスターハンター」に近いものを感じたんですね。

自機を強化するために、敵アーセナルを撃破してその機体の武器やパーツを回収する。

IMG_2552

ストーリーモードにあたるオファーオーダーで躓いたら、繰り返しの受注が可能なフリーオーダーに何度も挑み、可能な限りの兵装を収集して自機を強化し、障壁となっていた強敵にリベンジマッチを挑む。

まさにモンハン的なハック&スラッシュなゲーム性。

そこに加えて、身体はどんどんジジィ化していっているのに、頭の中は10代のまんまな永遠の厨二病をくすぐる世界観と個性豊かなキャラクターたちがまたたまんなく、厳しいオーダーに当たっても頑張ってリトライしたいという気持ちにさせてくれます。

IMG_2553

当ブログのタイトルともリンクするような名前のリグレットちゃん、イイね!

そのうち僚機として選択できるようになったら、僕は間違いなくこのコ推しでいっちゃうなぁ。

まぁ、この辺の世界観で言えば「モンハン」よりも、「ゴッドイーター」に近いもんがあるのかな。

逆に「アーマード・コア」の硬派な世界観を期待すると、ちょっとこれは違うって思ってしまうかもしれないですけどね。

ただ、「アーマード・コア」の他、「スパロボ」も「フロントミッション」も好きだし、ガンダムゲームも色々遊んでるようなロボゲー好きな方で、アクションゲーム苦手じゃないよって方なら間違いなく楽しめるゲームだと思います。

1オーダーが5分〜10分程度で気軽にあそべるのも時間のとれない僕のような人間には丁度いいんですよね。

IMG_2547

ただひとつ、個人的に今回失敗したと思うのは、パッケージ版を買ってしまったこと。

赤一色のジャケットに惹かれてパッケージ版を買ってしまったのですが、ダウンロード版を買うべきだった!

と言うのも最近、某中古ショップのセールにて「大乱闘スマッシュブラザーズSpecial」をとうとう買ってしまったんですよ。

「スマブラ」もやっぱり楽しいし、手軽に遊べるのがこれまた僕のような人間には丁度良くって。

でも、中古で買ったこの「スマブラ」もパッケージ版なもんだから「デモンエクスマキナ」との同時進行だと、その都度カートリッジを差し替えないといけないのがちょっと面倒なんですよねぇ。

体験版の時点で楽しいのはわかっていたはずだし、「ゼルダ」他遊んでるゲームはまだまだあるんで、もっと気軽に遊べるようにダウンロード版を購入するべきだったなぁ。

年末のニンテンドーeショップのセールでダウンロード版が安くなっているので、購入してしまおうかしら…

って、落ち着け!落ち着くんだ!

PS4では購入したソフトをHDDにインストールするとこが出来るようですが、SwitchでもSDカードにインストール出来る裏技はないですかね?

IMG_2549

そんな、個人的な2019年のベストゲームだったと言えるのが今作「デモンエクスマキナ」

なかなかゲームを遊ぶ時間をとれない事や、生来の他のゲームはの浮気癖もあって、なかなか進めていなのもあるのですが、令和2年も引き続き楽しんでいけそうです。

正月には実家にSwitchを持って帰って少しでもオーダーを進めるようにしよう。

帰省してきている甥っ子にも遊ばせてみるのもいいかな。

正月休みの間に、とりあえずランクBにあがれることを目指してみますか。

それでは、今年一番遊んだこのゲームの記事で2019年の当ブログを締めくくりたいと思います。

こんな場所へお越しいただいて、記事を読んでいただき、ありがとうございます。

皆様にとって、2020年が素敵な一年になりますように。

それでは皆様、よいお年を!


コメント

タイトルとURLをコピーしました