「モンスターハンターライズ」の発売日がいよいよ迫ってきましたね!
どーも、たけGです。
僕はその日は仕事の関係で、遊べるのは27日からになりそうです。
はぁ、よりによって発売当日に出張つきの仕事が入るとは…
ま、今回の悩ましい話とはそこではないのですが(そこはそこで悩ましくはありますが)
実は予約をまだしてないのですが…買えるよね?大丈夫かな?
「デモンエクスマキナ」の時みたいに初回の入荷が少なかったから発売当日は売り切れてましたなんてことないよね⁉︎
まぁ絶対に買おうと思っているのに予約していない理由は、まだ悩んでいるからなんですよ。
パッケージ版とダウンロード版のどちらを買おうかな、と。
遊びやすいならダウンロード版。
ソフトの入れ替えの煩わしさから解消されるのが1番の魅力。
快適に遊ぶならダウンロード版一択なんですよね。
遊ぶ機会の多いソフトは常に本体に入れておいて快適に遊びたいのですよ。
そのために256GBのSDカード挿してますしね。
これまでも「ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド」と「モンスターハンターXX」はダウンロード版を購入しました。
「デモンエクスマキナ」はパッケージ版を購入したのですが、ダウンロード版にしておけばよかったと後悔したもんです。
そして、今回の「ライズ」はソフトの容量も思ったより大きくないようなので、SDカードの容量を圧迫する心配もなさそう。
「モンハン」には必ずといっていいほどついてくるこの問題が僕を悩ませているんです。
「モンスターハンタークロス」のアッパーバージョンである「XX」までは、アップデートやアペンドソフトによるバージョンアップ方式ではなく、無印の前作ソフト全込みでフルプライスで発売されるのが常でした。
僕は「モンハンP2G」の頃から、その販売方式に何も疑問に持たず買い続けてました。
「G」が出たらそれまで遊んでいた無印版は中古で買い取ってもらって。
だって「G」が出たら、無印はそのまま収録されてるから遊ばなくなるのわかってるんですよね。
同じような人も多いと思われ、モンハンの新作が出る度に旧作の中古ソフトが爆安になる傾向があります。
その流れで当たり前のように買い続けていたのですが、初めてこの販売方法に対して疑問を感じたのが「モンハン4」の時。
シリーズ最新作として発売された「4」ですが、僕はこのソフトを常にいつでも快適に遊びたいと思って、シリーズで初めてダウンロード版を購入したのですよ。
その後のことは大体お分かりはないでしょうか。
「モンハン4G」発売後、中古で買い取ってもらうことも出来ないダウンロード版の「4」をどうすりゃいいのか。
ま、どうすることもできないわけで。
今でも僕の3DSのSDカードの中には、もう遊ぶことはないと思われるダウンロード版の「モンスターハンター4」が眠っておられます。
遊ぶならデータ移行した「4G」持ってますから。
ホントにね、有料DLCでバージョンアップしてくれたら良かったんですけどね。
そしたらこの「4」も無駄にならずに済んだのに。
この件もあって次回作の「X」はパッケージ版で購入しました。
「XX」のSwitchバージョンはダウンロード版を購入しましたが、これについては「XXX」は絶対に出ないだろうって思ってましたしたから。
下手すりゃSwitchで最後のモンハンになるかも?とかさえ思ってましたし。
まぁそんな「4」の経験もあり、今作に関してはまずパッケージ版を購入、その後にG相当のアッパーバージョンが発売されたらダウンロード版で購入する流れがベストかなぁと思っていたのですが…
最近のモンハンのG事情の風向きが変わってきてるんですよね。
それは直近の最新作、「モンスターハンター:ワールド」
「モンハンワールド」のG相当にあたる「アイスボーン」は、従来のセーブデータ引き継ぎの出来るアッパーバージョンをフルプライスで販売するG商法ではなく、超大型拡張コンテンツと銘打った、有料DLC方式で販売されたんですよね。
言ってしまえば、ようやくあるべき姿で販売されたと言いますか。
ホント、ハードを移行した「4」あたりからこうするべきだったと思うんですよ。
もし、「ライズ」でもこの方式を採用してくれるのなら、ダウンロード版を購入したする意義も出てくると思うのですが、どうなんでしょ?
早くも発売後の大型アップデートで、オオナヅチの追加がアナウンスされてますし、可能性は高いんじゃないかなぁ。
ダウンロード版にしたいけど、どうするかなぁ。
ただ気になるのは 、グローバルな市場を狙って出された「ワールド」に対して、「ライズ」は国内市場を重視しているようなイメージもするのですよねぇ。
従来通りのG商法に戻してしまわないか心配でもあるなぁ。
あああ、どっちを買うべきかなぁ。
「モンスターハンターライズ」 発売まであと少し、ワクワクと同時に悩ましい毎日を送って決断するとしますか。
皆さんはパッケージ板とダウンロード版、どちらを購入しますか?
パッケージ版にするか…
快適に遊べるダウンロード版にするか…
P3のようにG発売がないなんてこともないよね?
コメント